art de vivre

ワインラヴァーであります。
日々を豊かにしてくれるワインと
お菓子作り、ちくちく手仕事、週末別荘のお話。

初夏 ~勝浦~

2017-05-31 11:11:55 | maison de campagne ~べっそう~
先週の勝浦セカンドハウスでは、
初めてのバーベキュー大会!!
お向かいさんご夫婦が呼んでくださった。
わたしたちと、草刈りM氏@山形弁さん、他おじいさん2名。
たくさんのお肉や野菜、お酒も用意してくださっていて、
みんな食べる~~ 飲む~~
わたしたちもビールを持って参戦。
?や動物たちのたわいもない話で盛り上がり、
やがては外も暗くなってお開きとなったのでした。
どうもごちそうさまでした。
今度はうちでもごはん会をしましょう!

日曜の朝は、そのおじいさんのひとりの畑の
スナップエンドウとキヌサヤを収穫させてもらった。
出来過ぎて、採るのもたいへんだから、あげるよ~~。って。
わぁ~~、ありがとうございます。
収穫は楽しくて、結構いただいてしまいました。

ついでにズッキーニもいただく。

昨夜から朝も、ご近所さんにお世話になっちゃった。
こんなお付き合いも楽し。

さて、庭ではバラがきれいに開花。











木もまだ小さいものが多いから、花数も少ないけれど、
これから木が育つのが楽しみになりました。

この花壇の端っこにあった、ピエール・ド・ロンサール。
オットが抜いてどこかに移動したというのだけど、
見当たらないよ~(-.-)
グラデーションが美しいピエールくん。
また植えましょう!





アスチルベが咲き始め、


紫のクレマチスも開花。


青梅を収穫。

梅酒、梅シロップは、まったり甘過ぎる感じがして、
今年は梅酢を作ろうかなーーーと思っている。

山椒の実も収穫。
茹でて冷凍保存して、チリメン山椒や煮魚などに使おう。


グミに実が付いていた。

食べてみた。
めっちゃ渋かった~~(>_<)
去年は割と甘かったのにな。

ミョウガ、こんなに葉っぱがわさわさ。


ブルーベリーも実らしき丸っこいのがちょっとずつ大きくなるなり。


そこで、オットは前回作っていた柵を延長。
左右を囲うように延長して、




防腐剤塗りはわたしの仕事。
グリーンの色でかわいらしくなりました。


実はこの後、柵の5か所に細い竹を結わえて立てかけ、
奥のネットの部分から全体を囲うようにネット掛け。
プチブルーベリー農園みたく、なかなかよろしくなったのだけど、
最後は時間がなくて写真を撮り忘れ。
写真は来週ということで(^^)

帰りは、梅が欲しいと言ってたRちゃんちに、
梅、スナップエンドウ、キヌサヤ、バラの花を持って行った。
こんな自然の恵みはとても喜んでもらえる。
自分ちの野菜ではないのがナンですが…。
美味しく食べてね~~

ついでに親戚のうちにも野菜を持って行った。

うれしいですね~~~~
野の恵みが繋ぐ輪。