今回も、中国の覇権拡大戦略についてです。
軍事力によるのでも、人の移動でもなく、基軸通貨ドルに代わる国際準備通貨の創設構想を提唱し、オバマ政権に揺さぶりをかけるとともに、金融戦略での世界制覇の動きを始めているのです。
中国の世界制覇の戦略は、ブチ上げたときは、何を途方もなく寝ぼけたことをとおもわせ、ポツリポツリで忘れかける言い方なのですが、実は裏で周到に準備を重ねていて次第に頻度を上げ、現実味のあるものにしてしまうのです。東シナ海のガス田、最近では尖閣諸島の領有権など枚挙にいとまはありません。
基軸通貨については、ロシア・プーチン首相が言い始めたもので、4月のG20でもロシアが提唱の動きを見せていますが、ドル保有世界一の中国が同調してきたのです。 . . . 本文を読む
中国海軍の脅威、最近の覇権拡大への実力行使の話が尽きません。
中国の「2008年国防白書」に、領海防衛と海洋権益維持のため「強大な海軍力の建設に努力する」と明記、世界へ向け堂々と軍事力拡大を宣言し、胡錦濤国家主席は全国人民代表大会の軍代表分科会(3/11)で、「国家の主権と安全・領土を断固として防衛せよ」と演説しているのです。
世界をリードする位置にある主要国で、ここまで軍事力増強と覇権拡大を、表立ってかかげている国が、米ソ冷戦時代以降あったでしょうか?また、何故胡錦濤主席は、こういった発言をするようになったのでしょうか? . . . 本文を読む
海南島から南に約120キロ下った南シナ海の公海を、中国は自国の管轄と主張していて、米国の音響測定艦インペカブルを、中国海軍の情報収集船や漁船など5隻で包囲・接近し、木材を流すなどして航行を妨害し、停船に至らしめたのだそうです。
尖閣諸島では領海侵犯をした中国の調査船ですが、公海にも自国の覇権を広げてきているのですね。
ブッシュ政権誕生時の、2001年 4月にも同じ海南島沖で米軍偵察機と中国軍機の空中接触するというEP3事件が発生していました。海軍力増強による覇権拡大の既成事実化と、新生ブッシュ政権へのジャブと見られています。 . . . 本文を読む
尖閣諸島が、日米安保条約の対象になるかについては、河村建夫官房長官が5日に記者団の質問に答える形で、「米国の見解は従来のものであり変更していないと確認を得た」と、米政府の公式見解として適用対象になることを確認したと述べたそうです。
新オバマ政権で、従来のこの見解が中立に交代した懸念を打ち消す発言ですが、いまひとつすっきりしないのは、遊爺だけなのでしょうか?
一方、米議会内の米中経済安保調査委員会で、米国防大学のバーナード・コール教授は、軍拡路線を進める中国の戦略について、尖閣諸島の領有権など東シナ海の権益をめぐる中国の強硬路線に懸念を表明したのだそうです。 . . . 本文を読む
昨年12月の尖閣諸島で領海侵犯した後、尖閣諸島が日米安保の対象であることを、日本が米国に確認していたのだそうですが、米側が回答を避けているのだそうです。
麻生総理は対象になると、珍しく(本来当然のことなのですが)中国の反発を気にせず明言しているのですが...。日米首脳会談では、回答の催促をするまでには話を出来る仲にはなれていなかったでしょうに。
米国も日本重視とか、アジアの重要な同盟国と言いながら、中国に遠慮しはじめて腰が引けている様です。オバマ政権って、信じられるのか、ふと不安になってしまうのは、遊爺だけでしょうか?
. . . 本文を読む