レパートリーといったら「いつでもすぐに自分なりの完成度を持って弾ける曲」のことかもしれないけど、それで何曲もとか、ハードルが高すぎてたぶん一生無理。。
←いい曲との出会いで、人生を豊かに。
つまり、たとえば5~6曲を、発表会で弾ける状態のまま維持できるかっていうと、できないと思うのね。
いっこ練習してるうちに、前の忘れちゃう(弾けなくなっちゃう)。
仮に定年後、本番前の一週間に、今より五倍の練習時間が取れたとするでしょ。
そしたら五曲いっぺんに弾ける状態になるかっていうと、やっぱり弾けないと思う。
頭のキャパが限られてるから…(-_-;;
でも、同じく5~6曲で、その中からならどれでも
「一週間前から準備すれば発表会で弾ける状態にしておく」
というならどうかな? かなり現実味が出てくると思います。
その程度の意味でいいから「レパートリー」を持ちたいなと思ったのは、去年、だいぶ何回も人前でアルカンのバルカローレを弾いてみたことから。
去年のイロモノで弾いたとき、それなりに「弾けるようにして」本番にかけたと思ってたけど、ほんとーにまだまだでした(と、今にして思う)。それから場所を変えて面子を変えて何度も弾いてみて、そのうち前に気づいてなかったこともだんだん気づいてきて、それに手に馴染む度合いも違ってきて、しばらく弾いてなくて「解凍」するにも無理がなくなってきたと感じます。
これなら、上記「マイ基準」でもって、「レパートリー」と呼んでもいい気がするんですよ。
その意味で、「レパートリー」と呼べるものはこの一曲しかなく…(さ・び・し・い)
でも、そういうのが5~6曲になってたらだいぶリッチな気分がすると思うの!!(^-^)
先日弾いた、フォーレのノク4とかは…全然ダメ!! あんなややこしいもの、解凍に時間がかかりすぎて不可。
曲は、好きですけどね。
「レパートリー」にする曲というのを考えると、無茶苦茶条件厳しいです。
まず、とてもとても好きな曲じゃないとダメ。何度も弾いてるうちに絶対飽きちゃうから。
ややこしすぎたらダメ。維持できないから。
私のいいところ(←って何だろう)が出る曲じゃなきゃダメ。
そういくつもいくつもレパートリーを作れるわけじゃない貴重なセットなんだから、その中はバラエティーに富んだ曲でありたい。できれば、全部違う作曲家の曲で固めたい。
もちろん、めるちゃんと相性のいい曲ね!!
長さは、7分以内くらいが手頃かな。長いと、維持できないし、弾く場も限られるから。
3分くらいの短いのもそれはそれでいいけど。
…などと考えていくと、我ながら贅沢(^^;;
なかなかコレという曲に出会うのも大変です。
でも、日曜日のめるちゃんお披露目会でブラームス三つの間奏曲のひとつめを弾いてみて、あっコレいいかも!! と思ったんです。
というわけで、現状→めるちゃんで録音してみた
これから機会があったらあちこちで弾いてみて、しっくりいけば、晴れて「レパートリー」No.2の座に。
そんなペースで行くとすると、5~6曲の「レパートリー」構築には5~6年かかりそうです…
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
(今回もイラストはまたろう)
←いい曲との出会いで、人生を豊かに。
つまり、たとえば5~6曲を、発表会で弾ける状態のまま維持できるかっていうと、できないと思うのね。
いっこ練習してるうちに、前の忘れちゃう(弾けなくなっちゃう)。
仮に定年後、本番前の一週間に、今より五倍の練習時間が取れたとするでしょ。
そしたら五曲いっぺんに弾ける状態になるかっていうと、やっぱり弾けないと思う。
頭のキャパが限られてるから…(-_-;;
でも、同じく5~6曲で、その中からならどれでも
「一週間前から準備すれば発表会で弾ける状態にしておく」
というならどうかな? かなり現実味が出てくると思います。
その程度の意味でいいから「レパートリー」を持ちたいなと思ったのは、去年、だいぶ何回も人前でアルカンのバルカローレを弾いてみたことから。
去年のイロモノで弾いたとき、それなりに「弾けるようにして」本番にかけたと思ってたけど、ほんとーにまだまだでした(と、今にして思う)。それから場所を変えて面子を変えて何度も弾いてみて、そのうち前に気づいてなかったこともだんだん気づいてきて、それに手に馴染む度合いも違ってきて、しばらく弾いてなくて「解凍」するにも無理がなくなってきたと感じます。
これなら、上記「マイ基準」でもって、「レパートリー」と呼んでもいい気がするんですよ。
その意味で、「レパートリー」と呼べるものはこの一曲しかなく…(さ・び・し・い)
でも、そういうのが5~6曲になってたらだいぶリッチな気分がすると思うの!!(^-^)
先日弾いた、フォーレのノク4とかは…全然ダメ!! あんなややこしいもの、解凍に時間がかかりすぎて不可。
曲は、好きですけどね。
「レパートリー」にする曲というのを考えると、無茶苦茶条件厳しいです。
まず、とてもとても好きな曲じゃないとダメ。何度も弾いてるうちに絶対飽きちゃうから。
ややこしすぎたらダメ。維持できないから。
私のいいところ(←って何だろう)が出る曲じゃなきゃダメ。
そういくつもいくつもレパートリーを作れるわけじゃない貴重なセットなんだから、その中はバラエティーに富んだ曲でありたい。できれば、全部違う作曲家の曲で固めたい。
もちろん、めるちゃんと相性のいい曲ね!!
長さは、7分以内くらいが手頃かな。長いと、維持できないし、弾く場も限られるから。
3分くらいの短いのもそれはそれでいいけど。
…などと考えていくと、我ながら贅沢(^^;;
なかなかコレという曲に出会うのも大変です。
でも、日曜日のめるちゃんお披露目会でブラームス三つの間奏曲のひとつめを弾いてみて、あっコレいいかも!! と思ったんです。
というわけで、現状→めるちゃんで録音してみた
これから機会があったらあちこちで弾いてみて、しっくりいけば、晴れて「レパートリー」No.2の座に。
そんなペースで行くとすると、5~6曲の「レパートリー」構築には5~6年かかりそうです…
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
(今回もイラストはまたろう)