絵入り随筆 エッセィ・つぶやき

自作の油絵・水彩画、デジタル写真等を入れて、季節の移ろい、雑感などを書いていきます。

ヒロのイタリアンレストラン

2009-08-20 00:05:32 | 海外旅行
ひと気のないヒロの町で日系人のおばさんが店番しているムームーの専門店があった。
店内をざっと見たが土産になりそうなムームーは見あたらなかった。
おばさんは達者な日本語を話す。
昼を食べる場所を訪ねると斜め前のイタリアンレストランがお勧めだという。
日本のお客さんも良く行くと言うことなので我々も行くことにした。
その通りには他にはレストランらしい店は見あたらないという事情もあった。
店内は半分ほどの客が入っていた。先ずはビールで喉を湿してからマルガリータとボンゴレのパスタを頼んだ。味はまあまあと言うところだった。

">


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
柔らかすぎるパスタ ? (湖の騎士)
2009-08-22 10:41:46
「味はまあまあ」というのは、一応満足なのか「余は不満である」ということなのか、判断がむずかしいところですね。アメリカではスパゲッティなどは茹ですぎで「歯にコチンとくる(アル・デンテ)」ように茹でるのがうまいという考えが普及していないようです。味でも文化でも「現地のまま」にした方がよいと思うのですが、どうしても「アメリカ風」になってしまいます。日本での外国料理も、外国文化もだいぶ「日本風」の味付けになっていますがーー。
返信する
湖の騎士様 (悠々)
2009-08-22 20:38:45
郷に入らば郷に従え、と言うように料理もその国に行くと少し変化させて土地の人の口に合うようにアレンジされるようです。横浜の中華街のお店も日本人におもねいて日本風になっているようです。
私の食べたイタリアンがハワイ風になっていたのかも知れません。あまり美味しいとは言えませんでした。
私がイタリアでイタリア料理を食べても美味しいと感じるのですから、現代の人達はご当地風にアレンジ等しないで、オリジナルの味で供して欲しいですね。
返信する

コメントを投稿