アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

ルイ・レーリンク先生の特別レッスン♪

2013年09月29日 | ピアノ
ニコミコ会のあとは、当然ながらランチだったんだけど、その宴たけなわってときに、ぴゅーと中座した私。

   にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←勇気をもっていってみよー

どこへ行ったかというと、某楽器店。そこで、なんとルイ・レーリンク先生のレッスン(一時間)を受けるというびっくり大胆な企画…

特に資格とかは書かれていなくて、申し込めば(お金を払えば)誰でもレッスンを受けられるようだったんだけど、それにしてもねぇ~、ふつうは、音楽のほうに行くの目指してる子とかが受けるのかな?? とも思ったけど。エイヤ!! って。

前の人が出てきたのを見ると、私とタメくらいの方だった。ピアノがうまいのか下手なのかは、まったく音が聞こえてこなかったからわからないけど、少なくとも、「音大を受験するため」ではないんだろう…ま、いいや。気にしても始まらん。

ルイ・レーリンク先生は、あったかくて大きくて、緊張をときほぐすようなやわらかい雰囲気を持っていました。だからまぁ、事前に想像したよりは、ふつうに近い状態で弾いてたとは思うんですけどね。

ショパン ノクターン第15番

けど、真ん中あたりのややこしいところにくると、緊張もピークに来て、はずしまくって弾きなおしとかしてたけど。先生、頭の中でつないで聞いてくださいってことで、もう開き直って。

弾き終わると先生はにっこりと、「とてもいいです。きれいに弾けているし、気持ちがこもっているところがとてもいいです」とほめてくださり、それで、何が一番気になったかというと、

「脱力」。

音と音の間で、ゆるゆるにしてほしいと。確かに、ふだんから脱力はうまくないうえに、緊張で硬さ五割り増し。そりゃ聞いてて気になるだろう。

それで先生は、「手をこうやって持っていて」…私の手で、レーリンク先生の手のひらをつかんだ状態で、先生がノクターンを弾くという離れ業をやったりとか(o_o) いろいろと、「脱力」の実演をしてくださったのだった。

そのあと、弾きなおしてみると、「あーとてもよくなりました」と先生。うん、緊張が取れた分は確実によくなった(^^;; 極意を突然つかむとかはないんですけど、曲のいろんな部分で、具体的に「これはダメ」「これならいい」をトライ&エラーしてみて、うーん、こんなふうにまじめに「聞いて」「聞き分けて」弾いていればそのうち「待てば海路の日和あり」って感じなんでしょうか。

それにしても、やってみてわかったのですが、この件に関しては、私がほとんど消音ピアノでしか練習してないってのがかなりマイナスに響いているように思います。

具体的に、ややこしいところの改善とか、もっとテンポを自由にゆらしていいとかの話もあったのですが、おもしろいなと思ったのは、曲のイメージというか雰囲気についてのレーリンク先生の語り。

「ヘ短調」という調は、「疲れた」とか「気分ダウン」とかにぴったりな調らしく、確かにこの冒頭の左手とかは、病弱なショパンがいろんなことをあきらめている、とぼとぼと歩いている感じ。それで、最後は長調になってるわけだけど、ぱららーっと明るいっていうようなんじゃなくて、基本「あきらめ」の中にちょっと光がさしてきたというか、体はしんどくてつらいけど、窓の外を見たらちょっと、きれいだなというか、ほんの少し、気持ちが明るくなったというような。

うまくいえないんだけど、レーリンク先生の語り方は、ふわーっとイメージを広げるような、ピアノを弾くのって楽しいでしょ?? に満ちているんですよ。

* * *

ところで、レーリンク先生が弾くと、同じピアノがぜんぜん違う響きになるんですけど、ピアノをうまく「鳴らす」ために、修練もともかくとして、ナカミから理解してみたらどないなもんでしょうか? ということで

---------------
イベント「ピアノという楽器」

現代のピアノについてもっとよく知ってもらおうという企画です。
shigとピアノマイスター・加藤正人さんのトークをお楽しみください。

とき:10月5日(土) 13時~
ところ:ユーロピアノ八王子センター

内容紹介:
第1部 ピアノの仕組み
・ピアノの音が出る仕組み
・ペダルの仕組み
・ピアノの調整法(調律・整音・整調)
・電子ピアノとの違い etc.

第2部 良いピアノとは?
・「良いピアノ」ってどんなピアノ?
・どうやって選んだらいいのか?みなさまの悩みにお答えします

※イベント終了後、会場にあるピアノを使ってのミニコンサート、及び試弾会を行います。
お問い合わせ先 shig.aok@gmail.com
---------------

このような企画があります。私、いきたいんですがこの日はどうしてもダメなんです。評判よかったら、二の矢があるようですのでぜひ!! 行ける人は行って、「またやってくださいっ!!」と叫んでおいてください。

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする