ピンチに追い込まれると、並外れた集中力を発揮するこじろう。
←冬休みも残りあとわずか…
だから今回は、自らをぎりぎりの状況に追い込んで、効率よく宿題をこなすことにしたのだろう。そうだよね、こじろう??
お正月、三日にはよしぞうの実家に行くことに前からなっていたのだが、こじろうの宿題状況は重症…そのまま素直に行くと、向こうについてからは駅伝見たりゲーム三昧したりするに決まってるので、どうやっても間に合わない勘定に。
そこで、母は「ピンチを小出しにする法則」を活用。つまり、明日学校が始まるという夜だけに「大ピンチ」を設定すると、その日しかエンジンがかからないので、まずは、「じぃじのうちに行くためには」というハードルを設定するわけだ。
ということで、「新中学問題集(英語)が終わらないとうちから出られません」というハードル(母設定)を作り、よしぞう・またろう・はなひめを先発隊として送り出す。とにかく、新中学問題集は分量が多いし、なにしろ解答をなくしていて母が丸付けしなくちゃいけないのだから「お母さんは四日から会社なんだから、三日のうちに丸付けできるようにしてくれないと受け付けません」というのは説得力がある。
結局、第九章だけやったところで、「第十章まで家でやるとお昼ごはんが二時になっちゃう」という泣きが入り、向こうについてから不退転の決意で終わらせるという約束のもと、出かけることになった。
それでまぁ、新中学問題集は終わったんだけど…まだ、大物の「歴史のまとめノート作り」と「単語100題テストの練習」などが残っている。じぃじの家にいる間に、少しでも進めさせようとしたが、
「持ってきてないよ(^-^)」とさわやかに答えるこじろう。公文すら持ってきてない(この修羅場期間、当然のごとく公文はスキップするつもりらしい)。
「まだ電車あるよ。こじろうだけ取りに帰るか??」などの押し問答の末、「六日の部活に出るためには」と「七日の部活に出るためには」のハードル設定が父との間で細かくなされた。
というわけで、今日の部活に出るために必死のこじろうは、昨日の部活から帰ってくるとめずらしいことに言われないうちに歴史ノート作成を始めた。それはたいへん結構なことではあるけど、「始めた」ってだけで、結局はなひめとからんだり、またろうとしゃべったりしてあまり進まない。
ふだんの寝る時間になってようやく、「このままでは明日の部活に出られない」という事態に直面し、エンジンスタート(^^;;
父と母が寝たあとは馬力を上げて、所定のチェックポイント
・歴史のまとめノート作りは2/3くらい
・単語総復習は半分
まで進んだ。この夜中リズムをどげんかしてほしいところではあるが…
そして今朝は、「部活の昼休みに英語のノート作りをやる」といって持って出かけていった。ほんとかな。またろうは、その後姿に「ここまでにならないうちになんとかすりゃーいいのに」と言い放つ。
一方、そのまたろうであるが、提出モノをあらかた済ませてしまったので勢い(←元からなかったという話もあるが)がストップ。
昨日は、他に誰もいない家の中を満喫して過ごしたらしい。宿題も、公文も、やっておいてくれるといっていた朝の洗い物もやらないまま、さらには自分で行こうとしていた図書館と友人宅にも行かないまま、一日ゲーム三昧だったらしく、いくつかのプレステゲームが床に散乱している。
なんかすごい余裕があるみたいな進行だが、実際は漢字を覚えるとか百人一首を覚えるとか、提出ではないけど難物が残ってるのだ。本人忘れてるのか??
そんなわけで昨日の日中はゲーム以外何も進まず夜を迎え、母が帰宅したのちに「図書館に行こうとしていたんだった」と出かけそうになっていたところを母に阻止された(^^;; そのあと、いちおう毎日分(物理、英単語、公文)は終わり、国語の宿題の読書記録に取り掛かっていた。
読書記録(+短い感想文)は、宿題といえば宿題だけれども、一冊以上書けばよいとのことで、もうとっくに済んでいる。しかし、またろうは「三十冊書いたら先生ウケるかな」という思いつきが気に入って、猛然と書き出した。まぁそれはいいんだけどラノベばかり(-_-;; 冊数だけばかみたいにあっても先生寂しいと思うけどな。あとね、優先順位がなんか違うと思う~
それで、昨晩はまたろうもかなり夜更かしをしていたようだけど、進んだのは読書記録のみ。今日こそは百人一首のことを忘れないであげてください。
にほんブログ村 中高一貫教育 ←ランキング参加しています。
にほんブログ村 ピアノ
にほんブログ村 ヴァイオリン
【中学受験】 こじろうインデックス
【高校受験】 またろうインデックス
ピアノ・インデックス
今日の弁当:
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b4/6b3f193d449d506554326ba797153088.jpg)
鶏ごぼう団子、れんこんきんぴら、黒豆、プチトマト、ブロッコリー、厚焼き玉子、ふりかけはシソ。
![にほんブログ村 教育ブログ 中高一貫教育へ](http://education.blogmura.com/edu_ikkanschool/img/edu_ikkanschool88_31.gif)
だから今回は、自らをぎりぎりの状況に追い込んで、効率よく宿題をこなすことにしたのだろう。そうだよね、こじろう??
お正月、三日にはよしぞうの実家に行くことに前からなっていたのだが、こじろうの宿題状況は重症…そのまま素直に行くと、向こうについてからは駅伝見たりゲーム三昧したりするに決まってるので、どうやっても間に合わない勘定に。
そこで、母は「ピンチを小出しにする法則」を活用。つまり、明日学校が始まるという夜だけに「大ピンチ」を設定すると、その日しかエンジンがかからないので、まずは、「じぃじのうちに行くためには」というハードルを設定するわけだ。
ということで、「新中学問題集(英語)が終わらないとうちから出られません」というハードル(母設定)を作り、よしぞう・またろう・はなひめを先発隊として送り出す。とにかく、新中学問題集は分量が多いし、なにしろ解答をなくしていて母が丸付けしなくちゃいけないのだから「お母さんは四日から会社なんだから、三日のうちに丸付けできるようにしてくれないと受け付けません」というのは説得力がある。
結局、第九章だけやったところで、「第十章まで家でやるとお昼ごはんが二時になっちゃう」という泣きが入り、向こうについてから不退転の決意で終わらせるという約束のもと、出かけることになった。
それでまぁ、新中学問題集は終わったんだけど…まだ、大物の「歴史のまとめノート作り」と「単語100題テストの練習」などが残っている。じぃじの家にいる間に、少しでも進めさせようとしたが、
「持ってきてないよ(^-^)」とさわやかに答えるこじろう。公文すら持ってきてない(この修羅場期間、当然のごとく公文はスキップするつもりらしい)。
「まだ電車あるよ。こじろうだけ取りに帰るか??」などの押し問答の末、「六日の部活に出るためには」と「七日の部活に出るためには」のハードル設定が父との間で細かくなされた。
というわけで、今日の部活に出るために必死のこじろうは、昨日の部活から帰ってくるとめずらしいことに言われないうちに歴史ノート作成を始めた。それはたいへん結構なことではあるけど、「始めた」ってだけで、結局はなひめとからんだり、またろうとしゃべったりしてあまり進まない。
ふだんの寝る時間になってようやく、「このままでは明日の部活に出られない」という事態に直面し、エンジンスタート(^^;;
父と母が寝たあとは馬力を上げて、所定のチェックポイント
・歴史のまとめノート作りは2/3くらい
・単語総復習は半分
まで進んだ。この夜中リズムをどげんかしてほしいところではあるが…
そして今朝は、「部活の昼休みに英語のノート作りをやる」といって持って出かけていった。ほんとかな。またろうは、その後姿に「ここまでにならないうちになんとかすりゃーいいのに」と言い放つ。
一方、そのまたろうであるが、提出モノをあらかた済ませてしまったので勢い(←元からなかったという話もあるが)がストップ。
昨日は、他に誰もいない家の中を満喫して過ごしたらしい。宿題も、公文も、やっておいてくれるといっていた朝の洗い物もやらないまま、さらには自分で行こうとしていた図書館と友人宅にも行かないまま、一日ゲーム三昧だったらしく、いくつかのプレステゲームが床に散乱している。
なんかすごい余裕があるみたいな進行だが、実際は漢字を覚えるとか百人一首を覚えるとか、提出ではないけど難物が残ってるのだ。本人忘れてるのか??
そんなわけで昨日の日中はゲーム以外何も進まず夜を迎え、母が帰宅したのちに「図書館に行こうとしていたんだった」と出かけそうになっていたところを母に阻止された(^^;; そのあと、いちおう毎日分(物理、英単語、公文)は終わり、国語の宿題の読書記録に取り掛かっていた。
読書記録(+短い感想文)は、宿題といえば宿題だけれども、一冊以上書けばよいとのことで、もうとっくに済んでいる。しかし、またろうは「三十冊書いたら先生ウケるかな」という思いつきが気に入って、猛然と書き出した。まぁそれはいいんだけどラノベばかり(-_-;; 冊数だけばかみたいにあっても先生寂しいと思うけどな。あとね、優先順位がなんか違うと思う~
それで、昨晩はまたろうもかなり夜更かしをしていたようだけど、進んだのは読書記録のみ。今日こそは百人一首のことを忘れないであげてください。
にほんブログ村 中高一貫教育 ←ランキング参加しています。
にほんブログ村 ピアノ
にほんブログ村 ヴァイオリン
【中学受験】 こじろうインデックス
【高校受験】 またろうインデックス
ピアノ・インデックス
今日の弁当:
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b4/6b3f193d449d506554326ba797153088.jpg)
鶏ごぼう団子、れんこんきんぴら、黒豆、プチトマト、ブロッコリー、厚焼き玉子、ふりかけはシソ。