会津の重ちゃん日記

日常の出来事、地方紙の記事、街中散策して見聞したことを発信。

食育

2016-07-18 12:01:51 | Weblog
2016年7月18日(月)曇 30.4℃~22.3℃
  [おいしく食育料理教室」


大戸公民館では昨年に引き続いて「おいしく食育料理教室」を開催した。とっても楽しく受講できたので今年度も受講した。
受講者は16名(男子2名、女子14名)で圧倒的に女子が多い。アブラムシのような存在で活動しているが参考になることが多い。
 一食150gのご飯が高齢者の炭水化物摂取量ですといわれて茶わんに盛ってみたが目分量と実際はずれてしっまう。計測してみておおよその量がわかってよかった。
1.目的
  地域の伝統料理や家庭料理、地元の野菜を使った健康料理など食に対する知識を深めるながらおいしい料理の再発見を目指す。
   ○地域の伝統料理や、地元の食材を使った健康料理、家庭料理を学びながら、それらの良さと作る喜びを共有する。
   ○食生活を見直すことで、健康で心豊かな生活をめざす。

2.実施期間     6月11日から11月12日 6回
   第1回  開講式 「健康料理を学ぶ」
   第2回  「あなたと家族の食傾向」
   第3回  「焼きたてのパンを学ぶ」
   第4回  「だし汁を使った秋野菜薬膳料理」
   第5回  「テーブルマナー教室」
   第6回  閉校式 「行事食(お正月料理)」

第1回の講習についてアップします。
講師は、会津若松市在住の 野菜ソムリエ・パティシエ 河野 公美さん  若くてとっても可愛いらしい。
メニューは玉葱を主とした料理4品。
 ・玉ねぎのガーリック炊き込みご飯  ・玉ねぎのリング肉巻き
 ・ベジスープオレンジ風味      ・ウーロン茶ゼリー
どれも簡単な料理だった。レシビは載せませんが知りたい方はコメントしてください。アップしてお答えします。