日本語では「行動開始!」っていいますが中国語では「開始行動! (开始行动)」って語順になるんですって。
←いろんな楽器のこともいろんな言語のことも知りたい
せっかくなので何か語学もやってみたいと思って、いろいろ迷ったのですが、今いちばん「何がどうなってるのか知りたい」と思った中国語にしました。なんとなく書道がマイブームだからというのも多少影響していますが、でもねぇ、(現代の)中国語を勉強したからって、書道で書くようなものとはずいぶん距離があるでしょうから、あまり関係ないでしょうね。現代の日本人が、源氏物語とかすらすら読めないのと同じと思うと。
それよりも、文字のルーツからいえば近くて、いろいろ知ってる文字(に似たもの)もずいぶんあるのに、音を聞いてもまったくちんぷんかんぷんというこのギャップに萌えたというか。
一度だけ中国(上海)に行ったことがあるのですが、広告を見て「春の新色リップが出た」ということらしいとか、メニューを見て「激辛チキン」らしいとか、意味がなんとなくわかることはけっこうあるのに、それを一言も発音することができないので、なんかもどかしい気持ちになりました。
新学期になって、昨日(月曜日)から講座が始まったのですが、ちょっとうっかりしていたのが…
私はラジオでは聞かないので(うちは入りが悪い)、パソコンでストリーミングを聞くのですが、前にフランス語を聞いたときは確か、放送の翌週に聞けるというふうになっていたんですよね。そうすると来週からだなと構えていたところ、今の仕組みでは「放送直後から一週間」聞けるということで、つまりもう始まっていたんですね。
NHKらじる☆らじる まいにち中国語
テキスト「まいにち中国語」
それで今日、二日分を聞いたのですが、なかなかよくできているなぁと。つまり、英語の講座ってすごく数があって、細かくレベル分けされているわけですが、他の言語ではそうあれこれ作れないですよね。それで、まったく初めての人と、少しやってある人とか、いろんなレベルの人が同居していることを前提に作られているのです。
「開始行動! (开始行动)」というのは、一日目の放送の中で、「これだけは覚えてね」だったフレーズです。そのように、初めての人は「一日ひとつ」覚えていけばよくて、あとは「へぇ~ふーん」と聞き流しておいてよいという構成になっています。
二日目の「これだけ」フレーズは「妈妈(Mama)」。四声の説明のためのフレーズですね。
しかしこれまで簡体字ってほとんど注意して見たことなかったけど、なるほど「開く」の中身だけ使っているとか、想像がつくものもありつつ、わからないものはぜんぜんわからないですね。それと、似た漢字を知っているとしても、意味が想像とぜんぜん違っていたりするし…
まぁともかく謎だらけでおもしろそう(まったく急ぎの用事ではないから気楽なもの)
謎といえば
- いったい辞書ってどうやって引くんだ?
- 中国語ってどうやってキーボード入力するの?
とかわからないことだらけですが、追々…
あ、上記で「开始行动」や「妈妈」はキーボードで入力したのではなくて、日本語を入れてgoogle翻訳で表示させてコピペしてます(笑)
---- 今日の録音:
ガーシュウイン/3つの前奏曲より第1曲
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 チェロ初心者 ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
←いろんな楽器のこともいろんな言語のことも知りたい
せっかくなので何か語学もやってみたいと思って、いろいろ迷ったのですが、今いちばん「何がどうなってるのか知りたい」と思った中国語にしました。なんとなく書道がマイブームだからというのも多少影響していますが、でもねぇ、(現代の)中国語を勉強したからって、書道で書くようなものとはずいぶん距離があるでしょうから、あまり関係ないでしょうね。現代の日本人が、源氏物語とかすらすら読めないのと同じと思うと。
それよりも、文字のルーツからいえば近くて、いろいろ知ってる文字(に似たもの)もずいぶんあるのに、音を聞いてもまったくちんぷんかんぷんというこのギャップに萌えたというか。
一度だけ中国(上海)に行ったことがあるのですが、広告を見て「春の新色リップが出た」ということらしいとか、メニューを見て「激辛チキン」らしいとか、意味がなんとなくわかることはけっこうあるのに、それを一言も発音することができないので、なんかもどかしい気持ちになりました。
新学期になって、昨日(月曜日)から講座が始まったのですが、ちょっとうっかりしていたのが…
私はラジオでは聞かないので(うちは入りが悪い)、パソコンでストリーミングを聞くのですが、前にフランス語を聞いたときは確か、放送の翌週に聞けるというふうになっていたんですよね。そうすると来週からだなと構えていたところ、今の仕組みでは「放送直後から一週間」聞けるということで、つまりもう始まっていたんですね。
NHKらじる☆らじる まいにち中国語
テキスト「まいにち中国語」
それで今日、二日分を聞いたのですが、なかなかよくできているなぁと。つまり、英語の講座ってすごく数があって、細かくレベル分けされているわけですが、他の言語ではそうあれこれ作れないですよね。それで、まったく初めての人と、少しやってある人とか、いろんなレベルの人が同居していることを前提に作られているのです。
「開始行動! (开始行动)」というのは、一日目の放送の中で、「これだけは覚えてね」だったフレーズです。そのように、初めての人は「一日ひとつ」覚えていけばよくて、あとは「へぇ~ふーん」と聞き流しておいてよいという構成になっています。
二日目の「これだけ」フレーズは「妈妈(Mama)」。四声の説明のためのフレーズですね。
しかしこれまで簡体字ってほとんど注意して見たことなかったけど、なるほど「開く」の中身だけ使っているとか、想像がつくものもありつつ、わからないものはぜんぜんわからないですね。それと、似た漢字を知っているとしても、意味が想像とぜんぜん違っていたりするし…
まぁともかく謎だらけでおもしろそう(まったく急ぎの用事ではないから気楽なもの)
謎といえば
- いったい辞書ってどうやって引くんだ?
- 中国語ってどうやってキーボード入力するの?
とかわからないことだらけですが、追々…
あ、上記で「开始行动」や「妈妈」はキーボードで入力したのではなくて、日本語を入れてgoogle翻訳で表示させてコピペしてます(笑)
---- 今日の録音:
ガーシュウイン/3つの前奏曲より第1曲
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 チェロ初心者 ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社