遊爺雑記帳

ブログを始めてはや○年。三日坊主にしては長続きしています。平和で美しい日本が滅びることがないことを願ってやみません。

中国漁船が小笠原の領海に出没 島民を護れるか

2014-10-14 23:08:27 | 東シナ海尖閣諸島
 中国漁船が血赤サンゴを求めて、警戒が厳しい宮古島や五島列島を通り越して、小笠原の領海内にまで出没する数が増えているのだそうです。
 鉄鋼船のため体当たりされると危険であることから出漁を控えるなど地元の漁業に支障が生じるといった、沖縄・石垣の状況に似た現象が生じていて、いつ上陸されてもおかしくない状態なのだそうで、今月8日に、小笠原村議の佐々木議長ら8人全員が東京都千代田区の海上保安庁を訪れ、警備の強化を要望したのだそうです。
 

「宝石サンゴ」密漁か、小笠原に押し寄せる中国船 「守るすべない」「島民は不安」  (10/12 産経)

 世界自然遺産に登録されている小笠原諸島(東京都)沖に中国船とみられる不審船が押し寄せている。目的は高級サンゴの密漁とみられ、その数は日を追うごとに増加。夜間には水平線に不審船の明かりが並び、島の近くまで接近する船もある。「自分たちの領土で好き勝手にされているのに、見ていることしかできない
」。傍若無人な振る舞いに地元漁業にも影響が出ており、国境の島では不安が広がっている。(松岡朋枝)

 今月8日夜、皆既月食を観測しようと母島のヘリポートに集まった島民は息をのんだ。南の海上に「えらい数」の漁船の明かりが見えたからだ。小笠原では、集魚灯を使用した漁業は禁止されている。
 「夜間だけではない。最近は日中にも目撃されるようになった。かなり広い範囲で堂々としたものだ」
 小笠原村議会の佐々木幸美議長は説明する。父島と母島を結ぶ定期船からも、航路上で日中に10隻ほどの不審船を確認したとの報告があったという。
 父島でダイビングショップを営む男性も、不審船を目の当たりにした一人だ。9月22日、客を連れて訪れた嫁島付近で東の水平線から不審な船が姿を見せた。5隻、10隻、15隻-。鉄製で中国旗を掲げた船団は、あっという間に20隻程度に膨れあがった。

 「中国から小笠原沖まで航行して採算が取れるのはサンゴしか考えられない」
 東海大海洋学部の山田吉彦教授(海洋政策)は中国船とみられる船の狙いがサンゴの密漁だと分析する。
 日本産のサンゴは品質が良く、中国では高値で取引される。日本珊瑚(さんご)商工協同組合によると、「宝石サンゴ」とも呼ばれる赤サンゴの卸値は10年で約5倍に上昇。平成24年の平均取引額は1キロ約150万円で「金より高値で取引されることもある」(同組合)。
 宮古島(沖縄県)沖や五島列島(長崎県)周辺もサンゴの生息地だが、山田教授は
「警備が厳しくなった結果、小笠原まで足を延ばすことになった
のではないか」と指摘。「サンゴは貴重な資源であると同時に、海底の形状にも影響する。サンゴの乱獲は生態系を壊すことにもつながる」と警鐘を鳴らす。
 
海上保安庁も小笠原周辺で中国船とみられる不審船を確認。その数は9月15日に17隻、23日に25隻、今月1日には40隻と増加を続けている


 今月8日、佐々木議長ら小笠原村議8人全員が東京都千代田区の海上保安庁を訪れ、警備の強化を要望した。
海保の担当者は産経新聞の取材に「9月中旬以降、相当数の船がいることを確認しており、警備態勢の増強に努めている
」と説明した。
 
横浜海上保安部(横浜市)は5日、父島から10キロの日本領海内でサンゴを密漁したとして中国船籍の漁船(乗員11人)を拿捕(だほ)。船長(39)を外国人漁業規制法違反(領海内操業)容疑で逮捕した。この日は、兄島から1キロほどの海上でも、航行する不審船が目撃されたという。ダイビングショップを営む男性は「いつ上陸されてもおかしくないが、私たちには守るすべがない」と嘆く。鉄製で巨大な中国船との衝突を恐れ、出漁を控えるなど地元漁業にも影響が出始めている

 佐々木議長は「これは国の問題。政府間で話し合いを持たなければ解決できない」と指摘。「
人の住む島のそばで密漁が行われ、島民には不安が広がっていることを知ってほしい
」と訴えている。

-----------------------------------
【用語解説】赤サンゴ
 主に日本近海の水深100メートル以上の深海に生息するサンゴ。硬質で磨くと光沢が出ることから「宝石サンゴ」とも呼ばれる。ネックレスや数珠に加工されるほか、大きく完全な形のものは観賞用になる。赤色が濃いほど価値が高く、中国ではアクセサリーのほか、魔よけなどとしても用いられている。


 赤サンゴの中で色が濃いものを血赤サンゴといって、高値なものなのだそうで、台湾や中国の富裕層で人気があり、このところ値上がりをしているのだそうです。
 海上保安庁でも増加は確認出来ていて、今月5日には、父島から10キロの日本領海内でサンゴを密漁したとして中国船籍の漁船(乗員11人)を拿捕していたのだそうですね。
 逮捕した船長をどのように処遇したのか不明ですが、昨年、覚醒剤運搬の容疑で裁判にかけられている愛知県稲沢市議の桜木琢磨被告との身柄交換交渉を持ち出してみる手もありかと思うのですが?
 海保では警備を強化すると言っているとのことですが、巡視船は全国でやりくりして尖閣近海の監視を強めているところですから、遠く広域な小笠原の警備強化は直ぐには困難であることは、想像がつきますね。

 中国は、南シナ海も含め海監の大型化も含め増強を進めていることは諸兄がご承知のことですが、尖閣近海の監視強化も追いつかない状況で、小笠原でもとなると、警備の強化は苦しい状況です。

 とはいえ、日本の領海で昼夜をとわず、大船団で堂々と行われる密漁に、地元の人々が怯えながら生活をしている現状は打開が求められ、取り締まりを強化し、違反船は拿捕していくしかありません。
 自衛隊の支援を含めた沿岸警備の強化に向けた法改正や体制整備が求められます。
 佐々木議長が語っておられる通りで、国レベルでの解決が求められる問題ですが、財政難の国も動きは鈍重でしょうから、メディアによる世界へむけての中国漁船の密漁と環境破壊ぶりの喧伝(報道の航空機からの映像を撮るなどして)による、世界の世論の喚起が求められます。



 # 冒頭の画像は、小笠原に押し寄せる中国の密漁船団




  この花の名前は、クレマチス・アーマンディ


↓よろしかったら、お願いします。






Fotolia






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10月13日(月)のつぶやき | トップ | 10月14日(火)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

東シナ海尖閣諸島」カテゴリの最新記事