滑り込みセーフで参加した、かつさん主催のピアノWeb発表会、公開されました♪
←21人参加、大盛況ですね
第9回ピアノWeb発表会 Vol.5 ←私はVol.5の最後。
ちゃんと弾けてない中でがんばりましたw
3曲通しで弾いたのではなくて、バラで何度も弾いてマシなのをつなげるというバーチャル演奏スタイルです。
今回は、ダブルテーマ:
テーマ1:『はじまり音楽』
テーマ2:『絵画と音楽のある風景』
私は、テーマ1で参加しました。何かの曲集の最初の曲でもいいし、作品番号1番とか、前奏曲でもいい。わかりやすいですね。
もう一つのテーマのほうは、絵から発想して…ということでしたが、
えーと…発想力が貧困なのと、あとWeb発表会用に別途曲を用意するゆとりがなかったのでパスしました。みなさんの選曲がどんなふうになっているのか、気になっていたのですが。みなさん、絵の雰囲気をよく捉えて発想していて、なるほどと思いました。こういうテーマの立て方もおもしろいですね。
さて、わかりやすいと思ったテーマ1ですが、それでもバラエティーに富んだ「はじまり」がありました。
「前奏曲」という素直な選曲は、私の「ガーシュウイン/3つの前奏曲」のほか
バッハ、ラヴェル、スクリャービン、ゴダール、中田喜直
いろいろありますね
さらには、「Final Fantasyシリーズよりプレリュード~オープニングテーマ」というのも!!
ものすごく「はじまるぞ」感に溢れた曲です。冒険の始まり。
「第一楽章」…ベートーヴェンの交響曲第7番の第一楽章というのもありました(o_o) 第一楽章というだけでなく、何かが始まりそうな雰囲気というのもポイント。
クーラウのソナチネ一楽章というのもありましたし、ソナチネアルバムの最初の曲とか。
そのほか、曲集の最初であるだけでなく、初めて弾いた連弾であるとか、初めての発表会で弾いた、あるいはピアノライフ再開後最初に弾いた曲であるなど、ご自分の体験の中で「はじまり」というものもありました。
個人的にツボだった選曲…
無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第3番より「プレリュード」
え? だからヴァイオリンでしょ??
それが、ピアノソロ曲になっていました。編曲はラフマニノフ(o_o) ゴージャスバージョン。
弾いてみたいようなみたくないような。私にとって、オリジナルのヴァイオリンと、ラフマ版のこれとどちらが難しいんだろう(つまりどちらも無理)
ABC
「まだ幼かったマイケル・ジャクソンがリードボーカルを務めていた兄弟グループ、ジャクソン5の曲」
僕が恋のABCを教えてあげるよ、って口説いている曲だって!! そりゃ「はじまり」ですね。
というわけで、テーマ1「はじまり」のほうも十二分にみなさんの発想力に脱帽することになりました。よし次こそは練りに練ってみんなが「あっ」と驚く選曲を(←違)
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 チェロ初心者 ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
←21人参加、大盛況ですね
第9回ピアノWeb発表会 Vol.5 ←私はVol.5の最後。
ちゃんと弾けてない中でがんばりましたw
3曲通しで弾いたのではなくて、バラで何度も弾いてマシなのをつなげるというバーチャル演奏スタイルです。
今回は、ダブルテーマ:
テーマ1:『はじまり音楽』
テーマ2:『絵画と音楽のある風景』
私は、テーマ1で参加しました。何かの曲集の最初の曲でもいいし、作品番号1番とか、前奏曲でもいい。わかりやすいですね。
もう一つのテーマのほうは、絵から発想して…ということでしたが、
えーと…発想力が貧困なのと、あとWeb発表会用に別途曲を用意するゆとりがなかったのでパスしました。みなさんの選曲がどんなふうになっているのか、気になっていたのですが。みなさん、絵の雰囲気をよく捉えて発想していて、なるほどと思いました。こういうテーマの立て方もおもしろいですね。
さて、わかりやすいと思ったテーマ1ですが、それでもバラエティーに富んだ「はじまり」がありました。
「前奏曲」という素直な選曲は、私の「ガーシュウイン/3つの前奏曲」のほか
バッハ、ラヴェル、スクリャービン、ゴダール、中田喜直
いろいろありますね
さらには、「Final Fantasyシリーズよりプレリュード~オープニングテーマ」というのも!!
ものすごく「はじまるぞ」感に溢れた曲です。冒険の始まり。
「第一楽章」…ベートーヴェンの交響曲第7番の第一楽章というのもありました(o_o) 第一楽章というだけでなく、何かが始まりそうな雰囲気というのもポイント。
クーラウのソナチネ一楽章というのもありましたし、ソナチネアルバムの最初の曲とか。
そのほか、曲集の最初であるだけでなく、初めて弾いた連弾であるとか、初めての発表会で弾いた、あるいはピアノライフ再開後最初に弾いた曲であるなど、ご自分の体験の中で「はじまり」というものもありました。
個人的にツボだった選曲…
無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第3番より「プレリュード」
え? だからヴァイオリンでしょ??
それが、ピアノソロ曲になっていました。編曲はラフマニノフ(o_o) ゴージャスバージョン。
弾いてみたいようなみたくないような。私にとって、オリジナルのヴァイオリンと、ラフマ版のこれとどちらが難しいんだろう(つまりどちらも無理)
ABC
「まだ幼かったマイケル・ジャクソンがリードボーカルを務めていた兄弟グループ、ジャクソン5の曲」
僕が恋のABCを教えてあげるよ、って口説いている曲だって!! そりゃ「はじまり」ですね。
というわけで、テーマ1「はじまり」のほうも十二分にみなさんの発想力に脱帽することになりました。よし次こそは練りに練ってみんなが「あっ」と驚く選曲を(←違)
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 チェロ初心者 ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社