art de vivre

ワインラヴァーであります。
日々を豊かにしてくれるワインと
お菓子作り、ちくちく手仕事、週末別荘のお話。

DIY合宿 終了☆

2013-11-11 08:37:46 | etc. ~いろいろと~
前週に続き、週末は南房総市のデッキ作り<オット

日曜はまたひどい風雨の予想なので、
土曜日目いっぱい働くことにして土曜の朝早く家を出て直接南房総へ。
2時間近くかかって到着。

さっそくデッキの残り半分に、Uちゃん@DIY師匠とオットは取り掛かる。
ベテランふたりは、阿吽の呼吸で作業ができるらしい。

それを横目で見ながら、わたしはプチ園芸指導。

勝浦のクリスマスローズを株分けしてあげましょう、と約束していたのだけど、
今回は勝浦経由ではなかったので、
千葉のベランダにあった、クリスマスローズとエリゲロンを持参していた。

デッキの前にブロックで囲った花壇があるのでそこに植えてもらった。
せっかくデッキができるので、花壇も見て楽しいものに。

途中、お料理上手おじさまの手料理で昼食。
いつも期待して臨む昼食タイム~


今回は、あら珍しや~~ マグロのカツ。
普通はもちろんお刺身でいただくサクをフライにするのだから贅沢だね~~
ひと口食べると、まるでトンカツ。
身はしまっていてずっしりと重たいし…。
こんな食べ方もあるのね~~、と目からうろこ。
そして添えられた千切りキャベツも絶品!
薄く細くあんなに美しい、オジサマ作の千切りキャベツはなかなか素人には作れない。
たっぷりのカツにキャベツ、とても美味しくいただいたのでした。
レンコンのきんぴらやタケノコの煮もの、ポテトサラダも美味しかった。
ご馳走さまでした~!

午後またオトコたちは作業に励み、
15畳ほどもある広いスペースのデッキをすべて張り終えた。


デッキ脇の中途半端な場所にあった外水栓も、
依頼主のおじさまが手伝い、1mくらいデッキのすぐそばに移動。
なんでもできちゃう人たちだ。


わたしが、キノコの天ぷらも大好き~~、なんて言ったものだから、
お料理おじさま、さっそくマイタケの天ぷらなんて作ってくれた。

その天ぷらやカツや、おじさまの素晴らしき千切りキャベツをいただいて、
その晩は勝浦に戻り3人で一泊。
途中、コンビニで買ったおでんと、
先週残ったご飯を冷凍しておいたので雑炊を作って簡単に晩御飯。
お風呂にゆっくり浸かるとど~っと眠気が襲って就寝。
おやすみなさーーいZzz


明け方は先週に続き、やっぱり雨音が。
まずいな~~
うとうとの後、朝起きるとなんとか雨は上がり作業はできそうよ。
パンをかじって、いざ南房総へ。

その前に、庭のユズ、食用菊などをお土産に。




ついでに大きなカマキリさん。




ついでに我が庭のモミジ。
黄色く色づいてきました。


5年目にして初めて咲いたヤツデの花。


草刈りM氏@山形弁さんにもらったカリフラワーの苗もちゃんと立派にできたぞ。


さて、南房総に到着。
本日は、デッキの周りに幕板を張って完成予定。

わたしは勝浦から、
クリスマスローズ、ギボウシ、ミヤコワスレ、アジュガなどの宿根草の苗を持って行ったので、
またもやプチ園芸。

花壇のあちらこちらにそれらの苗を植え、春を想像してみる。
持って行ったネームプレートを差して完成なり。

途中また、おじさまの美味しい昼食。
焼き豚(グリルで焼いた厚切り豚肉) 絶品千切りキャベツ 庭のトマト
野菜たっぷりの手羽元入りのお汁




お料理おじさまのおやじギャグをBGMに楽しく昼食タイムは過ぎて行ったのでした。

午後、引き続き作業は進み、さあ、そろそろデッキも完成だね。

作業はどんどん進み、
昼過ぎには素晴らしくきれいで広いデッキが完成~~~!!
おめでと~~~!!
お疲れさまでした!!

幕板途中。


完成。


水栓側。


Uちゃん@DIY師匠担当の斜め角もきれい。


こちらの角はオットの担当。
作業が終わると同時に雨が降ってきて、雨の跡が。




オットは、みんなが喜んでくれるのがとてもうれしいと言う。
Uちゃん@DIY師匠もきっとそうなんだね。

オットたちの大きな仕事をやり終えた満足気で晴れやかな顔と、
依頼主さんたちの喜んだ笑顔がなんともステキだった。

ここでお茶を飲んだりお酒を飲んだり、花見をしたり、
存分に楽しんでくださいね!!