あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

相模原公園のメタセコイア並木

2008年12月05日 06時39分00秒 | 相模原公園と麻溝公園
今日の更新も好評の関東近郊紅葉情報です。そろそろイチョウも落葉の時期。間もなく鎌倉が色づくと、紅葉シーズンも終わる。私のお散歩強化シーズンも終わりです。
さて、一つ目です。
私、知りませんでした。メタセコイアって紅葉するんだ

12月4日正午頃の神奈川県の相模原公園です。昨日の散歩は久々の2万歩超えですっかり疲れた。でもうららかなお日様に誘われて自転車に乗って近所の公園へ。それがここ。
したら…。
12月3日ー7日(日曜)PM17:00-20:00メタセコイア並木と噴水のライトアップイベント開催中。
期間中はグリーンハウス(温室)9:30-20:00無料開園&17:00-20:30駐車場無料開放
12/6&12/7はライトアップコンサートも開催。
は、派手~~~~。
知りませんでした!
でも確かにここのメタセコイア並木は立派です。フランス庭園の両側にどど~~んと延びてます。木も大きいし一杯あるし見応え充分。あんまり人が多くないのも好ましい。石のベンチに腰掛け石のテーブルで休憩。まさかこんなに綺麗な所になっているとは思わず、いつものあんパンを忘れた。自販機でホットレモンを購入。
散歩中風が吹くとパラパラと葉が落ちてくる。上を見上げてたら、うっかり葉が目にささった!
メタセコイアの葉は尖ってるので痛い。メガネかけてるのに、間をすり抜けて目に~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日比谷公園の銀杏並木

2008年12月05日 06時20分38秒 | 紅葉散歩
12月3日正午頃の日比谷公園です。よくみると銀杏並木の下にはツワブキの黄色い花が咲いてます。銀杏の黄色が鮮やかであんまり気づきません。
日比谷公園には池の周りに紅いモミジも植わってます。でも池が大きいのでちょっと大味かな~?
ここの銀杏並木は日本でも有数の古い歴史があるそうで。
公園のあちこちに歴史的に大事なものが保存展示されているので、時間をかけてじっくり見て回るのもいいかも~?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう篤姫。皇居東御苑の二の丸庭園

2008年12月05日 06時14分56秒 | 皇居・丸の内・永田町・九段下
12月3日の午後1時の皇居東御苑内の二の丸庭園です。東御苑は無料公開。
ここが今将軍が見ていたのと同じ、手入れされた庭園を見る事が出来るのは、幕末に篤姫と和宮が頑張ったおかげです。江戸城で決戦してたら戦火でこの庭園も残ってない!
公園では松と楓があって、フォトジェニックな池と石灯籠がある場所がなかなかないのですが、ここは全部揃ってます。
二の丸庭園の外はかつての武蔵野の雑木林も再現されていて、今が見頃の雑木が綺麗に色づいてます。お勧めスポットです。
画像には映っていませんが、実はここの池には日本にここだけにしか生息していない変わった鯉が泳いでいます。パッと見た目は錦鯉ですが、胸びれや尾びれがひらひらと長い。羽衣のようです。訪問のついでに池を覗き込んで下さい。石橋付近が見物のおすすめ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする