私は民間会社の苦楽の多い中小業のある会社に35年近く奮戦し、2004年(平成16年)の秋に定年退職し、
最後の5年半はリストラ烈風の中、あえなく出向となったりし、敗残者のようなサラリーマン時代を過ごした。
そして私は定年退職するまで人生は、何かと卑屈と劣等感にさいなまれながら、つたない言動も多く、
ときおり敗残者のように感じることも多く、悪戦苦闘の多かった歩みだったので、
せめて残された人生は、多少なりとも自在に過ごしたと思い、定年退職後から年金生活を始めた・・。

家内は私より5歳ばかり若く、私たち夫婦は子供に恵まれなかったので、我が家は家内とたった2人だけの家庭であり、
雑木の多い小庭に古ぼけた一軒屋に住んでいる。
そして世の中の多く人たちから、人生の3大支出は教育資金、住宅資金、老後資金と言われたりしているが、
たまたま我が家は子供の「教育資金」は不要となったので、定年した直後から年金生活を開始できたことも事実である。
年金生活を始めた当初は、定年の5年前の頃から、定年後の60代の10年間だけは五体満足に生かしてくれ、
その後の70代以降の残された歳月は、余生であると漠然ながらと思ったりしてきた。
こうした思いの底には、私の父は私が小学2年3学期になると、黄疸〈おうだん〉で長らく自宅治療をしていたが、
肝臓が悪化して、42歳の若さで病死されたこともあったりしたが、
何よりも私の現役のサラリーマンの50代に同僚が病死されたり、先輩の65歳、69歳で亡くなったことであった。

私は年金生活を始めた当初でも、お酒は好き、タバコも喫うし、これといってスポーツもしなし、
散策する程度であるので、家内より先にあの世に行く、と漠然としながらも思っている。
このようなダラシナイ私は、私の葬儀、お墓、そして家内の独りの老後で程ほどに生活できそうな状況のことも、
話し合ったりしている。
こうした思いのある私は、定年退職後まもなく公正証書の作成できる処に出向き、
残された家内の生活が困苦しないように、私の遺言書を作成したりした。
そして自宅を処分して、2DKのマンションを購入して、残された人生を過ごされれば、
と私は家内に言ったりしている。
しかしながら、こうしたことは天上の神々の采配に寄るものであり、
家内に先立たれることもあり、私が独りぽっちとなることも、一年に幾たびか、
おひとりさまの生活を思いめぐらすこともある。

最初の起因は、私が定年退職した2004年〈平成16年〉の秋の直前に家内の父が病死され、
家内の母は独り住まいとなった。
そして家内の母はこ自身の身の周りは出来ても、
大掃除、季節ごとの室内のカーテン、布団、暖冷房器具、衣服、庭の手入れなどは、おぼつかなくなり、
長女の家内は季節の変わるたびに、7泊8日前後で年に4回ぐらい母宅に泊りがけで行っている。
こうした中で、もとより家内は、家内の母の宅で孤軍奮闘しているが、
この間は私は『おひとりさま』の独りぼっちの生活となっている。
こうした時の私の心構えは、何かとプラス思考の多い私は、
万一、いつの日にか私を残して家内に先立たれた場合、
私は『おひとりさま』となってしまうので、特別演習かしら、と思いながら、
大幅に手抜きした料理、掃除、洗濯をしたりして過ごしてきた。(詳細は幾たびか投稿しているので、省略する)
しかしながら決定的だったことは、私が64歳の時、知人のひとりが奥様を病死されて、
この知人は『おひとりさま』となり、私たちの多くは通夜に参列し哀悼をしながらも、動顛してしまった。
そして私たち世代の周囲の男性の多くは、60代で妻が夫より先に亡くなることは、
考えたこともなく、こうしたことがあるんだぁ、とこの人生の怜悧な遭遇に、心痛な思いで深く学んだりした。
昨今の私は70歳の身となり、家内は65歳となり、お互いに厚生年金、そしてわずかながらの企業年金を頂だいた上、
程ほどの貯金を取り崩して、ささやかな年金生活を過ごしている。
私たち夫婦は年金生活を過ごして、早や11年目になっているが、
幸いにもお互いに大病に遭遇せず、過ごしてきた。
もとより健康でなければ、自身の日頃のささやかな願いも叶わないことが多く、
私たち夫婦は38年寝食を共にしてきた結婚生活の中で、幾重かの人生の荒波を乗り越えて、
ここ10年は安楽の日々を過ごしてきた。
そして今こうして過ごしている私たち夫婦は、最良の日々かしら、と私は感じたりしている。
これからの日々は、体力の衰えを増すことを実感しながら、
やがていつの日にか、どちらかが不運にも大病になったり、最悪の場合は死別して、おひとりさまとなったりする。
こうしたことは自助努力も必要であるが、こればかりは天上の神々の采配に寄る。

