ぽてと倶楽部

じゃがいも伝来の地 『長崎』
雲仙普賢岳の裾野に広がるじゃがいも畑。
ここ愛野町は北海道に次ぐ「ポテト王国」です。

ひと足先に・・すみません

2020-10-17 | 米づくり(にこまる)
今朝起きると炊飯器のご飯が炊ける音が・・・

グツグツと炊ける音がなんかまろやかで、
立ち昇る湯気の色も臭いもきょうはいつもと違う。







そう言えば・・・今朝は新米。

きのう新米を精米して事務局長に渡していたのだった。

また、学校へ向かう孫たちにも
「あしたは新米だぞ~」と約束していた。

特に孫の4番手 Ken くん2歳はご飯大好きだからね。

一足先にいただきます。







ふっくらした真っ白のご飯。
瑞々しさと粘りはさすが新米だね。

一口食べて
今年も色々あったけど
ああ~~、日本人で良かった~!

まだ収獲途中なのに、
ひと足先にすみませ~ん。

会員様向けのご予約分の発送ですが
一通り収獲が終わってからの予定です。

もうしばらくお待ちください。





農薬・化学肥料を半分以下に抑えた特別栽培米です。
「ながさきにこまる」新規にご希望の方は↓↓↓
================================================
☆ 左サイドバーの「メッセージを送る」
 または、下記アドレスに「資料欲しい」のメールください。
 折り返し案内状と申込書をお送りします。
   atcchin@mail.goo.ne.jp  
   注:@を半角@に置き換えてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらも無観客か・・

2020-10-16 | 米食味ランキング
先日、今年の米・食味分析鑑定コンクール:国際大会のパンフレットが届いた。







今年は感染拡大が続くコロナ禍の中で
第22回米・食味分析鑑定コンクールの開催について
検討が重ねられたため届くのが遅れたそうです。







本年度の大会は「無観客開催」で
最終官能審査を実施することが決定されたそうです。

今大会は講演会、企業展示ブース、懇親会は中止となり、
国内外の関係者の入場も出来ないコンクールとなるみたいです。

表彰式も中止となりますので
受賞者には賞状を米・食味鑑定士協会より送付されます。

今年は寂しいコンクールになりそうですが、
来年、コロナ禍が落ち着いた暁には
再度小山町で盛大に開催予定との情報も入ってきています。

ここ数年、最終審査のノミネートから遠ざかっており
今年は頑張ったつもりなんだが・・・

気合が入らないのは私だけか。





農薬・化学肥料を半分以下に抑えた特別栽培米です。
「ながさきにこまる」新規にご希望の方は↓↓↓
================================================
☆ 左サイドバーの「メッセージを送る」
 または、下記アドレスに「資料欲しい」のメールください。
 折り返し案内状と申込書をお送りします。
   atcchin@mail.goo.ne.jp  
   注:@を半角@に置き換えてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いやーな予感がしてたんです

2020-10-15 | 米づくり(にこまる)
きのうの夕方投入したモミ。

なんと乾燥が終了したのはお昼前。





2時間程冷やしてから籾摺りを開始。

半分ぐらい経って2番口あたりから「カリカリ」という異音。

小石か何か入り込んでるのかと思って続行していると
今度は裏のほうから煙と同時に焦げ臭が・・・





直ちに停止して原因を調査してみると
ベルトが擦れて発熱している。

ベルトを外してすべてを点検。
別にモミの詰まりも確認されず、
ひとつのラセンに不具合を感じたが回転はする。

再度、スイッチを入れてみても「カリカリ」音と焦げ臭。

こうなると自分ではお手上げ状態。

販売店の担当者に救援を求めることに。





メーカーに問い合わせながら一つずつ原因を潰していく。





カリカリ音が決め手となったようで
原因はベアリングの不具合を突き止める。

きのうのうちに部品の発注を済ませ
届き次第交換修理とのこと。

今日中にはコンプリート出来るものと思われる。


予感的中!

今年はコロナに始まり天気も含めて
今までになかったような事が
いろいろ起きているので要注意なんです。





農薬・化学肥料を半分以下に抑えた特別栽培です。
「ながさきにこまる」新規にご希望の方は↓↓↓
================================================
☆ 左サイドバーの「メッセージを送る」
 または、下記アドレスに「資料欲しい」のメールください。
 折り返し案内状と申込書をお送りします。
   atcchin@mail.goo.ne.jp  
   注:@を半角@に置き換えてください。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

去年からの忘れ物

2020-10-14 | 米づくり(にこまる)
去年の稲刈り時期から症状が出ていた。

モミ乾燥機に装着された水分計に誤差がみられ、
調整するには部品の磨きが必要ということだったので、
いつかそのうちに・・・・・が仇に。

忘れてしまっていた。

刈り取ったモミを投入すると
乾燥機が自動で水分値を測ってくれるんですが、
なんと30%以上を表示していた。

乾燥仕上がりまで24時間以上、
翌日の夜ということだったのでビックリ!

モミの状態を見ても
そうは思えないぐらい乾燥しているのだが・・・

そこで、水分計の修正が必要なことを思い出したのですね。
そのまま乾燥していると過乾燥になるところでした。

今更、部品を補修には間に合わない。

現在の水分値を手持ちの水分計で測ってみると
1.3%の誤差があるようで、
仕上がり設定水分値を変更することで対応。





一応、夜中に起きて確認してみると・・
順調に進んでいて一安心。


いつやるか?
今でしょう!

誰かが言っていましたね。





農薬・化学肥料を半分以下に抑えた特別栽培です。
「ながさきにこまる」新規にご希望の方は↓↓↓
================================================
☆ 左サイドバーの「メッセージを送る」
 または、下記アドレスに「資料欲しい」のメールください。
 折り返し案内状と申込書をお送りします。
   atcchin@mail.goo.ne.jp  
   注:@を半角@に置き換えてください。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲刈りスタート

2020-10-12 | 米づくり(にこまる)
晴天続きで汗ばむぐらい。





雲は広がっても雨が降ることはありません。





例年に比べ成熟が早いようです。





となれば、行くしかないでしょう。









刈り取ったモミは乾燥機に投入して
現在も乾燥中です。





規定の水分値にセットしていますので
その数値に達したら自動で止まるようになっています。

おそらく明日の朝になれば終わっているでしょう。






農薬・化学肥料を半分以下に抑えた特別栽培米です。
「ながさきにこまる」新規にご希望の方は↓↓↓
================================================
☆ 左サイドバーの「メッセージを送る」
 または、下記アドレスに「資料欲しい」のメールください。
 折り返し案内資料をお送りします。
   atcchin@mail.goo.ne.jp  
   注:@を半角@に置き換えてください。

  ←クリックで応援をおしいします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲刈りを前に

2020-10-11 | 米づくり(にこまる)
今年もそろそろ稲刈りです。

稲刈りを前にして
乾燥機と籾摺り機の清掃、点検と試運転中。

昨年、格納する前に一通りの清掃は済ませているので
今回は簡単な清掃と消耗部品の交換作業です。





特に籾摺り機の心臓部ともいえるゴムロールの交換。





モミと玄米を仕分けする傾斜板の清掃は大事です。

選別計量器も一応電源を入れて数値を確認済み。

燃料の注文も済ませましたので
あとはお米を保管する倉庫の清掃と片付けが残っています。

なんか今年は落ち着かなくて・・

今年はまだジャガイモ畑の土寄せ仕上げも残しており、
蕎麦畑も十分な土寄せが出来ていなかったので
今回の14号の余波ともいえる強風で倒伏していないか?

あ~、見に行きたくないな~。

結局、今回の台風14号
一滴の雨も降らず仕舞いでした。

本当は雨が欲しかったのですが・・・





農薬・化学肥料を半分以下に抑えた特別栽培米です。
「ながさきにこまる」新規にご希望の方は↓↓↓
================================================
☆ 左サイドバーの「メッセージを送る」
 または、下記アドレスに「資料欲しい」のメールください。
 折り返し案内資料をお送りします。
   atcchin@mail.goo.ne.jp  
   注:@を半角@に置き換えてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンナの花と東京五輪

2020-10-10 | よもやま話
きょうは10月10日。

ちょっと前まで「体育の日」として祝日でした。

1964年東京オリンピックの開会式が行われた
10月10日を「体育の日」として制定されたのである。

今では「スポーツの日」と改名されているが、
どちらかと言えば「体育の日」のほうが馴染み深い。

今年、56年ぶりにオリンピックが開催されるはずだったのですが、
残念ながらコロナ禍で延期になっています。

まさかこんな年になるとは思ってもいませんでした。





今年もカンナの花だけは満開です。

カンナの花と東京五輪の思い出は昨年の記事へ





  ←クリックで応援をおしいします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拝啓、チャンホン(14号)さま

