のんびりぽつぽつ

日常のこと、本のこと、大好きなこと・・・
いろいろ、と。
のんびりと。

マンガを読まない子ども達。

2006年06月28日 21時29分25秒 | まんが☆アニメ
と、いいますか、
マンガの『読み方がわからない』若者たち・・・
今、こういう子どもや若者が増えているそうで。

今朝のニッポン放送「森永卓郎と垣花正の朝はニッポン一番ノリ!」で紹介されていたのですが。
今の若者たちは、マンガの読み方がわからないんだそうだ。
映画の見方にも一定のルールがあるよねって説明のあと、柿花さんが、

『それと同じように、携帯、ネット、ゲームばかりで
 マンガに慣れ親しんでいない子供たちは、
 吹き出しやコマ割りなどの、マンガの文法がわからない。
 例えば・・・

 ☆ 吹き出しが入り組んでいると、だれのセリフかわからなくなる。

 ☆ コマ割が変則的だと、読む順番がわからなくなる。

 ☆ 「ガーン」とか「ギューン」とかいった擬音語が
  画面に描きこんであると違和感がある(なぜ背景に字が??)。

 ☆ 「心のなかのつぶやき」が吹き出しに書いてあると混乱する
  (言ったのか言わないのか、どっちなの?)。

 ☆ イケメンのキャラが、突然ギャグ調の顔になったりすると、
  誰が誰だかわからなくなる。

 ☆ 吹き出しに文字がびっしり書き込まれていると、
  集中力が続かず、読み進むことができない
  (もちろん、マンガだけでなく、本も読まない) ・・・などなど。』
                    (以上、公式HP森永総研より転載)


・・・・?????
あの。それってさあ。そもそも根本的にその「作品がどんなお話なのか」がわからないってことじゃないですかぁー?
擬音語がわからない・・・って、うーむ。そんなもの、私子ども時代に教えてもらった記憶もない。
というか、
そもそも、マンガの読み方なんて教えられたことないし、自分で気に入った作品を自然に読んでいただけだし・・・

ちょっと、混乱。
昔は「マンガばっかり読んでないで、本を読みなさい!!!」と叱られたもんだけれど、
これからは、
「せめてマンガくらい、最後まで読んでみなさい!!!」って家庭が増えるのかなあ。
もっとも・・・
我が家は
「マンガはもーだめ!本を読め!本を~~~!!!!!」
と、このところ叫び続けておりますが・・・・・
(親のせいだ。。ね。明らかに。我が家はまんが本も当然(爆)溢れております・・・雑誌は買わないけどね。)

そういえば、下の子がそうだった。CLAMPの「カードキャプターさくら」を一度読み出して、
「ママ、次にどこを読めばいいの?」って聞かれたことがあったっけ。。
少女マンガのほうが、コマ割複雑だからね~。
でも、簡単に読み方を教えてやったら、今じゃガシガシ読んでますが・・・
上の子は、自然に読んだなあ。今じゃ「ママ!CLAMPの新刊はいつでるの?まだでないの?」だわ・・

興味の対象が多様化しているって言われればそれまでなんだけれど、それでも、ちょっと興味持って手に取ったときに、マンガの読み方がわからんってーのは、どーなんでしょうねぇ。淋しいですねぇ~~~~~
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« PC騒動記・・・? | トップ | キーボードって・・・ »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
マンガ大好きな娘です。^^; (なごやん)
2006-06-29 10:36:32
うちの娘は 結構読んでいますよ。

(トイレにまで持ち込んで 読みふけっています。)

女の子の方が どっちかっていうと好きですよね。

マンガも 内容的に良いものを選べば為になります。

??って思うものもあるけど・・



抵抗なくマンガを読めるような 融通性(?)は みんなが持って欲しいなぁ~



そうそう、うえぽんさんとこで言ってみえた「男脳・女脳」ちょっとブログにのせちゃいました。

ヒントありがとう!^^
返信する
なごやんさん~ (ゆき@管理人)
2006-06-30 18:01:53
読んでますよねー。やっぱり女の子ってお絵かきからはじまるから好きですね。

少年、少女どっちも平気で読めるし・・・(ってまあ、男の子が少女マンガ・・も別にいいんだけどね~~~/笑)



多様化しているから本当におもしろくなければ読まない時代だっていうのもわかるんだけれど、「読み方わからん」はないだろお~~~と、マンガで育った私・・・は、思ったのでございまする・・・(^^;)

結構勉強になることがありますよね。人生のこととか、さ!



男脳女脳・・・あは。ヒントになりまして?よかったよかった。後で遊びに行きます~~
返信する
卒業した小学校の校長先生が (ソーダ水)
2006-07-01 13:26:58
国語教育の研究者だったのですが、彼は子どもにマンガをどんどん読ませるように言ってました。

マンガは非常に複雑な表現手法で、読むときに多面的な能力を必要とすることや、マンガをよく読む子は活字もよく読む傾向が強い(私もそうだ~)こともあって、マンガをよく読む子どもは読まない子どもよりも、全体的に読解力や文章力、他者に共感する能力が高かった(当時)そうです。勿論読むマンガにもよりますが。



現代っ子はマンガの「読み方」がわからないかぁ それって手塚先生の開発されたストーリーマンガを読むことによって培われた、次元の異なる複数の情報を並行処理して理解し感動するという、日本人型情報処理能力の危機かも。
返信する
YOUはSHOCK!! (みお)
2006-07-02 14:20:39
「漫画のように絵と台詞で物事を理解するのは、漢字と読み仮名で文章を読むという、日本語から生まれた文化」って、聞いた事があります。……昔過ぎてウロ覚えですが。



今は、読もうと思えば、ケータイでも漫画が読めるんですよね。

でも、出版社が運営してるケータイサイトだったかな、「北斗の拳」を読んだのですが、台詞は絵の下に、まるで映画の字幕のように表れるんですよ。



「読む順番がわかり易い!」とは思いましたけど、噴出しで重要な部分を隠すって言う、ミステリーなどで使われる手法が表現できなくなっちゃうのは寂しいなと思いました。
返信する
ソーダ水さん~ (ゆき@管理人)
2006-07-03 17:37:19
レス遅れました。。



>マンガをよく読む子は活字もよく読む・・



私もそうだった・・・(笑)

そもそも、「読み方」なんてものを考えたこともなく、そんな育ち方をしてきたので、どうも、今回の柿花さんのお話には仰天してしまったのでした。



クオリティーは世界一の日本の誇れる文化なんだし、ほんとに手塚さんが草葉の陰で涙していそうです。。。



ま、うちの子は読んでるわ・・・・って、テスト中でしょ!教科書読みなさい~~~~~(とほほ~~~~)
返信する
みおさん~ (ゆき@管理人)
2006-07-03 17:45:02
そうそうそう。携帯やPCで細切れに文章を読むってことが、若者にとっての日常のため、こういうマンガとか、長編の物語が読めない・・みたいなことも言ってたなあ。

細切れで楽しむ作品とじっくりと腰をすえる読み方が楽しい作品。それぞれ違うと思うんですけれど、、ね。



マンガってさ、ストーリーが上手くても絵がヘタだと入っていかれないし、逆もまたシカリ・・だし、ほんとうにいろいろな表現を一気に使うものだから、いっそ「朝読書」に取り入れてもいいはずだ~なんて、メール投稿のお母様の意見が今朝のモリタクさんに紹介されてました。。

ま、ねぇ。それは極端だけれど、読めないっていうのは、結局は活字媒体離れってことにつながるのかな。
返信する

まんが☆アニメ」カテゴリの最新記事