のんびりぽつぽつ

日常のこと、本のこと、大好きなこと・・・
いろいろ、と。
のんびりと。

帰省

2015年05月07日 21時11分54秒 | ぽつぽつぽつ
GW後半。
この時期の帰省は一体いつ以来だったかな?

そして今回は。
子どもたちを置いて初めて親だけで帰省しました。
…ってね。もうとっくの昔にやってもいいことだったんだろうけれど。

つい、心配が先に立ってできなかったんです。過保護ね。私。
(だって一晩帰っただけで気持ち悪い~~と電話してくるヤツがいたからねぇ…)

幸い。
今回は初めて最初から最後までなんのトラブルもありませんでした。


さてさて。
私は嫁ぎ先と実家のそれぞれに1泊ずつの帰省になりました。
義父が施設から家に2泊で帰ってくるということで、久しぶりに家の中の定位置にいるお義父さんの姿も見られたし、相変わらず穏やかな笑顔はそのままで体調も良くて一安心。


こんなバルーンフェスティバルを早朝見に行くことができました。
以前遠目に見たことはあったけれど、その上がる場所に出向いたのは初めて。
バルーンって。
予想以上に速い動きをするんですね。
競技会もあって楽しかったです。

そして私だけ実家に移動して。
駅に迎えに来てくれた両親と一緒にそのまま戸隠へ。
目的は戸隠そばを食べる~ってことだったんですが、こちら大渋滞…
(戸隠神社でも7年に一度の神事をしていたのでした)
たどり着けずに途中のお蕎麦屋さんでお昼ご飯の後、思いがけず。

水芭蕉の群生&満開な中を歩くことができました。
山の気持ちの良い空気は本当に久しぶり。
こうして、土の上をのんびりと散策することも、一体いつからしていないかなぁ。

水芭蕉も有名な鬼無里ではなく戸隠でも見られるんですね。
すごくすっきりと気持ちのいい時間を過ごしました。

翌日。今度は善光寺さんへ。
7年に一度の御開帳

善光寺さんで(実は初めて)回向柱を触ってお参り。
合わせてこちらも早朝早起きして、お上人様の朝のお勤め(?)に向かうときと下がるときにしてくださる、お数珠頂戴の列に加わることができて。
ちょっと心が清められたかな?

善光寺さんから駅に続く中央通りは歩行者天国でお花で絵を描いたのが並び、沢山の人で賑わっていてびっくり。

お土産に酒まんじゅうを買ってもらってしばらく散策して脱出。
両親が行きたかったアウトレットのお店とかスーパーの入っているショップに行ってみたら。
なーんとなんと。
某有名な珈琲店が出店していて。

お昼はおいしい珈琲~(笑)

楽しい時間を過ごしました。

夕方にはだーさんがこちらに来て、夜、都会に移動(^^;)

怖いくらい綺麗なお月様を見ながら若干渋滞する道を家路につきました。


両親と3人でこんなにゆっくりとあちこち見て歩くなんてこと、いつぶりだっただろう?
2人が元気なうちに。
できれば少しでも多く、こんな時間を持ちたいな…と思う娘です。
嫁ぎ先にも実家にも離れた所に住む私たち。
だーさんはここ数年は月に一度実家に帰っていますけれど、だから私は余計に帰れなくなっていて。
でもそろそろ。

来年は上の子も社会人(になる予定…というかなってくれなきゃ困るよー!)だしね。
下の子も大分精神力ついてきていそうだし。


もう、子どもたちに任せて帰ることもいいのかな?と思い始めていたりします。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

源平枝垂れ桃

2015年04月03日 22時46分20秒 | ぽつぽつぽつ



そうなんだ!
やっとわかりました。。

これも、桃の木なのですね。

一本の木に白から濃いピンクというかもう赤?な色までそろった木。
こちらでは庭木としてよく見かけるんですが、なんだろう??と思ってたのです。

今日知りました。
幼稚園の門の前の木に名札が下がっていたの(笑)

へぇ~。

私の中の桃の木は所謂ももいろでふんわりと辺り一面を染める、果実の木。
果樹園の春。
田舎のその春の色は、ソメイヨシノが終ったあとの楽しみのひとつでした。

だからかなー。
にわかには信じられない。

これもまた、桃の木なの、ね!?


草木の名前、とっても苦手です(^^;
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お習字の授賞式

2015年03月31日 23時51分33秒 | ぽつぽつぽつ
3月29日の日曜日。
隅田川のほとりまで出かけてきました。

小学校4年生から続けてきた下の子の書道。
その書道会の学生書道展で、今年高校3年生最後の最後で一番良い賞を頂くことができまして。
「謝辞」も読まねばいけないということで、この一週間位大騒ぎ。

四苦八苦して謝辞を書き、筆で書き上げるのにまた四苦八苦してやっと前日にすべて書き上げて。
隅田川はきっとお花見丁度いいよね?といいながら出かけました。


書の画像を彼女がくれないので(←こっそり撮ろうと思ったんだけど撮りそびれたのだ/^^;)いま載せられないんですけど。
高校生になってから取り組む姿勢が変わった彼女。
2年生の時は同じ教室の別の子がこの賞を受賞して涙を飲み。
「来年はきっと!」と頑張って。


先日、受賞のお礼でご指導頂いている先生にご挨拶にいったら、
「いやー。○ちゃんはほんっとにすごい反抗してたからね~」
と、もうもう、穴があったら入りたい昔話を聞いたりなどしつつ
「でも、この子は自分の至らないところを私に聞いてきて、きちんと受け止めて直してきたから」
叱られながら本当によく頑張ってきた、とお褒めの言葉をいただけて。



日曜日。
表彰式の最後に謝辞を読む彼女に、ちょっと親バカで感無量な気持ちになったワタシです。

まさか、ね。
こんな姿を見せてもらえるとは思っていなかったから。


一番の大先生にも細く長く続けて欲しいと言われて。
学生書道の部(?)はこれでおしまいだけれど、続けるつもりでいる娘。
「私は立派に書けるんだと思わなくていい。でも素質、感性は素晴らしい物を持っている、という事を忘れないで」
と言われました。
天狗になるな。けれども自信は持って。ということかな?と勝手に私は解釈しました。


地道にコツコツと続ける事しかない、「書」という世界。
一般の部(?)になったら今のようなことではおそらく通常ダメなんでしょうけれど、
細く長く…親としても続けて欲しいな、と思います。


明日は新しい学校の入学式で、そのあとは望む未来に向かって歩むことになる下の子。
新たな旅立ちの前に、とてもよい大きな区切りと自信をもらいました。
(制服姿もラスト~)


明日から新年度。
上の子は就活で苦しんでるし、下の子もこの先色々あるんだろうけれど、でも。
上を向いて。笑顔を忘れずに。
いってほしいな、と願います


で。私も。
のんびりぽつぽつと、日々の暮らしとちょっとだけ刺激と(ちょっと?)
笑顔を忘れずにいきたいな、と思っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲いてるよ

2015年03月23日 13時21分12秒 | ぽつぽつぽつ


連休明けの今朝。
仕事を取りに行く途中のいつものお寺附属幼稚園の前で。

桜の花が開き初めていました。

2日通らなかっただけで、
もう他のつぼみもずいぶんと色付いています。


少し冷たい風の中。
満開の春がもうすぐそこ、ですね。


今年はお花見でしるかなぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も

2015年02月12日 14時45分03秒 | ぽつぽつぽつ



咲いたよ(*^^*)

しかもまだつぼみがあります。


なんだかほっこり。

うれしい~(*´∀`)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵方巻き

2015年02月04日 05時22分01秒 | ぽつぽつぽつ



昨日は節分。
豆まきは私が子どもの頃からやってたし、結婚後もずーっと欠かさずやってます。
家は落花生です。
もちろん、千葉産\(^-^)/

そして今年は。
この数年大流行の西の方面の習慣な「恵方巻き」

メニュー考えなくてもいいし、ってんで、買って食べたりしてたんですが(流行り始めたころはロールケーキとかでもやったな~(笑)

今年は家で作って西南西向かってみんなで無言で食べきってみました。
就活生がこの3月から発生するもので、縁起もかつぎたいよね、と。

無言、なんですよね?
一応太巻き半分の長さでやってみたけど、なんか不思議な風景だなぁー。
関東にはない習慣だし、
慣れないからとは思うけれど、
食べきるまでの時間、家族みんなしーんとしてひたすらもぐもぐ。。。

さてさて。
就活は本人次第が基本ですが(当たり前)気持ちが明るくなれるのが一番福を呼んでくれそうですね。

とりあえずお寿司は美味しくできました。
実は大学生が初めて巻いたのでした。

さんま缶使ったお寿司。
これは結構おすすめなのです。
味がちゃんとついてるからお醤油いらないし、なによりお手頃で気楽に巻けます(^^)
ストック缶の消費に、と教えてもらったものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末のご挨拶

2014年12月31日 17時01分36秒 | ぽつぽつぽつ



今年もあっという間の一年が過ぎました。

日常生活に少し変化がある年でしたが、
みなが今、穏やかに変わりなく過ごせていることに感謝しています。

変わらない日々の大切さを思う年になりました。

そしてまた、
自分自身の楽しみを、それなりに楽しく過ごせることの有り難さも実感。
その時々を素敵な人たちと過ごせたこと。

とても幸せで、元気と刺激をいただけました。


来年はどんな年になるのかな。
今はただ、みんな元気にいつも通りに、と思っています。


すっかり読書まとめになりかけているこの場所に、来て下さる方々にも感謝しています。


一年間お世話になりました。
そして、来年もまたよろしくお願いいたしますm(_ _)m



ゆきゆき@管理人
スマホから

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホのデザイン

2014年12月15日 18時53分44秒 | ぽつぽつぽつ
いま、久々にスマホから自分の所にきたら。

お。
やっとここもデザイン選択出来るようになりました、のですね。

ってことで、クリスマス。


変えてみました。


やっぱり、こういうことができると楽しいね(^^*)



スマホから

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予防接種

2014年12月11日 21時34分08秒 | ぽつぽつぽつ
今日の午後、高校生と2人でインフルエンザの予防接種に行ってきました。
受験生だから、ね。というか、受験学年だから、ね。
今年は素直に病院に足を運んだ高校生です。

そして私も同様に。
昨年は忘れちゃって行かなかったけれど、母親が倒れたら話にならないってことで
近年はきちんと(一人だけでも)予防接種に行ってます。

新しい薬になってからは、打った後が痛いけどね~。
それに一昨年は…
予防接種した私だけがインフルエンザに罹るっていうなんとも悲しいこともありましたけど。

ま、いいの。罹っても比較的軽く済むもん、ね。



そして。
高校生は進学先の関係で、今までに打った色々な病の予防接種の抗体がちゃんとできているかどうかの検査も同時にしてもらいました。
っても、血液検査なので採血した、ってことなんですが。

そしたらー。
いやはや。マンガやアニメで一気に顔色が青くなるっていうのは、、あれ、嘘ではないんですね。。。

一番最後に採血したんだけれど、みるみる顔色が悪くなり視線が泳ぎ…。
先生が「そこに横になりなさい~!」

…はい。貧血?でいいんだよなあ。一気に。。
彼女曰く、いつもの立ちくらみがずぅ~~~っと続いた状態だったそう。
音が遠のき視線が合わせられず…ただ暗転しなかったからよかったかな、だって。。(暗転したら倒れてるだろっ!)

献血に比べたらほんのちょっぴりなのにどうしたの~と言ったら。。
採血の量って関係ないんだよって先生が教えてくださいました。

その人の体質というかなんというか、針を刺した途端に反射みたいなもので身体が反応して具合が悪くなっちゃうんだそうです。
これはもう個人の気の強さとか弱さとか努力がどうの、とかは全く関係なく、身体が自動的に。どうしようもないことだと。
だから、今後は採血することがあったら横になって採ってもらうと少しは楽だよ、とのことでした。


ったく、今までも何だかんだ色々ヤラカスのが下の子でしたけど。
今日はまた、新たにやらかしてくれました。
診察室で休み、待合室で休み、生後6ヶ月になる赤ちゃんかわいいね~と少しお話して、帰ってきて横になり。。

夜になってようやく復活(爆)
学校が特別時間割になって大学生以上に行かなくて済む状態でよかったです。


さてさて来週。
検査結果によっては今度は。。
新たに再度予防接種しなくちゃなりませんー。

お願いだからちゃんと抗体できててね!と、親子で祈っております(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日また書きます

2014年11月23日 00時49分42秒 | ぽつぽつぽつ
新井素子せんせのトーク&サイン会に行ってきました。

その後友人さんと東京駅でゆっくりおしゃべりして楽しいひとときを過ごしたんですが。

家路についた山手線ホームにて。
長野北部の地震のニュースが飛び込み。
その震度に愕然として。
山手線もしばしストップ。
その間に取りあえず実家の無事は確認できましたが、まだまだとても心配です。
なんて1日だろう……と頭の中は沸騰気味。
なので、素子さんのお話は明日、ゆっくり書いてみます。

今後大きな被害を出しませんように…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーゲンダッツ♪

2014年11月16日 07時02分17秒 | ぽつぽつぽつ


蠍座なワタシ。
先日高校生が買ってきてくれました。
今年の誕生日プレゼント(笑)

セブンイレブン限定
ハーゲンダッツ ジャポネ〈苺アズキ〉


美味しい~♪
美味しかった~♪
今年のこのシリーズはあたりだなって喜んで、もっと食べたい~って言ったら、
「次は自分で買ってね」

だって(^^;)


毎年ありがとう(^^*)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新井素子先生『未来へ・・・・・・』発売記念サイン会&トークショウ開催!!

2014年11月07日 21時13分50秒 | ぽつぽつぽつ
緊急告知!!!新井素子先生『未来へ・・・・・・』(角川春樹事務所)発売記念サイン会&トークショウ開催!!
なのだそうですっ!

詳細は こちら

素研さんtweetで知りました~!!


22日。。土曜日。。仕事休みじゃない…
それに。。。


夕方からだけど、、やっぱり無理かな。
無理…だよなぁ…

無理…かなぁ…
(整理券当日配布は絶対間に合わないけど。。)


電話。してみようかなあ。明日。ダメ元で。。



今月はスペシャルな情報が突然飛び込んでくる月なんだろうか?
なんか、、心臓バクバクが治まらないよ。。


銀婚式物語@文庫版
読んでいるところだから余計に、、なんかもう。
感慨深すぎて…動悸息切れめまい…なのです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完全に終わっちゃったけれど、プロ野球セ・リーグCS第3戦

2014年10月26日 22時11分22秒 | ぽつぽつぽつ


Gファン的には完全に終わっちゃったけれど、人生で初めて東京ドームに行って野球観戦をしてきたので記録~。


10月17日(金) セ・リーグのクライマックスシリーズ第3戦を下の子と2人で観に行ってきました。
下の子は今年3度目のドーム。
私はその彼女のあまりの楽しい表情に、ゆらゆらと気持ちが揺らいで「じゃ、一緒に行ってみる?」との言葉に乗っちゃった口。
もちろんお財布はこちら、です~(笑)

いやでも楽しかった。

負けたけど。

楽しかったっ!
だって、プロ野球どころか高校野球ですら・・・遡ること自分の小学生時代。
甲子園球場の阪神側で阪神×巨人の試合を親に連れられて観にいって以来、ですから。(たしか張本勲選手のホームランを見たような記憶が?)



東京ドームは数年前に屋根だけ遠目に眺めて「おお~~~あれがドーム!?」と無駄に喜んだ記憶しかないし~(爆)

ということで、20番ゲートが私たちの入口で、1塁側内野席、といってもBの席での観戦。


この日は始めは良かったのよ。
亀井選手のホームランとかファインプレーなんかでスタンドも大盛り上り。
お弁当食べる時間がないくらいみ~んなで大声で応援して手をたたいて歌って踊って。。は嘘だけど、球場で思いっきり声を出して応援する気持ちよさを味わって。

…後半に行くに従って、遠くにいる阪神ファンの皆様の応援の声に、ホームの巨人側がどんどん負けていく感があったんだけど、、でもね。
それでもね。

負けちゃったけどね。
すごく楽しい夜を過ごしました。


この翌々日はフレンチミュージカルコンサートでまたまた大感動したんだけれど、そちらは静かに客席に座っているのみ。
最近は観劇が私の中心だったから、それが当たり前で、それでもとても楽しんでいるけれど。

こうして大きな声を出して拍手して分かるところだけ応援歌なんか歌っちゃって。。
知らない人たちと一体感を感じながら騒ぐ。。楽しく明るく発散できるのって、いいですね~。
気持ちもスッキリできて、これはこれでまた格別だなあ~とすっかり味をしめてしまいました。


