旧 料亭一松
所在地 :新宿区 西新宿4-18
構造・階数:木・2
建設年代:戦後
解体年代:2019〜20(平成31〜令和2)
備考 :旧十二社三業地の料亭
Photo 2012.1.31
西新宿の高層ビル街の西側の一角は、かつて十二社三業地だった場所。江戸時代、灌漑用に湧水を用いた池が造られたが、その周囲に次第に茶屋が建ち並んで遊興地として賑わったのが始まりという。明治期になると界隈は花街となり、最盛期には料亭や茶屋が60軒余、芸妓も約100名いたといい、池には貸ボート、屋形船、釣り舟もあって賑わったそうだ。
しかし昭和になると、水質の悪化もあって池は徐々に埋め立てられ、1968(昭和43)年の十二社通りの建設に伴い完全に埋め立てられた。池の消滅と共に料亭も少なくなり、次第にマンションなどになっていった。かつての十二社では、このような料亭が池の周囲に数十軒建ち並んで花街の街並みを創っていたが、それも時代の移り変わりとともに消えていった。
Photo 2012.1.31
一松の建物はそのようななかで最近まで残っていて、かつての花街を思い起こす手掛かりとなっていたものだった。戦前の住宅地図では、当該地は料亭「楽々」となっているが、十二社周辺は戦災で焼失したそうなので、一松の建物は戦後まもなくに建てられたものだったらしい。
界わいのかつての料亭の中では小規模な方だったようで、間口はさほど大きくない。道路沿いには庭と呼べるようなものはほぼなく、玄関前に細い松の木と小さな植え込み、植木鉢が少しある程度だった。だがそれらはよく手入れされていて、塀や玄関まわりもきれいに保たれていた。ご縁がなかったので、残念ながら内部、御座敷などの様子は知らない。また、建物は写真の頃まで残っていたが、料亭としては2009年頃までに廃業していたようだ。
Photo 2017.6.11
十二社(じゅうにそう)の池(新宿区西新宿) : 東京の水 2009 fragments
BCR日記: 江戸の面影・十二社の池(その2)
Tokyo Lost Architecture
#失われた建物 新宿区 #遊興施設 ブログ内タグ一覧
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます