先週作ったユズのジャム。
この冬、初です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1a/58229b6d2fadea76d892b66aaee87f18.jpg)
ラベルは、先日妹が送ってくれた嵐のマスキングテープで。
活躍してくれたのは、これ。
包丁、貝印は関の孫六の牛刀18センチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/74/d3d76bd91ac02db5c6baf359ff97d7ba.jpg)
日本刀の技術を思い起こさせる、美しい刃。
この刃の模様を、ダマスカスというらしい。
そして持ち手の逆三角形が手にしっくりとなじむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/21/e09cf8bcf02e5b55764333f1d07de1cc.jpg)
ネットで半額近くで買えた。
ユズの皮がサクサクと力を入れることなく楽に切れて、
量が多いのでとても助かった。
道具は大事!
これまで使っていたグローバルの切れ味が悪くなり、
研いでもなかなかうまく研げなくなったから、
思い切って買うことにしたのだ。
オットが、さかんに「マダガスカル」というので
「関の孫六 マダガスカル」で検索。
でもちゃんと修正して「関の孫六 ダマスカス」がヒットしてくれた。
「マダガスカル」「ダマスカス」確かに似てるけど~~~(-_-メ)
相棒のわたしも、
オットと話すときは類推機能を身に付けなくてはいけないみたい…(#^.^#)
そう言えば、
ある日テレビを観ていたとき、画面に昔の塗り壁が映った。
どうしても「ナマコ壁」という言葉が出てこず、
『たしか~~、「ナ」が付いてたよね~~~』と思い付き
「ナマズ壁!」と自信満々に言ったわたし。
惜しい~~~~(@_@;)
「ナマ●壁!」
結婚31年、ボケ合戦の様相をていしてまいりました。
この冬、初です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1a/58229b6d2fadea76d892b66aaee87f18.jpg)
ラベルは、先日妹が送ってくれた嵐のマスキングテープで。
活躍してくれたのは、これ。
包丁、貝印は関の孫六の牛刀18センチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/74/d3d76bd91ac02db5c6baf359ff97d7ba.jpg)
日本刀の技術を思い起こさせる、美しい刃。
この刃の模様を、ダマスカスというらしい。
そして持ち手の逆三角形が手にしっくりとなじむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/21/e09cf8bcf02e5b55764333f1d07de1cc.jpg)
ネットで半額近くで買えた。
ユズの皮がサクサクと力を入れることなく楽に切れて、
量が多いのでとても助かった。
道具は大事!
これまで使っていたグローバルの切れ味が悪くなり、
研いでもなかなかうまく研げなくなったから、
思い切って買うことにしたのだ。
オットが、さかんに「マダガスカル」というので
「関の孫六 マダガスカル」で検索。
でもちゃんと修正して「関の孫六 ダマスカス」がヒットしてくれた。
「マダガスカル」「ダマスカス」確かに似てるけど~~~(-_-メ)
相棒のわたしも、
オットと話すときは類推機能を身に付けなくてはいけないみたい…(#^.^#)
そう言えば、
ある日テレビを観ていたとき、画面に昔の塗り壁が映った。
どうしても「ナマコ壁」という言葉が出てこず、
『たしか~~、「ナ」が付いてたよね~~~』と思い付き
「ナマズ壁!」と自信満々に言ったわたし。
惜しい~~~~(@_@;)
「ナマ●壁!」
結婚31年、ボケ合戦の様相をていしてまいりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます