goo blog サービス終了のお知らせ 

あかない日記

写真付きで日記や旅行・趣味を書き留める

信州紀行 松代町 14 寺町商家

2016-07-31 | 国内・長野

 

寺町商家(旧金箱家住宅)は

松代において江戸時代末期から昭和初期にかけて
質屋などを営んでいた商家・金箱家の旧屋敷である。

表門から敷地内に入ると 明治期から大正期までの

商家の営みを伝える歴史的建造物と

下町の泉水路でつながる池を中心とした庭園が

現存していることが分かる。

松代における明治期の豊かな商家の暮らしぶりを

伝える貴重な屋敷として

2012(平24)年 長野市の有形文化財に指定され

2015年 4年にわたる保存修理工事を経て
一般公開されている。

武士だけでなく 商人も活躍していたことを知る。