今朝もニュースのトップは福島第一原発の経過。
いま世界の目も福島に注目している。
福島原発の事故はいっこうに収束の兆しがみえないなか
東京電力の会長が先日の会見で、
「1~4号機の状況を客観的に見ると、廃止せざるを得ない」と
廃炉を表明しているが、今まで復旧させて使用するつもりだったのだろうか。
その前に東京電力は何としても事態を収束させる責任がある。
こうしている間にも高濃度の汚染水が海に流れ出ているというのに
東京電力の広報担当者に緊迫感がまったく感じられないのは私だけか。
早いうちに米国やフランスに技術支援の申し出を受けておけば
もっと様相は変わっていたのではないだろうか。
海外メディアは「日本えらい、日本がんばれ」から、
「おいおい日本、大丈夫なのか?」という
不安と恐怖の論調にシフトしているとか。
←クリックで応援をお願いします。
いま世界の目も福島に注目している。
福島原発の事故はいっこうに収束の兆しがみえないなか
東京電力の会長が先日の会見で、
「1~4号機の状況を客観的に見ると、廃止せざるを得ない」と
廃炉を表明しているが、今まで復旧させて使用するつもりだったのだろうか。
その前に東京電力は何としても事態を収束させる責任がある。
こうしている間にも高濃度の汚染水が海に流れ出ているというのに
東京電力の広報担当者に緊迫感がまったく感じられないのは私だけか。
早いうちに米国やフランスに技術支援の申し出を受けておけば
もっと様相は変わっていたのではないだろうか。
海外メディアは「日本えらい、日本がんばれ」から、
「おいおい日本、大丈夫なのか?」という
不安と恐怖の論調にシフトしているとか。

