アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

1は高くなりがち、4は低くなりがち問題(チェロ)

2023年04月06日 | チェロ
レッスン前にも何度か、鈴木第一巻の曲をチェロで弾いてYouTubeアップしていますが、実はちょっとした「ズル(?)」というかチート技を使っています。

     にほんブログ村 クラシックブログ チェロ初心者へ ←フレットないから大変よね

たとえばD線でいうと、1stポジションでは
1の指 → ミ
3の指 → ファ#
4の指 → ソ
となるのですが、指を無理なく開いた幅というのは、あるべき「ミからソ」より狭いんです。もちろんそれは私の個人的な問題ですが、西洋人のガタイのいい男性はともかくとして、まぁそういう人は多いと思います。

なので、そのまま弾くと、ミは高くなりがち、ソは低くなりがちということになりますが、私の録音ではそんなに極端に音がそのようにずれてはいなかったと思います。私がどうしていたかというと、ミを弾くときと、ソを弾くときで「ちょい」手をずらし、音程のつじつまを合わせていたのですね(←チート技)

しかしそれでは安定して音を取れないというか、速く弾くときとか困るでしょう、そりゃそうだ。

それの解決方法ですが…

実は、親指の位置がけっこう鍵なのです。
親指と、他の四本の指で何かをつまもうとすると、何も考えなければ親指と人差し指が相対するでしょうが、
親指の位置を、中指のあたりに持ってくるんです。そうするとあら不思議、ぜんぜん無理しなくても1と4がけっこう開くんですよ。

…ということを、レッスンで聞きまして、あらまぁそういえば、バイオリンでもそんな話をしていたよねぇということをようやく思い出しました。

で、親指の位置を直してちょっと弾いていると…なんかつい戻っちゃう
また直して弾いていると…なんかつい戻っちゃう

ってことで、なかなか定着しないんですが、数日やっててようやく慣れてきたかな??

ってことで
鈴木一巻「無窮動」

弾いてみました。音程は…ややまだ怪しいところもあるけど自分的にはあまり「変なこと」しなくてよくなって弾きやすくはなったと思います。

音を出しちゃってから「あら違った」ってぐにゅっと修正するのはわりと得意なんですがね。いつもそれじゃ困るよねw

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 チェロ初心者 ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする