絵入り随筆 エッセィ・つぶやき

自作の油絵・水彩画、デジタル写真等を入れて、季節の移ろい、雑感などを書いていきます。

'2011フランス、イタリア、スイス周遊ドライブ ラ・シオタのデリカテッセン

2011-10-30 15:10:26 | 海外旅行

ラ・シオタの旧港近くにあるデリカテッセンで夕食を仕入れた。

春巻き、チャーハン等の中華も置いてある。

メインは肉屋のようだ。

春巻きなどを買って会計を済ませてから、

葡萄なども買ったらなんと前回と同じ金額になった。

店主も驚いている。こんな偶然はセントも数えると

4桁の金額だから1万分の1と言う事になる。

J'ai acheté le dîner dans un magasin près du vieux port.

La nourriture chinoise est mise dans le magasin, aussi.

La Maine paraît être une boucherie.


'2011フランス、イタリア、スイス周遊ドライブ ラ・シオタの海浜 ②

2011-10-28 13:49:00 | 海外旅行

ラ・シオタの浜辺で遊ぶ子ども達です。

C'est des enfants qui jouent sur la plage.

顔に描いたペイントが可愛いです。

La peinture est jolie.

フランスではおしゃぶりを咥えた子をよく見掛けます。

いろんな乗り物が回っています。

浜にあった移動販売車。

お姉さんが1人で切り盛りしていました。


'2011フランス、イタリア、スイス周遊ドライブ ラ・シオタの海浜 ①

2011-10-27 04:44:35 | 海外旅行

9月の末だというのにラ・シオタの海浜には泳いでいる人も居た。

この画面左上のカップルなら水の冷たさも気にならないと思うけど・・・

Il y a la personne de la nage dans la plage de ......

Est-ce que ce couple chauffe la mer?

 

 


'2011フランス、イタリア、スイス周遊ドライブ バンドールの街

2011-10-26 10:26:13 | 海外旅行

昼食を済ませてビリジット宅を辞し、勝手知ったるバーンドールの街から

ラ・シオタへ向かった。

J'ai fini déjeunez et gauche la maison de Bridget.

Je suis allé à La ciotat.

この駅はサージ宅から一番近い駅で、ローランドがマルセイユの職場に

通勤していた時には使って居たという。

Ce poste est le poste qui est le plus proche de la maison du serge.


'2011フランス、イタリア、スイス周遊ドライブ 円形オセロ

2011-10-25 09:07:13 | 海外旅行

ブリジット宅の昼食後、ローランドはゲームを始めた。

オセロを円形にしたような物で四角いオセロより複雑で難しそうだ。

Roland began the game after the lunch of Bridget's house.

By a thing which made othello circular, it seems to be more complicated than square othello and seems to be difficult.


'2011フランス、イタリア、スイス周遊ドライブ ブリジット宅で昼食

2011-10-24 15:01:26 | 海外旅行

ブリジット宅でもやはりまずは乾杯、から始まった。

我々を歓迎するためにワインを飲むのであって、フランス人が

昼飯の時から日常的にワインを飲むとは考えにくいが、

兎に角毎日昼夜ワインを飲んでいるから、アル中とまでは行かなくても

体重が気になるところです。

そしてデザート、このようにケーキの時もあるし、チーズの時もある。

私はチーズは酒のつまみか、おかずの類と思って居るが、

フランスではおかずでもあり、デザートとしても食べている。

ローランドはケーキを均等に切ろうと真剣な手つきだ。

 Nous avons mangé le déjeuner avec Bridget.

Le dessert était un gâteau.

Roland a coupé un gâteau.

 

 

 

 

 


'2011フランス、イタリア、スイス周遊ドライブ 昼用のパンを買う。

2011-10-23 12:54:49 | 海外旅行

ブリジットの家へ行く前に何時もローランドはこの店でパンを買っていく。

フランスのパンはとても美味しい。

パンの値段は日本とあまり変わらない。

 J'ai acheté du pain.

Le pain français est délicieux.

*表題変更について・・・「'2011日本の元気を報告する旅」 と言うタイトルは重すぎるように思えるので、「'2011フランス、イタリア、スイス周遊ドライブ」に変えました。


'2011日本の元気を報告する旅 バンドルの自由の女神

2011-10-22 19:58:15 | 海外旅行

サージさんの奥さんの友人ブリジット宅で会食するのが

ここ数年の習慣になって居る。

ブリジット宅に行く前にバンドルにある自由の女神像前で

ローランドとツー・ショット

J'ai pris Roland et une photographie devant la Statue de Liberté.


'2011日本の元気を報告する旅 サージ宅にて

2011-10-21 16:13:09 | 海外旅行

バウセットのサージ宅を訪問した。

一年ぶりの再会だ。

まずはお互いの健康を祈念して乾杯した。

Nous avons visité la maison du serge.

C'est un reencounter pour la première fois dans une année.

En premier j'ai bu du vin.  "KANPAI !"

催事さん手作りのプールと双子の孫達が遊ぶ子供の家。

La piscine du travail manuel du serge.

La maison où les petits-enfants jouent.


'2011日本の元気を報告する旅 マルセイユの駅

2011-10-20 12:37:47 | 海外旅行

SNCFのマルセイユ駅にはもう10年以上前に来ただけだが、

TGVが開通しても

駅舎の佇まいは昔の儘だった。

Le poste de Marseille de SNCF est vieux..
 

Même si TGV est inauguré, le poste ne change pas.


L'apparence du bâtiment du poste était vieille..

駅の階段を下りて旧港へ向かう道も変わっていない。

駅から下に降りる階段の飾りも懐かしい。

マルセイユのランドマーク、ノートルダム寺院も遠望出来た。

マルセイユ駅舎

マルセイユ駅舎

 


'2011日本の元気を報告する旅 リヨンで乗り換え

2011-10-19 14:53:24 | 海外旅行

車掌が検札に来て言うには、この列車はマルセイユへは行かない。

貴方達はリヨンで乗り換えねばならない.とのことだ。

リヨンでどうしたら良いのか聞いても、私には分からない、

リヨンで聞いてくれと宣う。

日本のJRなら調べて何時発の何処行きに乗るか、

乗車番線まで教えてくれると思うのだが・・・・

フランスでもイタリアでも発車直前まで何番線になるのか

分からないのが普通だから

列車内で分かるわけもないのだろう。

ともかくリヨンで降りた。

リヨンはドゴール空港から2番目の停車駅だった。

Nous avons transféré dans Lyon.

リヨンに降り立つと昨年泊まったホテルが見えた。

さんざん苦労してやっと乗り換え列車が分かり乗り込んだが座席は自由席のようだった。

適当な席に陣取り、周りのお客さんとお喋りしながら2等車の旅を楽しんだ。

1等車ではこうはいかない、お互い澄まし込んで雑談などはしない。

J'ai regardé l'hôtel où je suis resté à l'année dernière.

J'ai aimé la conversation dans l'intérieur de voiture.

 

 

 

 


'2011日本の元気を報告する旅 TGVの車内

2011-10-18 17:29:26 | 海外旅行

TGVの車内掲示は文字はなく、ご覧のようなイラストで、

禁煙・携帯電話は遠慮と誰にでも分かります。

それに押しつけがましくなくて、良い感じです。

L'intérieur d'avis de voiture du TGV est une

illustration.

Une cigarette et le téléphone mobile sont interdits.

向こうの車両に行くとパソコンの電源、トイレ、赤ちゃんの

おむつ交換場所が有るのが分かります。

グリーンの表示の下にある器具は、万一の時に窓を割って

脱出するための道具が入っていました。

日本では最近の出来事で、列車がトンネル内で火災で止まり、

車掌が車内にとどまるよう指示して、

乗客が煙を吸い込むと言う事故がありました。

フランスなら乗客は自分の判断で窓を割って脱出すると言うことになるでしょう。

個を尊重するフランスでは歩行者が信号無視をしても交通整理の警官は

咎めません。

個人が危険負担する分には大目に見るわけです。

但し車の信号無視は即、罰金を取られます。


'2011日本の元気を報告する旅 TGVでマルセイユへ

2011-10-17 14:30:23 | 海外旅行

シャルルドゴール空港の第2ターミナルには(フランス国鉄)と

TGVの駅がある。

昨年もリヨンまで乗っているから慣れたもので、案内カウンターで

直近のマルセイユ行きの切符を買った。

19時?分発の切符を買えた。これなら23時にはマルセイユに着ける。

Il y a un poste du TGV à l'aéroport.


J'ai acheté un billet pour Marseille à un comptoir du conseil.

自分の乗る号車の来る位置はこの表示板で確認する。

日本のようにホームの路面に書いてはない。

後で検札に来た車掌に指摘されるのだが、この画面でも列車は

モンペリエ行きであると表示されている。

切符にはシャルルドゴール駅からマルセイユまでと書いてあり、

座席指定もしてあったから車掌に指摘されるまで全く気付かなかった。

昨年は1等車に乗ったが今年は飛行機で楽したのだからと、二等車にした。

2等でもこの座席で横は4列だ.(1等車は3列)日本の新幹線の

5列座席に比べると雲泥の差だ。