art de vivre

ワインラヴァーであります。
日々を豊かにしてくれるワインと
お菓子作り、ちくちく手仕事、週末別荘のお話。

ウォーキング

2017-05-03 13:38:59 | vin ~わいん~
ウォーキングを本格的に始めてひと月足らず。

我が家のすぐ近くには、ウォーキングに最適なサイクリングロードがある。


これまでも時々散歩程度のことはしていたのだけど、
整骨院の先生からきちんとした歩き方を教わった。
ももを上げて、腕を振って。
すると、自然に歩幅も広くなり歩く速度も速くなる。

普通の道をそうやって歩くのはちょっと恥ずかしいけれど、
ここはサイクリングロード。
休日などは、老若男女、歩く人、走る人、自転車の人、競歩の人。
わんこを散歩させる人、竿を自転車に乗せて海まで釣りに行くオジサン、
ベビーカーに赤ちゃんを乗せて散歩の若いママたち。
様々だ。

川とマンション群を見ながら、


電車も通ります。


鳥も来るし、


公園には花々が咲き誇り、


こんな珍しい椿も発見。


最近、階段を上がる脚が軽くなって、
これは進歩!と心の中でヨロコブわたしです。

キョンに遭遇

2017-05-03 13:15:30 | maison de campagne ~べっそう~
またもや、この1週間で勝浦の庭はいろんなことに…

数年前、塀の外にまばらに1列植えたアジュガはこんなことに…

かなりの列を成して、窮屈そう。

もちろん、庭でも花盛りで、


この飛び島は、一番の見頃。


先週蕾だった八重のオダマキが開花。


アイリスも2輪ながら咲きました。


タイツリソウもひっそりと、桃の株元で咲く。


ミヤコワスレ。

開花時期が比較的長くてしばらく楽しめます。

植えた覚えもなく、最初はなかったと思うのだけど、
これはオオアマナ。


オオデマリはこ~んなに蕾が。

淡い緑の毬が真っ白に開花するのがとても楽しみ。

先週植えたナスタチウム。

あれれっ、植えた時はもちろんちゃんと見えていたのに、
今回見ると、すっかりギボウシの陰で見えなくなっちゃったよ(-_-;)

クローバー2種。もりもりっ もりもりっ


アーチに絡むモッコウバラとコデマリはもう少し。


赤い牡丹は、花の終わり。

他の種類は今にも咲きそうな蕾付きなので次回のお楽しみ。

ハーブ。


チャイブにネギ坊主。


その向こうの畑のジャガイモ。

大きく育ったキタアカリは、
M氏の教え通り、2本残して茎をカット。

本日の収穫。
フキに三つ葉。

後はイタリアンパセリ、タラの芽、ニラ、山椒なども。


ブルーベリーに鳥が来ていたらしく、
オットはネットで覆い直した。




帰り際に、M氏宅へ行ってみた。

するとっ
目の前50mくらいのところを、何かが横切った。
毛色はキツネ色、キツネかと思ったけれど、やたら脚が長いゾ。
もしやっ
そう、キョンでした。
そう思った瞬間、キョンは逆に横切って竹やぶの中へ戻って行った。
あの軽々とした跳躍はキョンに違いない。

M氏は畑でお仕事中、精が出ます。
家に戻って、庭の椅子に腰かけてしばらくおしゃべり。
相変わらず、舌好調なり。
キョンは、タケノコの若いのを食べちゃうらしい。
イノシシやらキョンやら、
彼らも生きるのに必死なのだろうけれど、
被害があまり出ないことを祈る。