2021年8月21日(土)晴・雨 33.0~ 22.0℃
『自らつくるストレス』
梅雨が戻ったかのような低温と大雨が各地に降っていた。やっと昨日から30度以上の日が戻ってきた。全国高野球選手権大会は順延で伸び伸になっていたが試合が甲子園で再開された。コロナ変異株(デルタ)の感染拡大で不要不急の外出を控えてストレスが溜まっていたが、球児たちの活躍で少し解消された。
ストレスは周囲の環境で起こるだけではなく、自らつくっているのではないだろうかという意見がある。
例えば、本に線を引かずに、後から読み返したいページを探し当てるのに時間がかかった。▽整理整頓が中途半端で探し物が多い ▽衣類の詰め込み過ぎでタンスの引き出しがなかなか開かない ▽.マイバックを忘れ、買い物が制限された ▽携帯電話を忘れたーなど枚挙にいとまがない。こうした日常のわずかな”つまずき”が、イライラを生む。ただいま終活で奮闘中。衣類、文具類、本、小物などの整理を行った。思い切って棄てる決断。小箱を利用した整理。”さっと取り出せる・できる”を念頭に整理しているので、行動時間も短縮した。以来、自分が原因のストレスが幾分減った。急がば回れ、多忙を口実にしていると、何事も進まないことを知った。ゴミ屋敷状態の居間がなんとかきれいになった。仏間、応接間、寝室、客間、子供部屋、台所、洗面所、納戸など・・・・。まだまだ?????
気休めに庭のでる。お盆用に植えておいたグラジオラスがまだ咲いていたので生けてみた。自己流だが玄関に飾って自己満足。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます