会津の重ちゃん日記

日常の出来事、地方紙の記事、街中散策して見聞したことを発信。

とんかつ

2017-09-19 15:39:03 | 料理と酒
2017年9月19日(火)晴 26.2℃~13.5℃
 「とんかつ3種」

15日(金)午前7時1分Jアラートが鳴り「北朝鮮 ミサイル発射、日本列島を通過」で驚かされた。
18日(月)午前2時過ぎから台風18号福島県縦断。風速24.4mの暴風、そして大雨で起きてしまった。
何か落ち着かない数日だった。明日から彼岸の入り、澄み切った青空が見える秋晴れの日々が続くことを願う。


 久し振りに男の料理味覚会9月定例会に出席。高齢者も肉を食べて元気になろうということで、今回は豚肉のロース、トンフィレ(ひれ)、バラを使った料理。
豚肉に含まれるビタミンB1「皮膚や粘膜の健康維持。糖質の代謝を助ける。体全体の細胞を活発化へ。
他にも、太りにくい体をつくる・・・ロイシン。 睡眠障害を改善・・・トリプトファン。  脳を活性化する。・・・アラキドン酸

① チーズインロースカツ(一人分)、厚切り豚ロース 100~120g 、シュレッドチーズ ひとつまみ
② バラ肉の巻きもの(一人分)、豚バラスライス 100g、生姜甘酢漬け ひとつまみ 、トマト1/6カット
③ トンフィレ梅しそ巻き(一人分)、豚フィレ 100g、梅干し1個、大葉1枚  

3種のとんかつの作り方は、下こしらえしておけば、同じ一連の流れでできた。小麦粉をたまができないようにまんべんなくつける。その後卵をからめる。最後は、パン粉をつけながら整形する。あとは、油で揚げる。出来具合を見ながら返して色合いをみる。
 それで、3種とんかつは出来上がり。つけあわせ、ソース(キャベツ、レモン、トマト、中濃ソース、ケキャップ、つぶマスタード。





<ロースとヒレの違い>

ロースとヒレ肉の大きな差は脂の量。ロース肉はヒレ肉に比べて脂身が多く、ヒレ肉は脂身の少ない赤身です。またロース肉は背中の方の肉、ヒレ肉は細長い筋肉の部分です。ヒレは、一頭の豚や牛から取れる量は少なく、きめが細かいのが特徴。あっさりとした味わいで、特に女性から好まれているようですね。

また、ヒレ肉と呼ばれている赤身の部位にはカルニチンという成分が多く、豚肉よりも牛のヒレ肉に多く含まれているのだとか。カルニチンは脂肪燃焼に役立つと言われています。たんぱく質の多いお肉の中でもヒレ肉は元気の源になりそうですね。

ロース肉に含まれている脂身は程よい甘さがあり、お肉の甘みをたのしみたい方はヒレ肉よりもロース肉の方がおいしいと感じるかもしれません。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