先週末の勝浦セカンドハウス。
一番の気がかり、ウグイスの巣。
果たして、卵は???
そ~~~~っと覗いてみると…

ん、何やらぐじゅぐじゅしたものが。
そう!!とうとう孵化したのです!!
産まれて間もないウグイスの赤ちゃんが団子状態に。
見えにくいので、本当のところはよくわからないのだけど、
もう茶色い卵は見当たらず、孵化したに違いない。
巣の中には、そんな気配が…。
バラは今が一番。

角のつるサマースノーは、去年はあまり咲かなかったので
今年はこれでもうれしいのです~

赤いバラは、こんなに大きい花なのに、房咲き。

終わった花を切ってやる。
次のつぼみがキレイに咲きますように。
この白も、そろそろ終わり。

薬を撒いてメンテナンス。

ハーブのコーナーはこんなになっちゃって、
何が何だかわかりません…

淡いピンクのアスチルベがキレイに満開。
初夏に清々しい花の姿。

ベロニカマンハッタンブルー。
周りのタイムに浸食されてなかなか増えません(-_-;)

庭の中ほどにあるアカンサスモリス。

本当にデカ~~い!!
葉の径は1メートル以上。
花穂が上がってきて、超立派です~~
これが私の背丈以上になるのです。
どなたかのブログで、大きくなりすぎて困る…
とあったけれど、まさに。
うちは場所的には大きくても困らないけれど、
周りの植物とは全然マッチしないわ~~
苗を植えた時は、
まさかこんなになるとは思ってなかったものね~(-_-メ)
ヨーロッパの装飾などにも使われてきた植物で、
そう、ヨーロッパのお城や宮殿の庭などに似合いそうな植物です。
カシワバアジサイが1輪。

他に花穂が見当たらないのだけど、
今年はカシワバは不作かなぁ…
剪定しすぎたかな。
ギボウシにも花芽が。
これもいかにも夏の花といった風情。

クレマチスのプリンセスダイアナ。
…のつぼみ。
ベル状でとてもかわいい。

我が家のクレマチスは3種類あって、順番に咲いてくれる。
夕食はこんな感じ。

勝浦への途中、初めて入ったスーパー。
何でも安くて、たくさんの人。
駐車場では、交通事故があったようでパトカーと救急車。
狭い駐車場にたくさんの車とお客さん。
わたしたちも気を付けなくてはね。
そのスーパーでお刺身を買う。
新鮮で切り身が分厚くおいしくいただきました。
お向かいさんにソラマメをいただいて茹でたのとか、
他はとてもシンプル野菜料理。
翌日は、オットはブルーベリー園の柵の続き。
そうそう、これが前回作業終了時のもの。
わかりにくいけれど、赤いネットを全体に張っています。

その右側に柵を延長。


わたしは何もできないので、水平器で水平を見るくらい(-_-;)
でも、炎天下の作業は疲れました。
徐々に仕上げて行こう!!


実は鈴なりに成っていて、収穫がとても楽しみ!!
一番の気がかり、ウグイスの巣。
果たして、卵は???
そ~~~~っと覗いてみると…

ん、何やらぐじゅぐじゅしたものが。
そう!!とうとう孵化したのです!!
産まれて間もないウグイスの赤ちゃんが団子状態に。
見えにくいので、本当のところはよくわからないのだけど、
もう茶色い卵は見当たらず、孵化したに違いない。
巣の中には、そんな気配が…。
バラは今が一番。

角のつるサマースノーは、去年はあまり咲かなかったので
今年はこれでもうれしいのです~

赤いバラは、こんなに大きい花なのに、房咲き。

終わった花を切ってやる。
次のつぼみがキレイに咲きますように。
この白も、そろそろ終わり。

薬を撒いてメンテナンス。

ハーブのコーナーはこんなになっちゃって、
何が何だかわかりません…

淡いピンクのアスチルベがキレイに満開。
初夏に清々しい花の姿。

ベロニカマンハッタンブルー。
周りのタイムに浸食されてなかなか増えません(-_-;)

庭の中ほどにあるアカンサスモリス。

本当にデカ~~い!!
葉の径は1メートル以上。
花穂が上がってきて、超立派です~~
これが私の背丈以上になるのです。
どなたかのブログで、大きくなりすぎて困る…
とあったけれど、まさに。
うちは場所的には大きくても困らないけれど、
周りの植物とは全然マッチしないわ~~
苗を植えた時は、
まさかこんなになるとは思ってなかったものね~(-_-メ)
ヨーロッパの装飾などにも使われてきた植物で、
そう、ヨーロッパのお城や宮殿の庭などに似合いそうな植物です。
カシワバアジサイが1輪。

他に花穂が見当たらないのだけど、
今年はカシワバは不作かなぁ…
剪定しすぎたかな。
ギボウシにも花芽が。
これもいかにも夏の花といった風情。

クレマチスのプリンセスダイアナ。
…のつぼみ。
ベル状でとてもかわいい。

我が家のクレマチスは3種類あって、順番に咲いてくれる。
夕食はこんな感じ。

勝浦への途中、初めて入ったスーパー。
何でも安くて、たくさんの人。
駐車場では、交通事故があったようでパトカーと救急車。
狭い駐車場にたくさんの車とお客さん。
わたしたちも気を付けなくてはね。
そのスーパーでお刺身を買う。
新鮮で切り身が分厚くおいしくいただきました。
お向かいさんにソラマメをいただいて茹でたのとか、
他はとてもシンプル野菜料理。
翌日は、オットはブルーベリー園の柵の続き。
そうそう、これが前回作業終了時のもの。
わかりにくいけれど、赤いネットを全体に張っています。

その右側に柵を延長。


わたしは何もできないので、水平器で水平を見るくらい(-_-;)
でも、炎天下の作業は疲れました。
徐々に仕上げて行こう!!


実は鈴なりに成っていて、収穫がとても楽しみ!!