米国🇺🇸の入国承認の期限が切れていたので承認を得るのに時間がかかり最終便でやっと乗れる事になりました。
銀座7丁目にある天国(テンクニ)で天丼を食べ、銀座のホコ天を散歩して腹ごなしの後は
向島へ回って、長命寺の桜餅をおやつにしました。
今日夕方の便でハワイへ出立します。
ワイキキで知人を見舞い、その後ハワイ島へ回りまっす。
帰国は29日夕方の予定です。
ブログの更新は暫くお休みになります。
神社や公園に銀杏の実が落ちている季節です。
果皮は匂いがきついし、触るとかぶれる人も居るから注意しないとなりません。
私はかぶれませんが仕上げの作業が面倒だから、綺麗に仕上がったのを買うことが多いです。
銀杏ご飯を作りました。餅米と銀杏を蒸しておこわにしました。
蒸し上がる直前に梔子の煮汁をかけて黄色に色づけしました。
こちらは日光寺尾山荘でご馳走になった朝ご飯、米も鮭もお茶も選りすぐりのものだそうで
美味しく戴きました。
わが家の銀杏おこわも美味しかったですよ。
前菜はチコリ、アスパラガス、などなど季節がごちゃ混ぜの野菜が犇めいています。
スープもカボチャの他になんやかやと溶け込んでいる「私は高級よ!」と言っているかのような代物です。
メインディッシュはステーキ、品良く
こぢんまりと野菜どもを従えて登場です。
デザートはこれまた何とかメロン、苺や葡萄を従えてアイスクリームがお出ましになりました。
コーヒーはアメリカンでまあまあの仕上がりです。
私は貧乏性ですから1階の食堂で食べるカレーライスの方が良いなぁ!
でも、ギャルソンが支払い用の札を私の脇に置いていったので
私のダイナーズカードの出番となりました。
知人のTさんの山荘に招かれ紅葉の日光へ行ってきました。
Tさんの無くなった夫さんと私はアマチュア無線の仲間だったので、夫さんの没後も
時折山荘に招かれて居ました。
今回の個展においで下さり山荘にお招き戴いたのです。
車で同道し、昼は金谷ホテルで取ることになりました。
日光の金谷ホテルは世界中の有名人が投宿する老舗ホテルです。
数年前、スイスも友人、シモン一家と泊まって以来の金谷ホテルです。
この写真の左側に玄関が有り、その上がメインダイニングになっています。
昼はこのメインダイニングで摂りました。
個展が初日を迎えました。
息子の高校時代にPTAのお仲間だったCHIさんとToさんが連れだってご来場下さりました。
高校のクラスメートや能のお仲間もおいで下さり賑やかなオープンとなりました。
8日午後5時まで開催しています。
ご来場下さると嬉しいです.お待ちしています。