昨日は、南ちゃんの畑の草取りをした。










草は取っても取っても次に行くと、立派に生えている。これからは、暑さと草との戦い。
でも、昨日は、曇っていて気持ち良かった。途中から雨が降って来たが、誰も草取りを止めない。畑が綺麗になって行くのが楽しい。
会長の、「もう、止めてお昼にしましょう」 との声にやっと片づけをする。鎌等を洗って片づけてお昼にする。
小屋の中と、屋根の下に敷物を敷いて、お昼とおしゃべりタイム。
いつもなら、畑のそばの里山に入り、木漏れ日の中でのランチタイムと、ゴロリと横になり木々を渡る風の中、空の中で揺れる木々の梢に目を細める。
本当に、至福の時間。

帰りには、“桜の広場”に行き、大きくなって来た山野草を愛でる。
畑で大きく育てた山アジサイを草取り作業の途中で、“一の森”に植えに行った。
去年の12月に、移植を余儀なくされた、挿し木して育てていたまだ小さい山アジサイ達が、立派に育ち、蕾も膨らみ花が咲き始めようとしていた。時期的に植えかえるのに大丈夫かな、と思ったが、心配するよりも生きる力は強い。


植樹した木だけど名前は忘れた。
“一の森”の道沿いや斜面が、何時の日か、山アジサイやハナイカダ達で、一杯になる事を楽しみにしている。
畑をやっていると、なかなか森の再生に手がまわりづらい。次の活動日には、ベランダでドングリから育てて大きくなった落葉樹を、植えようと思う。

ほったらかしで、篠笹が大きく育ち過ぎて、他の植物が全然生えていない一角に、挿し木等で増やした木々を植え、素敵な森に再生するには、どの位の時間が必要なのだろう。
イメージだけは頭の中にあるが、まずは一歩一歩から。そして、その過程も楽しみながら。
花達をパチリ。


















草は取っても取っても次に行くと、立派に生えている。これからは、暑さと草との戦い。
でも、昨日は、曇っていて気持ち良かった。途中から雨が降って来たが、誰も草取りを止めない。畑が綺麗になって行くのが楽しい。
会長の、「もう、止めてお昼にしましょう」 との声にやっと片づけをする。鎌等を洗って片づけてお昼にする。
小屋の中と、屋根の下に敷物を敷いて、お昼とおしゃべりタイム。
いつもなら、畑のそばの里山に入り、木漏れ日の中でのランチタイムと、ゴロリと横になり木々を渡る風の中、空の中で揺れる木々の梢に目を細める。
本当に、至福の時間。

帰りには、“桜の広場”に行き、大きくなって来た山野草を愛でる。
畑で大きく育てた山アジサイを草取り作業の途中で、“一の森”に植えに行った。
去年の12月に、移植を余儀なくされた、挿し木して育てていたまだ小さい山アジサイ達が、立派に育ち、蕾も膨らみ花が咲き始めようとしていた。時期的に植えかえるのに大丈夫かな、と思ったが、心配するよりも生きる力は強い。



“一の森”の道沿いや斜面が、何時の日か、山アジサイやハナイカダ達で、一杯になる事を楽しみにしている。
畑をやっていると、なかなか森の再生に手がまわりづらい。次の活動日には、ベランダでドングリから育てて大きくなった落葉樹を、植えようと思う。

ほったらかしで、篠笹が大きく育ち過ぎて、他の植物が全然生えていない一角に、挿し木等で増やした木々を植え、素敵な森に再生するには、どの位の時間が必要なのだろう。
イメージだけは頭の中にあるが、まずは一歩一歩から。そして、その過程も楽しみながら。
花達をパチリ。









※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます