会津の重ちゃん日記

日常の出来事、地方紙の記事、街中散策して見聞したことを発信。

ワードでアルバムつくり

2013-05-08 19:02:01 | パソコン
2013年5月8日(水)晴れ 15.3℃~5.2℃

 今年度も「豊齢研ITサロン会津」に大勢の方が入会し、パソコンを介してわいわいがやがやと楽しく交流している。
 4月は画像加工ソフトGIMPで、トリミング、サイズ変更、明るさ調整、赤目、ピンぼけ・・・デジカメ写真を調整など学んだ。
 教室だけの学習だけでなく春と夏には野外研修を実施し、自分なりの画像編集を楽しんでいる。
 
 今年は1年の花木養生を経て開園した花見山へ野外研修に出かけた。参加した会員はデジカメを持ってそれぞれ被写体をもとめて散った。
 桜だけでなく、多種多様な花がピンク、白・・・・。色とりどりに咲き誇る。花々が織りなすグラデーションは、他の場所ではみることができない。唯一無二この美しさ。バックには福島市街地も見渡せる最高のロケーション。
 花見山公園 園主の阿部一郎さんのインタビューの記事に一年間の養生を経て,花見山を解放した時の想いの原点が載っていた。
「・・・・・花はただ無心に咲き、人の心を穏やかにしてくれます。これまで花見山を解放して来たのは、無心に咲く花と触れ合うことで、皆さんに癒されていただきたいという想いからでした。何の見返りも求めずに咲く花は、私たちに多くのことを教えてくれます。・・・・」

 再開された阿部さんの想いがいっぱい詰まっている花見山公園の花木は素晴らしいものでした。感謝しながら夢中でシャッターを切っていた。5月の授業では野外研修で撮った写真をワードでアルバムにしてみました。これからも旅行などをした時、思い出のアルバムを作っていきたい。