2020-10-08 | じゃがいも(デジマ)
早くも風が強いようで
県内でも暴風警報が出されていますが
もう風は要りません。
雨を少々お願いします。

田んぼはいま稲が実っていて、
早い品種は稲刈りが始まっているところです。

ここで貴殿に来てもらっては
困る人は少なくありません。





ジャガイモ畑は現在、
2巡目(仕上げのつもり)の土寄せ作業中です。

相変わらず土はガチガチの状態で、
勝手言わせてもらえれば
少し雨が欲しいというのが本音です。

貴殿の前に訪れた9号、10号たちが
置き土産として土を固めてくれて大変なんです。





土がサラサラであれば、
余計な苦労もせずにもっと綺麗に
畝づくりが出来るのですがね。

後悔先に立たずですが、
こうなることが最初から分かっていれば、
植え付け後に畝づくりまで済ませておくべきでした。





今朝も予報では朝方まで雨にはなっていたので
少し期待もしていたのですが・・・

雨を降らせてもらえるものなら
出来るだけ早いほうが良いのです。

ジャガイモが大きくなり過ぎると
作業自体出来なくなりますから、
ハッキリしない雨を待っている時間はないのです。





雨雲だけ少し連れてきてもらえれば、
貴殿はまた太平洋へ戻られて結構です。

勝手なお願いとは重々承知しておりますが、
聞き入れてもらえるなら大変有り難いのですが・・・   敬具





有機堆肥を投入することで化学肥料を抑え、
美味しさに拘ったジャガイモ「デジマ」ご予約受付中です。
新規にご希望の方は↓↓↓
================================================
☆ 左サイドバーの「メッセージを送る」
 または、下記アドレスに「資料欲しい」のメールください。
 折り返し案内状と申込書をお送りします。
   atcchin@mail.goo.ne.jp  
   注:@を半角@に置き換えてください。

  ←クリックで応援をおしいします。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見が出来ます

2020-10-07 | よもやま話
きのうはジャガイモ畑のある地区の
2か所のファームポンド周りの草刈り作業。

ファームポンドとは灌漑用の地下水を汲み上げて
溜めておくためのコンクリート製のでかい水タンクのこと。

そこから各圃場へ高低差を利用して配水する仕組みになっている。

きのうは毎年恒例となっている
水委員だけによる草刈り共同作業だったのです。

集合場所へ着くや否や
「〇〇さーん今日終わったら花見しようや」との声。

最初、何のことか分からなかったが、





ん!





桜の花?





今の時期に・・・





花見酒とはいかなかったが、
家に戻ると今度は事務局長が・・・





なんとツツジの花が咲いているじゃないですか。





何か間違ってやしないか?

どうも葉が開花に関係しているようで、
今年は8号、9号、10号と台風が接近したおかげで
すでに葉が落ちてしまっているから狂い咲きか。

しかし、ツツジの葉は青々と茂っているよな・・・






  ←クリックで応援をおしいします。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厄介なことにこちらも・・

2020-10-06 | じゃがいも(デジマ)
・・・・・・・・

言葉になりません。





こちらも土が硬い、硬い。





蕎麦畑といい、ジャガイモ畑といい、
出来ることならもう一度トラクターで細かく耕起したいところ。

蕎麦と違ってジャガイモの場合は、
土の中にイモが出来るわけで
そのスペースを確保してやっておく必要があります。

しかも、掘り取り機で収穫するには、
ある程度溝を作っておかないと上手く掘り取れない。

つまりは畝づくりが必要なんです。





ところが、この土の硬さでは畝づくりどころか
土が硬くて管理機のロータリーが潜り込めないんです。





そこで、思い切って深くしてやると
今度は底の土の塊が出てきて・・・

いずれにしても
もう一度仕上げの作業が必要です。


ちなみに例年は↓↓





普通であれば全然、
楽勝だったはずなんですがね。

先日の夜の雨もお湿り程度、
欲を言えばもうちょっと欲しかったところ。

もう少し湿らせてやると少しは違うはずだが。



完熟堆肥を投入することで化学肥料を抑え、
美味しさに拘ったジャガイモ「デジマ」ご予約受付中です。
新規にご希望の方は↓↓↓
================================================
☆ 左サイドバーの「メッセージを送る」
 または、下記アドレスに「資料欲しい」のメールください。
 折り返し案内状と申込書をお送りします。
   atcchin@mail.goo.ne.jp  
   注:@を半角@に置き換えてください。

  ←クリックで応援をおしいします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする