2015年6月10日(水)晴 27.3℃~17.1℃
「友との旅は終わり」
5月25日(月)友との旅行記はこれで終わります。
どうしても泊まりたかった銀山温泉。どうしても見学したかった加茂水族館。二つが終わり笹川流れへ。何度か山形県を旅行したがバスで通過、この笹川流れを船で遊覧したことはなかった。今回は遊覧船に乗船。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ec/bc103b2b6cd88a823a294b6ed1fd50a0.jpg)
観光遊覧船開港56年。初代創業者渡辺栄太郎が昭和27年に漁船から夫婦2人で始め、現在に至る。奇岩の中の「恐竜岩」の名付け親である。創業以来、船内での案内説明はテープを一切使わず、船長の生声で源義経公の奥州落ち延び伝説や笹川流れのみどころ ◇君戻し岩(ききもどしいわ) ・・・等を説明した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/06/1e7a747a66b6950ec55e83c3bc2bf710.jpg)
今や美しい海の代名詞といってもいい、見事な景観を誇る延長1kmの笹川流れ。その名は、岩の間を盛り上げるように流れる潮流を、中心地笹川集落の名にちなんで付けられたといいいます。日本海の荒波に侵食された洞窟や、奇岩が絵巻のように続き、昭和2年に国の天然記念物に指定された。遊覧繊維に乗って海上からの望む景色はまさに格別であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/16/713b48af25d0f29a0073d8edf1ee1b9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/74/b9b97ba1cbcd586bde5d6c5b22a003a7.jpg)
「友との旅は終わり」
5月25日(月)友との旅行記はこれで終わります。
どうしても泊まりたかった銀山温泉。どうしても見学したかった加茂水族館。二つが終わり笹川流れへ。何度か山形県を旅行したがバスで通過、この笹川流れを船で遊覧したことはなかった。今回は遊覧船に乗船。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ec/bc103b2b6cd88a823a294b6ed1fd50a0.jpg)
観光遊覧船開港56年。初代創業者渡辺栄太郎が昭和27年に漁船から夫婦2人で始め、現在に至る。奇岩の中の「恐竜岩」の名付け親である。創業以来、船内での案内説明はテープを一切使わず、船長の生声で源義経公の奥州落ち延び伝説や笹川流れのみどころ ◇君戻し岩(ききもどしいわ) ・・・等を説明した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/06/1e7a747a66b6950ec55e83c3bc2bf710.jpg)
今や美しい海の代名詞といってもいい、見事な景観を誇る延長1kmの笹川流れ。その名は、岩の間を盛り上げるように流れる潮流を、中心地笹川集落の名にちなんで付けられたといいいます。日本海の荒波に侵食された洞窟や、奇岩が絵巻のように続き、昭和2年に国の天然記念物に指定された。遊覧繊維に乗って海上からの望む景色はまさに格別であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/16/713b48af25d0f29a0073d8edf1ee1b9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/74/b9b97ba1cbcd586bde5d6c5b22a003a7.jpg)