「コロナは風邪」とかいう文言を選挙ポスターに書いてた人がいたような…
←家は同じでも人数減れば広々生活(のはず)
ま、重症化の率だとか社会的インパクトだとかという話はおいといて、新型コロナウイルスが「風邪のたぐい」であることに間違いはないので、風邪予防をやって悪いことはなかろう。ということで、我が家では通常、誰かが受験の年に発動される
「根菜味噌汁モード」
が続いている。
これは、一日のうち一回、昼でも夜でもいいんだけど、根菜(とかその他の野菜)がたっぷりぎっしり、それとおろし生姜も入って体が温まる味噌汁を飲むというもので、どれだけ効くかは知らないけど体感的に(?)なんとなくいいような気がする…少なくともおいしいから損はない。
ただ、実際誰かが受験の年ほど気合が入ってるわけじゃないから面倒だと続かないので…コレを常備している。
「豚汁の具」。要するに、剥いたり切ったりが面倒な根菜類を下茹でまでしてある商品で、類似品はいろいろ生協でも買えるんだけど、これは味と使い勝手と値段からいってベストバランス。常温保存できるし汁ごとバーンと鍋投入してOKで、煮えるのも早い。うちの近所のスーパーでもあるのでまぁだいたいあちこちで買えると思います。
あと、長ネギとか油揚げ刻んだのとか、しめじをバラしたのとか適宜冷凍してあるんでそれを追加したり、市販の冷凍ほうれん草とかなんでもいいし、なくてもいい。しょうがは、おろししょうがが一回分ずつ入ってる冷凍のを使っている(これは生協)。チューブ入りしょうがでもいいけどそれより冷凍のほうがおいしい(ような気がする)。
もちろん、大根や人参、白菜とかも刻んでは味噌汁用に冷凍しておくように心がけているんだけど(ごぼうは自分ではやらない、めんどくさいから)それがないときもさっと作れるように「豚汁の具」。これで解決。
あと、毎日在宅勤務なので、いつでも温かいお茶が飲めるように保温水筒…会社で使っていたこともある600mlのは、古くなってはげちょろけて、パッキンもうまく閉まらなくなっていたので買い替えた。600mlだと、娘と二人で飲んでいるとあっという間になくなってしまうので、ちょっと大きめ800mlくらいのを探してみた。そんな半端なサイズはあんまり売ってない(笑)
あれこれ検索して迷いまくって買ったこれ、800mlで何の変哲もないすっきりしたデザインの保温水筒、大きさちょうどよかった。二人でちょこちょこ飲んでて次の食事まで持つ感じ。外蓋・内蓋とも形状シンプルで洗いやすく、保温性能はとてもよく、買い替えてよかった。うちではこのボトルから各自のコップに注いで飲んでいるけど、これを持ってラッパ飲みするにはちょっとでかいんじゃないかなぁ? (いちおう直接飲むことを想定した飲み口になっているが)
とにかく毎日家にいるし、もうすぐひと部屋空く(こじろうが就職)期待から家の中の改善に目が向いている(わくわく)。
同じ用途のものを動線考えて集結させたりして…
(インスタントスープやお茶漬け海苔などをキッチンカウンターのリビング側に集めたところ。カゴは百均)
そうすると重複買いに気づいたりとか…(o_o)
とにかく高いところにわりとよく使う重いものが収納されてたりするのはよくない(危ない)と思って配置を見直しています。踏み台から足を踏み外したりすると高いものにつくお年頃だから。(去年、階段から足を踏み外して治るまですごいかかった)
古新聞(というかうちの場合は生協チラシとかが多いが)を縛るのが、なかなかきっちり重ねるのも面倒だしきっちり縛るのも力がいるんで困ってたけど、コレ買ってすごい楽になった。
新聞ストッカー
このストッカーは、紐をかける隙間があるので、これに紙が溜まったところでそのまま紐がかけられる。積み直す手間なく、非力でもきっちり縛れて、運び出すときもズレなし快適。もっと早く思いつけばよかった。
ただ、置き場所に困ったので今のところはめるちゃんの下に置いてる(^^;; 優雅な生活は…!?
そのうちリビング収納を作り付けにしようと思っていて、そしたらこれを転がして入れられるスペースを確保したいな。
一部屋空くと思うといろいろ「夢」広がる…付随していろんなリストラクチャリングを思い立ち、なかなか楽しい。
------ 今日の分解練習
この3, 4小節目すごく苦手。左右別々に弾くならそんなに問題ないところだけど、合わせるとぐちゃぐちゃになる。
片手で弾いて確認して合わせてまた片手で弾いて。それから手が重なるところの立体配置をゆっくり確認したり。うーんまだちょっと
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
←家は同じでも人数減れば広々生活(のはず)
ま、重症化の率だとか社会的インパクトだとかという話はおいといて、新型コロナウイルスが「風邪のたぐい」であることに間違いはないので、風邪予防をやって悪いことはなかろう。ということで、我が家では通常、誰かが受験の年に発動される
「根菜味噌汁モード」
が続いている。
これは、一日のうち一回、昼でも夜でもいいんだけど、根菜(とかその他の野菜)がたっぷりぎっしり、それとおろし生姜も入って体が温まる味噌汁を飲むというもので、どれだけ効くかは知らないけど体感的に(?)なんとなくいいような気がする…少なくともおいしいから損はない。
ただ、実際誰かが受験の年ほど気合が入ってるわけじゃないから面倒だと続かないので…コレを常備している。
「豚汁の具」。要するに、剥いたり切ったりが面倒な根菜類を下茹でまでしてある商品で、類似品はいろいろ生協でも買えるんだけど、これは味と使い勝手と値段からいってベストバランス。常温保存できるし汁ごとバーンと鍋投入してOKで、煮えるのも早い。うちの近所のスーパーでもあるのでまぁだいたいあちこちで買えると思います。
あと、長ネギとか油揚げ刻んだのとか、しめじをバラしたのとか適宜冷凍してあるんでそれを追加したり、市販の冷凍ほうれん草とかなんでもいいし、なくてもいい。しょうがは、おろししょうがが一回分ずつ入ってる冷凍のを使っている(これは生協)。チューブ入りしょうがでもいいけどそれより冷凍のほうがおいしい(ような気がする)。
もちろん、大根や人参、白菜とかも刻んでは味噌汁用に冷凍しておくように心がけているんだけど(ごぼうは自分ではやらない、めんどくさいから)それがないときもさっと作れるように「豚汁の具」。これで解決。
あと、毎日在宅勤務なので、いつでも温かいお茶が飲めるように保温水筒…会社で使っていたこともある600mlのは、古くなってはげちょろけて、パッキンもうまく閉まらなくなっていたので買い替えた。600mlだと、娘と二人で飲んでいるとあっという間になくなってしまうので、ちょっと大きめ800mlくらいのを探してみた。そんな半端なサイズはあんまり売ってない(笑)
あれこれ検索して迷いまくって買ったこれ、800mlで何の変哲もないすっきりしたデザインの保温水筒、大きさちょうどよかった。二人でちょこちょこ飲んでて次の食事まで持つ感じ。外蓋・内蓋とも形状シンプルで洗いやすく、保温性能はとてもよく、買い替えてよかった。うちではこのボトルから各自のコップに注いで飲んでいるけど、これを持ってラッパ飲みするにはちょっとでかいんじゃないかなぁ? (いちおう直接飲むことを想定した飲み口になっているが)
とにかく毎日家にいるし、もうすぐひと部屋空く(こじろうが就職)期待から家の中の改善に目が向いている(わくわく)。
同じ用途のものを動線考えて集結させたりして…
(インスタントスープやお茶漬け海苔などをキッチンカウンターのリビング側に集めたところ。カゴは百均)
そうすると重複買いに気づいたりとか…(o_o)
とにかく高いところにわりとよく使う重いものが収納されてたりするのはよくない(危ない)と思って配置を見直しています。踏み台から足を踏み外したりすると高いものにつくお年頃だから。(去年、階段から足を踏み外して治るまですごいかかった)
古新聞(というかうちの場合は生協チラシとかが多いが)を縛るのが、なかなかきっちり重ねるのも面倒だしきっちり縛るのも力がいるんで困ってたけど、コレ買ってすごい楽になった。
新聞ストッカー
このストッカーは、紐をかける隙間があるので、これに紙が溜まったところでそのまま紐がかけられる。積み直す手間なく、非力でもきっちり縛れて、運び出すときもズレなし快適。もっと早く思いつけばよかった。
ただ、置き場所に困ったので今のところはめるちゃんの下に置いてる(^^;; 優雅な生活は…!?
そのうちリビング収納を作り付けにしようと思っていて、そしたらこれを転がして入れられるスペースを確保したいな。
一部屋空くと思うといろいろ「夢」広がる…付随していろんなリストラクチャリングを思い立ち、なかなか楽しい。
------ 今日の分解練習
この3, 4小節目すごく苦手。左右別々に弾くならそんなに問題ないところだけど、合わせるとぐちゃぐちゃになる。
片手で弾いて確認して合わせてまた片手で弾いて。それから手が重なるところの立体配置をゆっくり確認したり。うーんまだちょっと
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社