あかない日記

写真付きで日記や旅行・趣味を書き留める

中欧旅行(16) 王宮

2012-03-16 | 中欧5カ国紀行


                            (新王宮)

 

 ホーフブルク(王宮)は ハプスブルク家とともに650年の宮殿の歴史がある。
 1220
年ごろ最初に立てた館を中核に 歴代の君主が次々と建て増し
 増改築してきた。

 そのため 様式の異なる各時代の建物の集合体になっている。

  王宮の中には 皇帝の居間 シシィ博物館 王宮宝物殿 スペイン乗馬学校
  国立図書館など
見たいと思うところが多くあるのだが
  残念ながら このツアーは ヘルデン広場と新王宮の 
周りを
  なぞるように外観を眺めるだけであった。残念!

 

  この新王宮の建設は 皇帝フランツ・ヨーゼフ1世の命により
  1881年から始まり 
1913年に完成している。 
  しかし 完成時には皇帝は歴史の舞台から降りていたので

  ここに住むことはなかった。

  翌1914年に第一次世界大戦が始まり1918年に敗戦して 
  オーストリア帝国は崩壊した。

  その後の第二次世界大戦が始まる前年1938年には
  ドイツのアドルフ・ヒトラーが 
この新王宮のテラスから
  オーストリア併合を宣言している。

 

      この王宮も 世界の歴史の舞台になっている。