アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

インフラ整備にメトロノーム?

2018年03月13日 | ピアノ
今週末にまたピアノの会(練習会)があるんだけど、久しぶりに非クラシックを弾こうと思って「奇跡の海」を引っ張り出してきた。(「ロードス島戦記」とかいうアニメの曲らしいが元アニメはまったく知らない)

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←それで今週末に間に合う??

これ、何年か前に弾いた曲だし、そんなに難しくないしで一週間でも十分ちゃっちゃと弾けるつもりでいたけど、日曜日、月曜日と練習してみて、んーー大雑把には弾けてるようでいて、なかなか整ってこない、っていうか…

ミスタッチ多い? ノリ悪い??

これは、いわゆる「インフラ整備」ができていない状態では、と思って、
ふとした思いつきでメトロノームかけて弾いてみた。

すると、まさに!!

これ、でこぼこ道路に足を取られて転ぶヤツ

この曲は、繰り返しが複雑なので、1カッコから繰り返し記号に戻るところ、2カッコに行ってからダルセーニョ、さらに今度はコーダに飛ぶというのが「えーと次どこだっけ」って目が迷っている、ということは知ってはいたんだけど、メトロノームをかけてしまうと、ちょっと遅れるのも逃げ場なくはっきりしちゃうもんで、

カラーペンでまるいちとかまるにとかつけて戻る場所をハッキリさせてもやっぱり、
問題はそれだけじゃなくて音も探しているんだ、とか…

やや音の並びが怪しいゾーンは、メトロノームかけるとガッタガタになるとか(^^;;

自分ひとりで弾いてるときには、実は微妙~に間を取ったりして(わざと間を取ったフリして)
音をちょっと探して「うろっ」としているところを誤魔化している…

え?? 誰を誤魔化してるのかって??

そりゃー自分ですよ。自分しか聞いてないもん(練習中)
テキを欺くにはまず自分からというか

まぁ最後まで欺けるならそれでもいいか知らないけど、
この場合、本番でちょっとあがったりするとその元々怪しいところは容易に崩れるわけで。


それで素直に反省しまして、ややゆっくりメトロノームをかけながら、
怪しいところをあぶりだし、部分練習から~範囲広げてつなげて~
指使いと音の飛び方を確認整理して。

これってインフラ整備の作業っぽい。

ゆっくりメトロノームで弾けるようにしたらば、だんだんテンポ上げていくのがセオリーかもしれないけど、まぁ時間がないので省略していきなりメトさん外して素のテンポで弾いてみましたが

さっきよりずっといい。スッキリしましたね(^^)

実は連弾の本番で崩れるのって、いつもかけてないメトロノームをいきなりかけたみたいなもんで、普段気付いてなかったボコ穴に足を取られてる説あるかも!?

おゆき先生もartomr先生も別にメトロノームかけて練習せよとか言ってないんだけれども。
まぁショパンとかドヒュッシーをあまりカチカチいわせて弾いてほしくないかもしれないんだけど、
たまには(インフラ整備の確認には)有効かもね。自分を誤魔化さないように(^^;;


にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする