畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

雷雲とジャガイモ掘りの競争(その2終わり)

2017-07-16 04:19:05 | 自然

 わー、これは知らない人が見たらきっと大きなサツマイモ。なんて言うと思うような大きな「ノーザンルビー」です。 

喜んでいるうちに、雷鳴は始めとは違う方角から聞こえ出したような・・・・・。

 

  ようやくここまで掘ったけれども、本当はもう1種類「シャドウクイーン」も掘りたかった。

しかし、次第に近づく雷鳴が、呑気なスベルべの耳にも不安を持って鳴り響き始める。

 

  わ、もうすぐそこまで来ていますよ。何だか強くて冷たい風も吹き始めた。

もう躊躇している場合ではありません。小芋の収集は諦めて大きなジャガイモだけを拾い集めます。

 

 北の空に目をやると、夕日と雷雲がくっきりと分かれて見えました。

なんだか、辺り一面の暗さも増してきて、不安な気持ちを掻き立てます。

 

 とうとう大粒の雨が落ち始めます。

集めてコンテナに詰めたジャガイモを大急ぎで軽トラに載せ、ポット用培土などの大きな袋を被せる。

 大急ぎで軽トラを発進させ、走り始めたらスベルべママから携帯に着信。

「ブルーシートと、黒マルチがあったけれどわかった?」「もう走り始めた」と返事をする。

 追って「車庫のシャッターを開けておいて」と発信。ようやく家に帰り着くと、開かれていたシャッターに滑り込む。

恐る恐る荷台のジャガイモを見ると、おー、何と言う奇跡。全く濡れていないジャガイモをみて安堵のスベルべでした。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雷雲とジャガイモ掘りの競争 | トップ | ゴールド?メイクイーン!? »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お早うございます (meibi)
2017-07-16 08:36:17
ジャガイモでしたか、色はサツマイモですね。
大きくて立派ですね。
雨と競争でしたか、雷が怖くてかと思っていましたが、
濡れると良く無いようですね。
暑さはどうでしょう。
こちらは夏になっています。
熱中症に気を付けて下さい。

返信する
Unknown (ミケ)
2017-07-16 22:54:37
濡れずにメデタシメデタシです。
返信する
meibi様 (スベルべ)
2017-07-17 04:50:36
 この「ノーザンルビー」は本当に見た目はさつま芋ですよ。
直売所「農天市場」でも話題作りに一役買ってくれています。
ジャガイモは濡れてもすぐに食べるには問題は無いのですが、
保存すると言う事になると、どうしても痛み易くなってしまいます。
それで極力濡らさないように気を配るのですよ。
返信する
ミケ様 (スベルべ)
2017-07-17 04:53:30
 本当に間一髪の山からの退避。
濡らせた事を覚悟でそっとビニール袋を剥ぐとなんと全く濡れていない。
一気に気持ちが楽になり、夕食のビールの味が一段と良くなりましたよ(笑)。
返信する

コメントを投稿

自然」カテゴリの最新記事