せっかくなんだからね、と奮発して買った巨人選手のお弁当。


阿部選手のお弁当と



長野選手のお弁当。

ボリュームたっぷりだったけれどおいしく頂きました。
その後ヘルメットに入ったソフトクリームなんかも食べちゃった。

うーん。奮発しすぎかな~(笑)

坂本選手のお弁当じゃなくていいの?と下の子に聞くと、「一番フツーでつまんないからいい」だって。
でもそのいで立ちは


で、ありました(笑)前回おばあちゃんと来た時に買ってもらったもの。
そして今回はリストバンドを追加…。
なんでもタオルを首にかけてリストバンドで止めるってことをしたいんだそーです。



そして本当ならば。
この週末のどこかで東京ドームで日本シリーズの応援をしているはずだったんだけど。。
いまどっちが何点~?と下の子に聞きつつ、家でテレビも観ずにうだうだしてます。


もう一回行きたかったなあ。ドーム観戦。
残念だなあ~。


楽しかったけど。。。ね。
勝ちたかったねぇ~~~。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食欲の秋、全開~!?

2014年10月16日 21時26分27秒 | ぽつぽつぽつ
先日、朝ふらりと立ち寄ったセブンイレブンで気が付きました。

今年もありましたのですね。
BISTOP SMAP×セブン-イレブン共同開発メニュー 2014 詳細はこちら


今までなかなか買ってみたことがなかったので、ひとりお昼ごはんにしようかな?と一つ購入して帰りました。

「どーん!と大きなチーズ焼きつくね」

おにぎりは日本人に生まれてよかった!の大好物。
チーズも大好き。
つくねも好きだっ。

3つそろって、これはもしかしておにぎらずかしら?と思いながら仕事中も気になり


お昼に指示通りにあたためて一口っ!


チーズがとろけてる~♪
ともぐもぐしてたら

・・・・・うっ

つくね。。。なんこつ入りだったんですね



最近多いです。いや最近でもないか。もう定番になりつつあります?
なんこつ入りつくね。

私、これがダメなんです。
あの歯ざわりがどうにも受け入れられなくて。
つくね自体は大好物なんだけど、なんこつ入ると一口もダメ。


はい。気付きませんでした。気づかないで食べました。
でもでも、チーズものりもご飯も美味しいし。
ならばもしかして?と思ってもう一口食べてみました。


・・・・・ダメでした


結局つくねはごめんなさい
(なんこつがまんべんなく入ってるから除けない…)

をして、チーズはさみおにぎらず??を完食

ああー残念です。
私の好き嫌いのせいだから誰にも文句いえないし、あれが入ってなければこのおにぎり美味しかったし。
なんこつ無しつくねのこの商品ないですか~?(ワガママっ)


ってことで、近日中にリベンジっ!
今度はバジルソースのアボカドチキンサラダロールにしようかな?
寒いし、ミネストローネスープパスタもいいなぁ?
デザートは全部あり、だな?

なんて。ね。
ゆ~らゆらしてます。
食欲の秋

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数ヶ月に一度の。

2014年10月09日 21時45分21秒 | ぽつぽつぽつ
友人とのランチ。

ここ2年ほど続いていること。



これは。
共通の友人に会いにいくための決まりごと。

ちょっと長く眠り続ける友人に、2人で会いにいくために。
2人で決めた、お外ランチの日。
楽しみにするために。
ずっと続くために。続いてもらうために。


そしていつか、また3人で出かけられるために。
祈りも含めた元気の源。


今日のランチ場所は。
あちらこちらに移転して、その度に出かけていた某有名店。
一番初めの出店からほぼ移転するたびに行っていたお店。
またまた新しくなったので、そこに出かけてきました。

安心の美味しさ。
懐かしい味。

居心地の良いお店で目いっぱいおしゃべりをして、目いっぱい笑って。
それから会いに行った友人の前でもまた、脱線に次ぐ脱線をしながら散々おしゃべりをして。



きっと「相変わらずうるさい2人だなあ~」って思っているんだろうな。
うん。
声は聞こえている、のだから。



また、会いに来るよ。
今度はクリスマスカードをもって、かな。
楽しみに、ね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする