5月9日にモスクワで開かれる対独戦勝70周年記念式典、9月3日に北京で「反ファシズム戦争と抗日戦争勝利から70年」をテーマに中国が開催する戦後70年の記念式典と軍事パレード。いずれも招待された安倍首相ですが、不参加です。
力で日本の領土や領海・領空を、不法占拠したり、不法侵入を繰り返している両国の、力を誇示する式典の招待を辞退するのは当然ですね。
しかも、「抗日戦争勝利」を中共が掲げる資格はないのですから。 . . . 本文を読む
遊爺 @yuujiikun 18:29
尖閣警備「巡視船」、より屈強に 専従体制まで1年 中国にらみ新造急ピッチ(産経新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150330-… →専従体制では1500トンの巡視船を10隻配備する予定で、4隻目となる新造巡視船「ざんぱ」を拠点となる石垣海上保安部に配備
from Tween返信 リツイート お気に . . . 本文を読む
韓国軍(または政府)が、朝鮮戦争で慰安婦に直接関与していたことは諸兄がご承知の通りです。また、ベトナム戦争では、ベトナム全土で約100カ所、1万から3万人の虐殺があったとか、韓国軍兵士がベトナム人女性をレイプするなどして生まれたライダイハン(ベトナム語で「ライ」は混血、「ダイハン(大韓)」は韓国を意味する蔑称)の存在は多くの報道があり衆知のこととなっていましたね。
今回、TBSの山口敬之ワシントン支局長が、何故か、週刊文春(4月2日号)で、韓国が、ベトナムで慰安所を設置し、そこでベトナム人女性に売春させていたことが、米公文書で明らかになったと報じたのだそうです。韓国が、慰安所経営にかかわっていたことが公文書で判明したのは初めてだそうです。
動かぬ証拠出現で、朴槿恵はどう弁明し、ベトナムの慰安婦の方々やライダイハンと呼ばれる方々にどう対処するのでしょう。 . . . 本文を読む
F-ISHII @ishii_nippon 00:22
日本国民が気を失うレベル!!
韓国に使った無駄金ですね!
ソース FB facebook.com/photo.php?fbid… pic.twitter.com/gK0XIXxb30
遊爺さんがリツイート | 3120 RT
from Tween返信 リツイート お気に入り
遊爺 @yuujiikun 11 . . . 本文を読む
安倍首相が訪米し、米国議会で演説する話題が盛んにとりあげられています。日米同盟の深化を図るとともに、そのことを世界にアピールすることが目的です。
欲張った話では、中韓のプロパガンダで米国に浸透した誤った歴史認識の是正を期待するむきもありますが、以前に書いたのですが、ケネディ日砂恵氏が指摘されている様に、日本側が日本側の論理で真実をやみくもに突き付けても逆効果を生みかねない。ここは逆効果にならぬよう、慎重な姿勢が必要です。米国人を説得するには、米国人の助けを借りるのが受け入れられやすいのです。
安倍首相は、そうした助けを借りるに適した米国人とのパイプ創りや従来からあるパイプの強化、知日派知識人との絆強化に尽力いただきたいところです。
議会の演説が注目されていますが、青山繁晴氏が指摘するのは、ロスアンゼルス訪問。近郊のグレンデール市などの慰安婦が設置が進む地域(韓国系、中国系有権者が多い)で、日系の子供たちがいじめられている地域の訪問が計画されている点です。
まずは、地域の日系の方々の声を安倍首相に直に聞いていただきたいと、青山氏。
中韓のプロパガンダへの宣戦布告ではなく、現地の方々の声を聴く所から始めるのが、米国人には受け入れられ易いのだと。 . . . 本文を読む
アジアインフラ投資銀行(AIIB)へ参加する国の勢いが、英国の参加をきっかけに雪崩現象を起こしています。
成長するアジアへの投資のおこぼれにあずかるのに乗り遅れてはならないと、創設メンバーの参加締切期日を前にしたパニック現象と言ってよいでしょう。
距離を置いていた米国も、「世界銀行」や「アジア開発銀行」との共同出資を提案し始めていますが...。 . . . 本文を読む
遊爺 @yuujiikun 10:17
敦賀・東通に「活断層」 不可解審議2年…事業者反発「無効だ」(産経新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150326-… →原子力規制委員会側の調査や会合では不可解な運営があり、事業者との対立ばかりが目立ち、“強行採決”した。 ←それでいいの??
1 件 リツイートされました
from Tween返信 . . . 本文を読む
反腐敗の御旗を掲げ、虎退治と称して政敵を退治し政権基盤を固めようとしている習近平。急速に進めていることから、不満分子による報復が懸念されていることは、諸兄がご承知の通りです。
勿論、ご当人の習近平が一番承知していることです。そこで、身辺警護の人事を、自分の子飼の部下で固めたのだそうですね。
しかしそれは、不満分子の報復が現実味のある話で、習近平自身が深刻に怖がっていると世間に表明したことでもあり、身辺の危機が現実に存在することの証でもあるのですね。 . . . 本文を読む
財界首脳らの歓迎昼食会前に行われた講演で、ジョコ氏は集まった約1100人の企業経営者らに対し、「(6%程度の)経済成長を7%に加速させ、インフラ整備も進める。日本からの投資に期待している」と、強調したのだそうです。
インドネシアは人口、国内総生産(GDP)いずれもASEANの4割を占めていて、成長するアジア市場の中核をなしていると言えます。
勿論、アジアインフラ投資銀行(AIIB)には加盟していますが、中国寄りでもなく、日本よりてもない、自国の国益を追求するあたりまえの国であり、日本流の経済交流で、リスクの高まる中国投資から撤退した先の新たな投資先として期待される市場です。 . . . 本文を読む
遊爺 @yuujiikun 15:58
独外相、戦時賠償の会議設置拒否 ギリシャ提案 - ZAKZAK zakzak.co.jp/society/foreig… @zakdeskさんから ←独政府見解は「賠償問題は法的にも政治的にも解決した話だ」。=ドイツとギリシャ(露接近をカード化)の関係が日本と韓国(中国の属国化)に似ている。
1 件 リツイートされました
from Tween返信 リツイ . . . 本文を読む
日本国憲法9条1項は、「日本国民は正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し」と明示し、単に「日本の平和」だけでなく、「国際の平和」を希求するとしている。にもかかわらず、最初は自衛隊を違憲という解釈が幅を利かせていて、やがて自衛権を認め、自衛隊を合憲とする見解が主流になった。それでも、自衛隊の正当性の根拠は「日本の平和」に限定されていて、PKO協力法が成立して最初のPKO部隊がカンボジアに派遣されたが、国連平和維持軍(PKF)本体業務への参加は凍結された。
いま、安倍政権が「国際の平和」への取り組みを取り上げて、ようやく憲法9条の「国際平和を誠実に希求」に取り組もうとしていると、日本国際フォーラム理事長・伊藤憲一氏が説いておられます。
あっと驚くなんとやら!憲法擁護論者は、この説を聞いてどう反論するのか、聞いてみたいものですね。 . . . 本文を読む
遊爺 @yuujiikun 11:54
飯田アナは辛坊氏に匹敵する逸材! RT @1Qshan: フジ、情報新番組で「ミヤネ屋」に3度目の挑戦状(日刊スポーツ) news.goo.ne.jp/article/nikkan… フジサンケイグループで、今、勢いがあるのは、 #ニッポン放送 の #飯田浩司 アナでしょう! #フジテレビ
from Tween返信 リツイート お気に入り
遊爺 . . . 本文を読む
覇権拡大を続ける習近平が、経済、軍事力に次いで世界金融の分野でも米国への挑戦を開始し、日米が主導する「アジア開発銀行(ADB)」に挑戦する為、「アジアインフラ投資銀行(AIIB)」の設立に向け、各国に参加を呼びかけ、米国の制止にも関わらず、英国が参加を表明しそれを観た独仏伊も雪崩打つ様に参加表明したことは、諸兄がご承知の通りです。
EUの中ではもっとも米国との繋がりが強い英国が、米国を振り切って参加を表明したことには、米国の驚きはいかばかりだったでしょう。
ヨーロッパの国々の強かさというか、ずる賢さには、武士の勢力をうまく見極めて自家の発展を計った公家を彷彿させるものがありますが、長い歴史を耐え抜いた欧州の国々にも同等の手法が生きて持続されていると、感心しました。 . . . 本文を読む
遊爺 @yuujiikun 10:47
拡散・トモダチ作戦立案者の一人が、左派メディアからの集中砲火で苦境に。 samurai20.jp/2015/03/okinaw… →彼は助けてくれた。日本人は、その手を握り返すことができるのか。 ←今度は私たちの番だ!
2 件 リツイートされました
from Tween返信 リツイート お気に入り
遊爺 @yuujiikun 11:01
「近く最大 . . . 本文を読む
朴槿恵は、経済や反日では中国にすがり、安全保障では米国に出て行かないでとすがりつくというコーモリ外交の危うい綱渡りを続けてきました。
しかし、日米韓の連携を崩すことが大命題の中国が、いつまでも韓国のご都合主義を許すはずはありません。日中韓外相会議のホスト役を務めて悦に入ろうとしていた韓国に、旗色を鮮明にするよう冷や水をかけ迫ってきました。
日中韓外相会議を梃に、中韓のコンビで日本の孤立化を計ろうとした韓国だったのでしょうが、それどころではない、中国の属国になるのか、日米韓の枠組みにとどまるのか、いよいよ決断を迫られる状況に陥った様です。 . . . 本文を読む