絵入り随筆 エッセィ・つぶやき

自作の油絵・水彩画、デジタル写真等を入れて、季節の移ろい、雑感などを書いていきます。

'10欧州ドライブ雑記  帰国の途へ

2011-04-09 13:26:49 | 海外旅行

2009年からJALのターミナルはF2からE2に替わりました。

第2ターミナルはAからFまでありますからお隣に移ったわけです。

こうしてみると天井のデザインも違っています。

戸惑うのは売店などの配置とか店の種類も変わってしまったので

探したいものが見つからないでマゴマゴしたりします。

欧州航路は以前は殆どがB747を使って居ました。

空席があると3人分使って横になれたりしたのですが、

最近は小型の機になって何時も満席状態です。

この飛行機で成田まで12時間の旅です。

わずか2週間の旅を長々と連載してきました。

ご購読ありがとうございました。

 

今日の夕方の便で韓国へ写生に行ってきます。

旅の間しばらくブログの更新はお休みします。


'10欧州ドライブ雑記 シャルル・ド・ゴール空港へ向かう。

2011-04-09 09:08:52 | 海外旅行

井山城を後にして、シャルル・ド・ゴール空港へ向かいました。

ルエから空港までは2時間程度のドライブです。

途中高速道にあるパーキングエリアに寄りました。

フランスには(他の国でもですが)自動販売機で缶コーヒーとか缶ジュース、

ペットボトル入りの水などは売っていません。

ごくたまに、こうゆう自動販売機が休憩所の店内に有る事があります。

それもカップに注いでくれるタイプです。

フランス人は缶コーヒーなんて気色の悪いものは飲まないでしょうし、

治安の面からも屋外に設置するなんて発想は無いのだと思います。

東電管内では電力事情が悪くなっています。

節電を呼びかけていますが、いっそのこと自動販売機は全面禁止にしたら

電力使用量が随分減ると思います。

フランスでは食品には消費税がつきませんから、お菓子などを買うなら空港の免税売店よりも

街中の店の方がお得です。

空港の売店は高い家賃を払っているし、かなり高めの価格設定になっています。

と言うわけで、私はここでキャンディーなどを仕入れました。

 


'10欧州ドライブ雑記 ホテル・リコルドーをチェックアウトして

2011-04-08 10:26:52 | 海外旅行

ホテルをチェックアウトしてから、又、井山城へ向かいました。

マリー・テレーズが我々の飛行機が夕方なのを知り、

昼をお城で食べないかと誘ってくれたのです。

図々しくお城に伺うと、お庭や納屋、昔の使用人の棟などを案内してくれました。

使用人の居住区と言っても我が家よりも広いのですから、

私の住居はプチ・シャトーの使用人以下と言うことになります。

去年道路から見ただけのお城も、裏から見たり横から見たりで

プチとはいえ城ですからこれを買うことも凄いことですが、

維持管理するのにもかなりの手間暇が掛かりそうです。

無精な私にはたとえお金があったとしても出来ないことです。

お昼ご飯はマリー・テレーズお手製のカレーライスでした。

味はどう?と聞かれたので正直に、少し甘いというと、

井山城主はタバスコを振りかけて食べると言って

私にもタバスコを持ってきてくれました。

甘口のカレーにタバスコを振りかけるとどうなると思いますか?

ちゃんと辛口のカレーに変身するのです。

お庭にあった花の種と、マリー・テレーズお手製のジャムを土産に戴きました。

ペルシャ風の茶碗も戴きました。

今我が家でお抹茶を点てる時の抹茶茶碗として使って居ます。

大きさと言い、手に持った時の感じと言い素晴らしいものです。

次回伺う時はお抹茶と茶筅などを持って行こうかと考えています。

来年も是非来るようにと言う、嬉しいお言葉も戴きました。


'10欧州ドライブ雑記 ホテル・リコルドーご亭主

2011-04-07 09:13:30 | 海外旅行

ご亭主がフロントに座っていたから、ご挨拶したら、差し上げたホテルの玄関の絵を

クリスマスカードに使わせて欲しいとのことだった。

絵は差し上げたものだが、所有権と著作権は別物だから、その辺を心得ているのは嬉しいことだ。

勿論快諾した。

リコルドーのお庭、プールの先にある木立の辺りが川が流れ、東屋があるところだ。


'10欧州ドライブ雑記 ホテル・リコルドーでナイトキャップ

2011-04-06 17:44:29 | 海外旅行

井山さんのお城での晩餐は初めてのお家だし、しかも3人のフランス人と会話を楽しむのだから

緊張して少し疲れました。

楽しい余韻を噛み締めるたもにも、ここでちょっと一服という訳です。

リコルドーのダイニングが未だ開いていたから、ワインを一杯貰いました。

ここでも周りはフランス人だけですが、私は客で金を払う立場ですから、

緊張の度合いはまるで違い、リラックスできます。


'10欧州ドライブ雑記 フランス プチ・シャトー訪問  ③

2011-04-05 16:30:37 | 海外旅行

城内をなんて言うと大げさだが、お家の中を案内してくれた。

写真上と下のベットルームは子ども達が使って居たもので、今はゲスト用。

夫妻の寝室も見せてくれたが掲載は遠慮。

バスルームとレストルームは数カ所にあった。

 

井山さんのゴルフ?のトロフィー、かなりの数だ。

息子さんと娘さんが居るが独立してる。

床のタイルが剥がれていて、あちこち傷んでいるから、と言う事だった。

犬のテリトリーはこの階段下まで、と決められている。

犬は床を汚すから掃除が大変だから、と言うことだった。

タマは城内全てフリーパスらしい。

 


'10欧州ドライブ雑記 フランス プチ・シャトー訪問 ②

2011-04-04 09:55:49 | 海外旅行

マリー・テレーズはフランス語の出来ない我々のために、英語を話せる友人を招いておいてくれた。

ロバート・グリストさんと奥さんのリーンさんだ。

隣町で薬屋に勤めているという彼女の友人だ。

可愛い猫も私にじゃれついて歓迎してくれた。

なんと名前が「タマ」で我が家の愛猫と同じ名前だ。


'10欧州ドライブ雑記 フランス プチ・シャトー訪問

2011-04-03 06:17:56 | 海外旅行

井山さんのお城を訪問した。

昨年来た時にはどなたも不在で名刺をポストに入れてきたら

帰国後、井山さんから電話を戴き、お城へ招待されたのだ。

今日も井山さんは仕事でアルジェリアに出張しているので、

奥さんのマリー・テレーズが出迎えてくれた。


'10欧州ドライブ雑記 フランス ホテル・リコルドーの庭 ②

2011-04-02 17:04:41 | 海外旅行

Eliseは兎小屋兼鶏小屋まで連れて行ってくれたが、卵が無くてガッカリしてしまったのか

後は勝手に見て良いよ!(と言ったんだと思う)とさっさと引き返してしまった。

ホテルの庭は公園みたいに広い。

 

さっき見た川が敷地内を流れている。

川岸には東屋風の建物もある。

この両岸がホテルの敷地だ。

川からホテルの母屋方面を見たところ。

この二棟の建物もホテルの一部だ。 物置とか納屋に使われている。

 

ホテル本館、出張っているのは食堂になっている。

陽気の良い時にはテラスでも食べられるらしい。

この広い敷地を夫婦で取り仕切っているのだから大変だろうと思う。

 


'10欧州ドライブ雑記 フランス ホテル・リコルドーの庭 ①

2011-04-01 21:58:09 | 海外旅行

ホテルの経営者の娘さん(Elise)が庭を案内してくれるというのでついていった。

最初に見せてくれたのが兎と鶏が同居している小屋だった。

Eliseちゃんは小屋に入って卵を探していたが無かったらしい。

兎の糞は匂い消しになるから、鶏の糞の匂いがしなくなる。

一緒に飼うのはいい考えだと思った。

)