しかしながら、こればかりは天上の神々の采配にゆだねられているが、
まして、この世の中は、先のことは何が起きるか解からないので、
小心者の私は一年に何回かは、家内に先立だれ『独りぼっち』になってしまうことを考えたりしている。
私は家内と日頃から、子供がいない一代限りの為か、葬儀、お墓のことも何度も話し合ったりしている。
葬儀は兄妹などの親族関係だけの家族葬とした後、お墓は樹木園に埋葬し、
それぞれ好きな落葉樹の下で土に還る、
そして四十九日が過ぎたら、その時の心情でお墓参りをすればよい、とお互いに確認し合っている。

私は家内が亡くなった時は、世の中はこのようなこともあるの、
と茫然(ぼうぜん)としながら四十九日を終えて、樹木園に行き、埋葬をすると思われる。
そして家内に先立たれた時、こうした古ぼけた家でも小庭の手入れも含めて維持管理するのは、
苦楽が伴なうので住めないだろう、と私は改めて感じたりした。
やむなく小庭のある古惚けた一軒屋を処分し、都立の大きな公園が隣接した場所で、
小さな2DKのマンションに転居すると思われる。
そしてスーパーと本屋に徒歩10分前後で行けた上で、
大学総合病院に公共の交通機関の利便性のある場所を選定するだろう。

この前提として、もとより住まいが狭くなるので、
やむなく本の大半は処分し、500冊前後に厳選した上、
映画作品のDVD、そして音楽のCD、DVDは程々に多いがすべて移動する。
こうした独り身の『おひとりさま』になった時の私の日常生活は、
付近の公園で四季折々の情景を眺めながら散策したり、
スーパーでお惣菜コーナーの売り場で買い求めたり、本屋に寄ったりして、数冊を購入する。
過ぎし年、新聞の折り込み広告で、マンションの売却のひとつに、
私がこよなく散策している公園、遊歩道に隣接地帯のマンションのひとつが掲載されていた。
広い敷地の中で、数多く樹木もあり、広場もゆったりとして数10棟が10年前頃に分譲を始めた。
この中は殆ど広い3LDが多い中、小さい2DKの中古分譲があった。
一階の12畳と6畳の二部屋に、テラスと小庭6畳ぐらい有り、もとより台所、バス、トイレ付であった。
私は『おひとりさま』になった時は、こうしたスペースが最適かしら、と思案させられたりした・・。
12畳は居間として、少し大きめのテープルを置き、壁一面に本と映画・音楽の棚で、
テープルにはバソコンを置き、窓辺のテラス前に小庭には、今の小庭にある定年退職した時の記念樹をたった一本だけ移植した中、
テラス越にマンション敷地内の大きな樹木が数多く観える・・。
そして食事もこのテーブルを使い、四季折々の落葉樹の情景を眺める。
6畳はベットの下には収納棚に下着と靴下、壁側は衣服棚・・
このように思い馳せたりした。
そして付近の区立の小公園を散策代わりに、毎日のように歩く。
こうした中で、週たった一度だけ定期便のような居酒屋に行き、
中年の仲居さんと談笑し、からかわれながら、純米酒を二合ばかり呑むだろう。
こうした中でも、私は家内の位牌の代わりに、
定期入れに愛用した革のケースに、家内のスナップを入れて、いつも持ち歩くと思われる。
こうした日常生活を過ごすと思われるが、
私は国内旅行も好きなので、月に2泊3日前後で、各地を訪れるだろう。
劇作家のチェーホフの遺(のこ)された、
《・・男と交際しない女は次第に色褪せる、女と交際しない男は阿呆になる・・》
と人生の哲学のような名言は、
どうしたらよいの、と私は考えたりするだろう。
やむなく、私は宿泊先の仲居さんで、お酌をして下さる方たちと、
やさしくふるまいながら語りあうと想像される・・。
そして、その夜は枕元に革ケースを置いて、
人生はいつまで続くの・・、と天上の人となった家内に呟(つぶや)きながら、眠るだろう。

このように小心者の私は思いめぐらす時がある。
そして女優の大竹しのぶさんが、家族は自由じゃない分、寂しくないわねぇ、
と私は過ぎし日にテレビで視聴し、瞬時にそうですよねぇ、と思い重ねたりしている。
☆下記のマーク(バナー)、ポチッと押して下されば、無上の喜びです♪
にほんブログ村

最後の5年半はリストラ烈風の中、あえなく出向となったりし、敗残者のようなサラリーマン時代を過ごした。
そして私は定年退職するまで人生は、何かと卑屈と劣等感にさいなまれながら、つたない言動も多く、
ときおり敗残者のように感じることも多く、悪戦苦闘の多かった歩みだったので、
せめて残された人生は、多少なりとも自在に過ごしたと思い、定年退職後から年金生活を始めた・・。

家内は私より5歳ばかり若く、私たち夫婦は子供に恵まれなかったので、我が家は家内とたった2人だけの家庭であり、
雑木の多い小庭に古ぼけた一軒屋に住んでいる。
そして世の中の多く人たちから、人生の3大支出は教育資金、住宅資金、老後資金と言われたりしているが、
たまたま我が家は子供の「教育資金」は不要となったので、定年した直後から年金生活を開始できたことも事実である。
年金生活を始めた当初は、定年の5年前の頃から、定年後の60代の10年間だけは五体満足に生かしてくれ、
その後の70代以降の残された歳月は、余生であると漠然ながらと思ったりしてきた。
こうした思いの底には、私の父は私が小学2年3学期になると、黄疸〈おうだん〉で長らく自宅治療をしていたが、
肝臓が悪化して、42歳の若さで病死されたこともあったりしたが、
何よりも私の現役のサラリーマンの50代に同僚が病死されたり、先輩の65歳、69歳で亡くなったことであった。

私は年金生活を始めた当初でも、お酒は好き、タバコも喫うし、これといってスポーツもしなし、
散策する程度であるので、家内より先にあの世に行く、と漠然としながらも思っている。
このようなダラシナイ私は、私の葬儀、お墓、そして家内の独りの老後で程ほどに生活できそうな状況のことも、
話し合ったりしている。
こうした思いのある私は、定年退職後まもなく公正証書の作成できる処に出向き、
残された家内の生活が困苦しないように、私の遺言書を作成したりした。
そして自宅を処分して、2DKのマンションを購入して、残された人生を過ごされれば、
と私は家内に言ったりしている。
しかしながら、こうしたことは天上の神々の采配に寄るものであり、
家内に先立たれることもあり、私が独りぽっちとなることも、一年に幾たびか、
おひとりさまの生活を思いめぐらすこともある。

最初の起因は、私が定年退職した2004年〈平成16年〉の秋の直前に家内の父が病死され、
家内の母は独り住まいとなった。
そして家内の母はこ自身の身の周りは出来ても、
大掃除、季節ごとの室内のカーテン、布団、暖冷房器具、衣服、庭の手入れなどは、おぼつかなくなり、
長女の家内は季節の変わるたびに、7泊8日前後で年に4回ぐらい母宅に泊りがけで行っている。
こうした中で、もとより家内は、家内の母の宅で孤軍奮闘しているが、
この間は私は『おひとりさま』の独りぼっちの生活となっている。
こうした時の私の心構えは、何かとプラス思考の多い私は、
万一、いつの日にか私を残して家内に先立たれた場合、
私は『おひとりさま』となってしまうので、特別演習かしら、と思いながら、
大幅に手抜きした料理、掃除、洗濯をしたりして過ごしてきた。(詳細は幾たびか投稿しているので、省略する)
しかしながら決定的だったことは、私が64歳の時、知人のひとりが奥様を病死されて、
この知人は『おひとりさま』となり、私たちの多くは通夜に参列し哀悼をしながらも、動顛してしまった。
そして私たち世代の周囲の男性の多くは、60代で妻が夫より先に亡くなることは、
考えたこともなく、こうしたことがあるんだぁ、とこの人生の怜悧な遭遇に、心痛な思いで深く学んだりした。

昨今の私は70歳の身となり、家内は65歳となり、お互いに厚生年金、そしてわずかながらの企業年金を頂だいた上、
程ほどの貯金を取り崩して、ささやかな年金生活を過ごしている。
私たち夫婦は年金生活を過ごして、早や11年目になっているが、
幸いにもお互いに大病に遭遇せず、過ごしてきた。
もとより健康でなければ、自身の日頃のささやかな願いも叶わないことが多く、
私たち夫婦は38年寝食を共にしてきた結婚生活の中で、幾重かの人生の荒波を乗り越えて、
ここ10年は安楽の日々を過ごしてきた。
そして今こうして過ごしている私たち夫婦は、最良の日々かしら、と私は感じたりしている。
これからの日々は、体力の衰えを増すことを実感しながら、
やがていつの日にか、どちらかが不運にも大病になったり、最悪の場合は死別して、おひとりさまとなったりする。
こうしたことは自助努力も必要であるが、こればかりは天上の神々の采配に寄る。

しかしながら、こればかりは天上の神々の采配にゆだねられているが、
まして、この世の中は、先のことは何が起きるか解からないので、
小心者の私は一年に何回かは、家内に先立だれ『独りぼっち』になってしまうことを考えたりしている。
私は家内と日頃から、子供がいない一代限りの為か、葬儀、お墓のことも何度も話し合ったりしている。
葬儀は兄妹などの親族関係だけの家族葬とした後、お墓は樹木園に埋葬し、
それぞれ好きな落葉樹の下で土に還る、
そして四十九日が過ぎたら、その時の心情でお墓参りをすればよい、とお互いに確認し合っている。

私は家内が亡くなった時は、世の中はこのようなこともあるの、
と茫然(ぼうぜん)としながら四十九日を終えて、樹木園に行き、埋葬をすると思われる。
そして家内に先立たれた時、こうした古ぼけた家でも小庭の手入れも含めて維持管理するのは、
苦楽が伴なうので住めないだろう、と私は改めて感じたりした。
やむなく小庭のある古惚けた一軒屋を処分し、都立の大きな公園が隣接した場所で、
小さな2DKのマンションに転居すると思われる。
そしてスーパーと本屋に徒歩10分前後で行けた上で、
大学総合病院に公共の交通機関の利便性のある場所を選定するだろう。

この前提として、もとより住まいが狭くなるので、
やむなく本の大半は処分し、500冊前後に厳選した上、
映画作品のDVD、そして音楽のCD、DVDは程々に多いがすべて移動する。
こうした独り身の『おひとりさま』になった時の私の日常生活は、
付近の公園で四季折々の情景を眺めながら散策したり、
スーパーでお惣菜コーナーの売り場で買い求めたり、本屋に寄ったりして、数冊を購入する。
過ぎし年、新聞の折り込み広告で、マンションの売却のひとつに、
私がこよなく散策している公園、遊歩道に隣接地帯のマンションのひとつが掲載されていた。
広い敷地の中で、数多く樹木もあり、広場もゆったりとして数10棟が10年前頃に分譲を始めた。
この中は殆ど広い3LDが多い中、小さい2DKの中古分譲があった。

一階の12畳と6畳の二部屋に、テラスと小庭6畳ぐらい有り、もとより台所、バス、トイレ付であった。
私は『おひとりさま』になった時は、こうしたスペースが最適かしら、と思案させられたりした・・。
12畳は居間として、少し大きめのテープルを置き、壁一面に本と映画・音楽の棚で、
テープルにはバソコンを置き、窓辺のテラス前に小庭には、今の小庭にある定年退職した時の記念樹をたった一本だけ移植した中、
テラス越にマンション敷地内の大きな樹木が数多く観える・・。
そして食事もこのテーブルを使い、四季折々の落葉樹の情景を眺める。
6畳はベットの下には収納棚に下着と靴下、壁側は衣服棚・・
このように思い馳せたりした。
そして付近の区立の小公園を散策代わりに、毎日のように歩く。

こうした中で、週たった一度だけ定期便のような居酒屋に行き、
中年の仲居さんと談笑し、からかわれながら、純米酒を二合ばかり呑むだろう。
こうした中でも、私は家内の位牌の代わりに、
定期入れに愛用した革のケースに、家内のスナップを入れて、いつも持ち歩くと思われる。
こうした日常生活を過ごすと思われるが、
私は国内旅行も好きなので、月に2泊3日前後で、各地を訪れるだろう。
劇作家のチェーホフの遺(のこ)された、
《・・男と交際しない女は次第に色褪せる、女と交際しない男は阿呆になる・・》
と人生の哲学のような名言は、
どうしたらよいの、と私は考えたりするだろう。
やむなく、私は宿泊先の仲居さんで、お酌をして下さる方たちと、
やさしくふるまいながら語りあうと想像される・・。
そして、その夜は枕元に革ケースを置いて、
人生はいつまで続くの・・、と天上の人となった家内に呟(つぶや)きながら、眠るだろう。

このように小心者の私は思いめぐらす時がある。
そして女優の大竹しのぶさんが、家族は自由じゃない分、寂しくないわねぇ、
と私は過ぎし日にテレビで視聴し、瞬時にそうですよねぇ、と思い重ねたりしている。
☆下記のマーク(バナー)、ポチッと押して下されば、無上の喜びです♪

