そろそろ黒化が始まって・・・と思って蕎麦畑へ。
え~!!!
言葉が出ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/88/a490e8bcd39eafdbbc7b91311f4c4283.jpg)
蕎麦畑は一面の雑草畑と化して
雑草のなかに蕎麦が生えているようなもの。
普通は雑草より蕎麦の生育が早いので
雑草の心配をすることはなかったのだが・・・
しかも、まだ10月だというのに
蕎麦もすでに出来上がって脱粒も始まっているではないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7e/0063f4c2a474375fb7667d10f1a8c8a0.jpg)
異常気象?
先日までの夏の陽気と雨の多さが生育を早め、
それは歓迎されない雑草にとっても同じ。
今年は種まきしてから生育が早く、
大きくなりすぎて管理機での土寄せも出来なかったからな。
この状態になってしまっては
収穫するうえでかなり脱粒を覚悟せざるを得ない。
その前にこれどうやって刈り取れば・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9e/edbf644b8cc0c39b96b935eb4af06093.jpg)
ここはタマネギの収穫も雑草に泣かされた場所。
今年はタマネギに始まり、ジャガイモの収穫、
そして蕎麦の収穫と雑草に泣かされる年になりそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/db/1af4757642546b4f788184337eac7b53_s.jpg)
「にこまる」新米をご希望の方
=======================================================
☆ 左サイドバーの「メッセージを送る」
または、下記アドレスに「資料欲しい」のメールください。
折り返し案内状と申込書をお送りします。
atcchin@mail.goo.ne.jp
注:@を半角@に置き換えてください。
←クリックで応援をお願しいします。
え~!!!
言葉が出ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/88/a490e8bcd39eafdbbc7b91311f4c4283.jpg)
蕎麦畑は一面の雑草畑と化して
雑草のなかに蕎麦が生えているようなもの。
普通は雑草より蕎麦の生育が早いので
雑草の心配をすることはなかったのだが・・・
しかも、まだ10月だというのに
蕎麦もすでに出来上がって脱粒も始まっているではないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7e/0063f4c2a474375fb7667d10f1a8c8a0.jpg)
異常気象?
先日までの夏の陽気と雨の多さが生育を早め、
それは歓迎されない雑草にとっても同じ。
今年は種まきしてから生育が早く、
大きくなりすぎて管理機での土寄せも出来なかったからな。
この状態になってしまっては
収穫するうえでかなり脱粒を覚悟せざるを得ない。
その前にこれどうやって刈り取れば・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9e/edbf644b8cc0c39b96b935eb4af06093.jpg)
ここはタマネギの収穫も雑草に泣かされた場所。
今年はタマネギに始まり、ジャガイモの収穫、
そして蕎麦の収穫と雑草に泣かされる年になりそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/db/1af4757642546b4f788184337eac7b53_s.jpg)
「にこまる」新米をご希望の方
=======================================================
☆ 左サイドバーの「メッセージを送る」
または、下記アドレスに「資料欲しい」のメールください。
折り返し案内状と申込書をお送りします。
atcchin@mail.goo.ne.jp
注:@を半角@に置き換えてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/88/dbb98429f7032d4bd0c41c6ffccfdf82.png)