中国の習近平が、朴槿恵の反日歴史認識宣伝の真似を強めていると書いていました。
相変わらず進めている様ですね。 . . . 本文を読む
遊爺 @yuujiikun 16:42
「倭寇との戦いに学べ」 習近平中国国家主席、新疆で指示 - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/world/news/140… ←習近平が朴槿恵の真似をしている。=レベルが堕ちている。
1 件 リツイートされました
from Tween返信 リツイート お気に入り
遊爺 @yuujiikun 23:52
習近平が恐れるべき敵は、 . . . 本文を読む
オバマ大統領のアジア4ヵ国歴訪が終わりました。リバランスをアピールし、失いつつある米国の威信を取り戻すための旅でした。
しかし、オバマ政権の本音は日中などの争いに巻き込まれたくない、輸出先として大きな市場の中国と敵対したくないとの気持ちも漏れ出ていて、中国に気遣う発言が随所にみられましたね。
今回のオバマ氏のアジア歴訪について、中国当局は「中国を挑発する旅だ」と受け止めていて、中国外務省の秦剛報道官は、オバマ氏の中国に対する一連の言動への不快感を表したのだそうですね。
習近平は米国に「新二大国時代」の提案をし、米国も乘りかけていますが、習近平の最大の敵は、どうやら中国国民らしいという説があります。
巨大と言われる防衛費より国内の治安維持費の方が大きいとされる所以ですが、一段とその危機が高まってきているのだそうです。 . . . 本文を読む
遊爺 @yuujiikun 11:21
桑江氏当選、おめでとう! blog.goo.ne.jp/taezaki160925/… →保守側のオウンゴールの敗北の名護市長戦後、石垣市、沖縄市と2連勝。最大の争点である「辺野古移設」に対し民意は賛成であるという結果となった。約2189票の差に終わったのは想定外。 ←勝って兜の緒を締めて!
1 件 リツイートされました
from Tween返信 リツイ . . . 本文を読む
オバマ大統領が、アジアの4ヵ国(韓国はおまけ)を歴訪しました。リバランスを打ち出しながら、ケリー国務長官に変わった第二次オバマ政権ではその本気度が疑われ、シリア、ウクライナでの危機対応ではリーダーシップの信頼を失っている中で、リバランスを再度強調し、アジアでの安全保障体制を引き締めることで、失いかけているリーダーシップの回復を図るのがひとつの目的でした。もうひとつは、国内経済政策の柱のひとつの、輸出拡大による雇用の拡大の為の具体的施策であるTPPの妥結促進でした。
日本に始まった歴訪が、各国を回るなかでどのように目的を達成されるのか反応に注目していますが、フィリピン訪問にたどり着いた今、早速、米国、シンガポール、中国のメディアの反応を産経が報じてします。
その答えは、産経の別の記事でも示していますが、シンガポールのストレーツ・タイムズ誌が指摘している内容に賛成です。 . . . 本文を読む
遊爺 @yuujiikun 09:53
テレ朝が1億円超所得隠し 東京国税局指摘(産経新聞) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140425-… ←公共放送の資格はない。報道番組は自粛か、放送免許取り消しでもいいくらい。社長退陣など経営陣刷新は必須!#テレ朝 #ANN #EX
9 件 リツイートされました
from Tween返信 リツイート お気に入 . . . 本文を読む
オバマ大統領は、「リバランス」(アジア回帰)を鮮明にする、4ヵ国(韓国はおまけですが)歴訪の旅を続けています。
日本では、安全保障問題で尖閣が日米安保条約の対象であり米国は同盟国を護ると明言し、TPPでの交渉も進展させました。(TPPの日米交渉では報道の評価が分かれていて、読売は実質合意と報じています。)マレーシア、フィリピンを歴訪する中で、TPPや安全保障の固めをし、「リバランス」をアピールし、シリアやウクライナで失った信頼を回復するとともに、アジアの成長を取り込みたい思惑ですね。
この米国や、日本などの動きに対抗すべく、中国も多国間連携のCICA(アジア信頼醸成措置会議)の強化を進めているのだそうです。 . . . 本文を読む
遊爺 @yuujiikun 15:19
STAP、理研の調査委員長辞任へ 自身の論文に疑義:日本経済新聞 s.nikkei.com/1tITDA3 ←小保方さんと同類。画像に手を加えただけでNGと言っていた。小保方さんに懲罰があるのなら、石井さんにも懲罰がいる。自分のことは棚に上げて人を厳しく断じた罪はむしろ重い。
1 件 リツイートされました
from Tween返信 リツイート お気に入り . . . 本文を読む
ASEANの7ヵ国を対象にした世論調査で、いちばん大切なパートナーは日本という最新の調査結果が出たのだそうです。
前回の2008年には中国が首位だったが、日本が逆転したのだそうです。 . . . 本文を読む
遊爺 @yuujiikun 20:31
古賀氏「いずれ宏池会政権を再現」 - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/politics/news/… ←自民党が政権の座を追われた時の元凶が、葬ったはずなのに、自民党政権が復活とともに復活している。再度政権の座を追われたいのか!過去の老害は静かにしていろ!
from Tween返信 リツイート お気に入り
遊爺 @yuuji . . . 本文を読む
オバマ大統領が来日し、皇居での歓迎行事、日米首脳会談、宮中晩さん会と行事が進められました。
日米首脳会談では、大きくは安全保障問題と、TPP交渉について協議され、安全保障では、尖閣が日米同盟の対象であり米国が日本と共同で護ることをオバマ大統領が明言したことが大きな成果として取り上げられる一方、TPPの交渉は閣僚級会談が、安倍、オバマ両首脳の会食を受けて夜中にも開かれるなど、交渉が落着せず、首脳会談の共同声明が未だ出せない状況です。
外交交渉として相互に成果があるべきですが、ここまでの時点では、オバマ大統領の尖閣発言(日米中の3大国は重要な関係とも言及し中国への配慮もある)という、日本のメリットが表面に出て、その見返りが見えていません。
中間選挙を控えたオバマ大統領としては、TPP交渉の進展の成果が最も欲しいところですから、TPP交渉の成り行きが注目されます。 . . . 本文を読む
ヒマラヤ山脈東部で、インドが実効支配し中国が領有権を主張する、国境紛争地域で、インドのアルナチャルプラデシュ州があります。
過去(1962年)には武力衝突もありましたが、人事交流では中国の介入がありトラブルが続いているのだそうです。 . . . 本文を読む
遊爺 @yuujiikun 15:01
【 #ミヤネ屋 】最近のアーミテージさんは、話の軸がぶれてるし二転三転してる。 #ytv
from Tween返信 リツイート お気に入り
遊爺 @yuujiikun 16:26
TPP報道で「読売新聞が出入り禁止」 小泉進次郎氏が明かす - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/politics/news/… ←読売のスクープ . . . 本文を読む
オバマ大統領は、明日夜の来日を皮切りに、韓国、マレーシア、フィリピンの4ヵ国を歴訪します。
「リバランス(再均衡)政策」を打ち出しながら、第二次政権の誕生とともにその方向性が揺らぎ、パンダハガーの登場や、中国とのG2時代への取り組みが取りざたされる情勢が懸念されていました。
しかし、今回の4ヵ国歴訪では、中国への牽制を表に出し、再度「リバランス(再均衡)政策」への取り組み強化をアピールするのだそうです。
中国が強める脅威に直面する、日本やフィリピンの要請に応じながら、オバマ政権の重要政策である、輸出拡大による国内の雇用の増加を達成するための、TPP交渉の促進という米国の国益推進も目的なのですね。 . . . 本文を読む
遊爺 @yuujiikun 16:43
韓国客船沈没 朴政権に打撃深刻 韓国各紙「三流国家」「じたばた政府」(産経新聞) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140421-… ←政府だけの責任?告げ口外交の朴槿恵を煽るマスコミ、煽られて支持した国民、過積載・安全無視・乗客無視の企業と、全体の責任でしょう。
from Tween返信 リツイート お気 . . . 本文を読む