『秘密 THE TOP SECRET』
死者の脳をスキャンして記憶を映像化することができるようになった近未来。
その技術を駆使したMRI捜査を専門とする科学警察研究所法医第九研究室に新たに着任した青木(岡田将生)は、自ら家族全員を刺殺した死刑囚・露口(椎名桔平)の脳を調査、遺体が発見されていない長女・絹子(織田梨沙)の捜索を命じられるが、父親の脳には、絹子の凶行だけでなく、父自身を含む複数の男と彼女の情事が記憶されていた。
清水玲子の人気コミック『秘密 -トップ・シークレット-』を『龍馬伝』の大友啓史が映画化。
2001年に最初の単行本が出たときからのファンなので、映像化にはまったくなんの期待もしてなかったんだけど。『プラチナデータ』も個人的には完全な失敗作だと思うしね。なので今回は、何をどう間違えて傑作が駄作映画になっちゃうのかを確認しにわざわざ映画館にいったようなものかもしれない。
そういう意味では満足です。ハイ。紛うかたなき完全なる失敗作だったね。思った通り。
私自身は、10代のときにチェルノブイリ原発事故を題材にした『月の子』を初めて読んだときからずっと、清水玲子の作品が好きだった。
アンデルセン童話の「人魚姫」を下敷きに、実は宇宙人だった人魚姫の子どもたちが地球にやってきてスランプ中の天才バレエダンサーと偶然出会い、恋に堕ちるファンタジー。年齢も性別も超越したふたりの愛は苦しい苦しい葛藤を乗り越えて成就するが、物語は「チェルノブイリ原発事故が起こらなかった後の世界」を舞台に幕を閉じる。愛する男性と結ばれた人魚の子が事故の夢を見て泣きながら目覚めると、伴侶は「そんな恐ろしい夢は忘れてしまえ」とやさしく微笑む。
この『月の子』に限らず清水玲子の作品は大半がSFラブストーリーで、かつ異形を含め種や性別、主従や倫理など次元を超えた存在同士の愛を描いていることが多い。愛がいかにしてその壁を超えるのか・超えないのかが、常に彼女が描こうとしている大きなテーマではないかと思う。そして最後は毎回、脳天を吹き飛ばされるほどの仰天カタストロフがお約束である。
『秘密 -トップ・シークレット-』に関してはひらたくいえばド変態ばっか出てきます(とくに連載前半)。脳をわざわざスキャンしなきゃいけないほどの特殊犯罪なんだから、そりゃ犯人がド変態なのはもしかしたら当たり前かもしれない。でもそこは清水玲子なので、異常犯罪者の徹底したド変態ぶりを狂言廻しに、ちゃんと愛の形を描き出している。
愛といっても世の中にはありとあらゆる形の愛が存在する。ただひとめ姿を見るだけで心が満たされる愛もある。相手を一生苦しめ続けたいと切望してしまう愛もある。どんな姿であれ相手に受け入れてほしいと願う愛もあれば、どうあってもただ相手を許し受け入れ守り抜きたいと願う愛もある。その背景には、無関心な差別意識や非寛容性、無責任な敵意など現代社会のもつ残酷さと不条理が用いられる。
つまり変態性と社会へのメッセージをビジュアルでパッケージしたのが清水玲子漫画の集大成ともいえる『秘密』の特性であり最大の魅力なんだけど、映画版はひたすら豪華なビジュアルだけで変態性もメッセージもなんもない。カラッポです。
こまかいツッコミどころはほかのレビューでもさんざっぱらつつかれてるので、あえてここで語る必要もないと思うけど、この映画化の最大のミステイクならすぐに挙げることができる。
それはもう疑いようもない、スピンオフを除く本編だけで12巻もある単行本の中から、いちばん映像化が困難な貝沼事件と露口事件をピックアップした点だろう。
貝沼事件は、物語の主人公である薪剛第九室長(生田斗真)がかつて盗みを見逃した窃盗犯・貝沼清孝(吉川晃司)が、薪への執着ゆえに28人もの少年たちを虐待のうえ殺害した挙げ句に・・・という、薪本人のトラウマとなった事件。露口事件は幼少期に父親に性的虐待を受けた少女が、手当り次第に男漁りをしては片っ端から彼らを惨殺しその事実を知った家族をも皆殺しにした事件だ。この2件は手口も残虐だしうっかりすれば児童ポルノ法にも抵触するし、映画にするにはリスクが高すぎる。設定をこそこそいじってその辺のリスクヘッジをしたつもりかもしれないけど、それで肝心の重要な部分すら抜け落としてたら元も子もなし、小児性愛者のサディストをイケメン性格俳優化中の吉川晃司が演じてたり、誰もが屈服するほどの圧倒的な美少女であるハズの絹子が綺麗でもなんでもない腹の出た幼児体型の棒読み新人女優ってマジ意味不明すぎます。生田斗真にカリスマ天才捜査官役が無理あるのは三百万歩妥協したとしてもさあ。人の平常心を失わせるほどの美貌なんて設定はマンガでしか成り立たないとしても。
とりま映画化するなら千堂咲誘拐事件で決まりでしょう。過去のテロ事件での日本政府の失態を契機とする外相令嬢誘拐事件というけっこうなスケールの物語だけど、見た目は派手だしばっちり社会派だしテーマは親子愛だし、どうせCG満載のスペクタクルサスペンスならこれぐらいの方がうまく『秘密』らしくてかつ無難な娯楽映画になったはずだと思うんだけど。
『プラデ』のときもめちゃめちゃイライラして二度とこの監督の映画は観るまいと思ったけど、今度こそ金輪際観るのはやめます。映像ばっかり豪華で、物語にも観客にも一ミリの愛も敬意もない映像作品の存在意義が理解できないので。ディテールうんぬん以前の問題です。ハラをたてる意欲すらわいてこないくらい、心底呆れる。
しかしいったい何がやりたいんだろうね。彼は。本気でわかんないわあ。だってアイドル若手俳優もさっぱり活躍しもしないでただただ狂ったシリアルキラーにふりまわされるだけ、アクションもない、セックスシーンもまるっきりエロくない。頻出する死体シーンがやたらグロいだけで、死者の脳をスキャンするなんて設定すらストーリーの何の役にもたたない。誰が観てトクすんのかなこんな映画。
映画を観るにあたって原作を読み返したりはしてなかったけど、これ書いてたら久々読みたくなってきたな。あとで読もっと。
<iframe src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=htsmknm-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B01HPRIUOI&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
<iframe src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=htsmknm-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B00DMUD9Q2&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
死者の脳をスキャンして記憶を映像化することができるようになった近未来。
その技術を駆使したMRI捜査を専門とする科学警察研究所法医第九研究室に新たに着任した青木(岡田将生)は、自ら家族全員を刺殺した死刑囚・露口(椎名桔平)の脳を調査、遺体が発見されていない長女・絹子(織田梨沙)の捜索を命じられるが、父親の脳には、絹子の凶行だけでなく、父自身を含む複数の男と彼女の情事が記憶されていた。
清水玲子の人気コミック『秘密 -トップ・シークレット-』を『龍馬伝』の大友啓史が映画化。
2001年に最初の単行本が出たときからのファンなので、映像化にはまったくなんの期待もしてなかったんだけど。『プラチナデータ』も個人的には完全な失敗作だと思うしね。なので今回は、何をどう間違えて傑作が駄作映画になっちゃうのかを確認しにわざわざ映画館にいったようなものかもしれない。
そういう意味では満足です。ハイ。紛うかたなき完全なる失敗作だったね。思った通り。
私自身は、10代のときにチェルノブイリ原発事故を題材にした『月の子』を初めて読んだときからずっと、清水玲子の作品が好きだった。
アンデルセン童話の「人魚姫」を下敷きに、実は宇宙人だった人魚姫の子どもたちが地球にやってきてスランプ中の天才バレエダンサーと偶然出会い、恋に堕ちるファンタジー。年齢も性別も超越したふたりの愛は苦しい苦しい葛藤を乗り越えて成就するが、物語は「チェルノブイリ原発事故が起こらなかった後の世界」を舞台に幕を閉じる。愛する男性と結ばれた人魚の子が事故の夢を見て泣きながら目覚めると、伴侶は「そんな恐ろしい夢は忘れてしまえ」とやさしく微笑む。
この『月の子』に限らず清水玲子の作品は大半がSFラブストーリーで、かつ異形を含め種や性別、主従や倫理など次元を超えた存在同士の愛を描いていることが多い。愛がいかにしてその壁を超えるのか・超えないのかが、常に彼女が描こうとしている大きなテーマではないかと思う。そして最後は毎回、脳天を吹き飛ばされるほどの仰天カタストロフがお約束である。
『秘密 -トップ・シークレット-』に関してはひらたくいえばド変態ばっか出てきます(とくに連載前半)。脳をわざわざスキャンしなきゃいけないほどの特殊犯罪なんだから、そりゃ犯人がド変態なのはもしかしたら当たり前かもしれない。でもそこは清水玲子なので、異常犯罪者の徹底したド変態ぶりを狂言廻しに、ちゃんと愛の形を描き出している。
愛といっても世の中にはありとあらゆる形の愛が存在する。ただひとめ姿を見るだけで心が満たされる愛もある。相手を一生苦しめ続けたいと切望してしまう愛もある。どんな姿であれ相手に受け入れてほしいと願う愛もあれば、どうあってもただ相手を許し受け入れ守り抜きたいと願う愛もある。その背景には、無関心な差別意識や非寛容性、無責任な敵意など現代社会のもつ残酷さと不条理が用いられる。
つまり変態性と社会へのメッセージをビジュアルでパッケージしたのが清水玲子漫画の集大成ともいえる『秘密』の特性であり最大の魅力なんだけど、映画版はひたすら豪華なビジュアルだけで変態性もメッセージもなんもない。カラッポです。
こまかいツッコミどころはほかのレビューでもさんざっぱらつつかれてるので、あえてここで語る必要もないと思うけど、この映画化の最大のミステイクならすぐに挙げることができる。
それはもう疑いようもない、スピンオフを除く本編だけで12巻もある単行本の中から、いちばん映像化が困難な貝沼事件と露口事件をピックアップした点だろう。
貝沼事件は、物語の主人公である薪剛第九室長(生田斗真)がかつて盗みを見逃した窃盗犯・貝沼清孝(吉川晃司)が、薪への執着ゆえに28人もの少年たちを虐待のうえ殺害した挙げ句に・・・という、薪本人のトラウマとなった事件。露口事件は幼少期に父親に性的虐待を受けた少女が、手当り次第に男漁りをしては片っ端から彼らを惨殺しその事実を知った家族をも皆殺しにした事件だ。この2件は手口も残虐だしうっかりすれば児童ポルノ法にも抵触するし、映画にするにはリスクが高すぎる。設定をこそこそいじってその辺のリスクヘッジをしたつもりかもしれないけど、それで肝心の重要な部分すら抜け落としてたら元も子もなし、小児性愛者のサディストをイケメン性格俳優化中の吉川晃司が演じてたり、誰もが屈服するほどの圧倒的な美少女であるハズの絹子が綺麗でもなんでもない腹の出た幼児体型の棒読み新人女優ってマジ意味不明すぎます。生田斗真にカリスマ天才捜査官役が無理あるのは三百万歩妥協したとしてもさあ。人の平常心を失わせるほどの美貌なんて設定はマンガでしか成り立たないとしても。
とりま映画化するなら千堂咲誘拐事件で決まりでしょう。過去のテロ事件での日本政府の失態を契機とする外相令嬢誘拐事件というけっこうなスケールの物語だけど、見た目は派手だしばっちり社会派だしテーマは親子愛だし、どうせCG満載のスペクタクルサスペンスならこれぐらいの方がうまく『秘密』らしくてかつ無難な娯楽映画になったはずだと思うんだけど。
『プラデ』のときもめちゃめちゃイライラして二度とこの監督の映画は観るまいと思ったけど、今度こそ金輪際観るのはやめます。映像ばっかり豪華で、物語にも観客にも一ミリの愛も敬意もない映像作品の存在意義が理解できないので。ディテールうんぬん以前の問題です。ハラをたてる意欲すらわいてこないくらい、心底呆れる。
しかしいったい何がやりたいんだろうね。彼は。本気でわかんないわあ。だってアイドル若手俳優もさっぱり活躍しもしないでただただ狂ったシリアルキラーにふりまわされるだけ、アクションもない、セックスシーンもまるっきりエロくない。頻出する死体シーンがやたらグロいだけで、死者の脳をスキャンするなんて設定すらストーリーの何の役にもたたない。誰が観てトクすんのかなこんな映画。
映画を観るにあたって原作を読み返したりはしてなかったけど、これ書いてたら久々読みたくなってきたな。あとで読もっと。
<iframe src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=htsmknm-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B01HPRIUOI&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
<iframe src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=htsmknm-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B00DMUD9Q2&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>