首都圏の人間は関西の地理にうとい。台風6号による豪雨で兵庫県佐用町で町を流れる
川が氾濫し、11人が死亡15人がいまだに行方不明と聞いても、その佐用町がどこにある
のか解らない人が多い。それなのに僕がまず、頭に浮かんだのは、これは高速道路とゴル
フ場造成などによる自然破壊がもたらした人災ではないかという推理である。素人の推理
であり、そうでないのかもしれないが。
早速、佐用町がどこにあるのか調べたら、佐用町は兵庫県の西部の山間の町で、近くに中
国自動車道が通っており、佐用インターチェンジから20㌔範囲内に二つもゴルフコースがある。
もちろん、専門家ではないが、高速道路を造り、ゴルフ場を造成すれば、自然が破壊され、森
の保水力が弱まることは考えられる。佐用町の町の標語は”ひとまち自然がきらめく共生の郷”
だそうだが、その共生が崩れたのでは。
今回、同じような被害が出た岡山県の美作市も同じ中国自動車沿いにあり、人口3万人の都市
だが、市内にゴルフ場が三つもある。その上、市内を流れる川の上流にはダムが二つある。一
昨年には、この町で大きな竜巻が発生している。自然界になにか異常が起きているのであろうか。
専門家による調査をお願いしたい。
まったく今回の災害とは関係がない話だが、美作市は剣豪、宮本武蔵の生誕地であり、佐用町
は武蔵が13歳で最初の決闘を挑んだ地である。それだけ歴史的に由緒のある町である。一日も
早い復興をお祈りする。
川が氾濫し、11人が死亡15人がいまだに行方不明と聞いても、その佐用町がどこにある
のか解らない人が多い。それなのに僕がまず、頭に浮かんだのは、これは高速道路とゴル
フ場造成などによる自然破壊がもたらした人災ではないかという推理である。素人の推理
であり、そうでないのかもしれないが。
早速、佐用町がどこにあるのか調べたら、佐用町は兵庫県の西部の山間の町で、近くに中
国自動車道が通っており、佐用インターチェンジから20㌔範囲内に二つもゴルフコースがある。
もちろん、専門家ではないが、高速道路を造り、ゴルフ場を造成すれば、自然が破壊され、森
の保水力が弱まることは考えられる。佐用町の町の標語は”ひとまち自然がきらめく共生の郷”
だそうだが、その共生が崩れたのでは。
今回、同じような被害が出た岡山県の美作市も同じ中国自動車沿いにあり、人口3万人の都市
だが、市内にゴルフ場が三つもある。その上、市内を流れる川の上流にはダムが二つある。一
昨年には、この町で大きな竜巻が発生している。自然界になにか異常が起きているのであろうか。
専門家による調査をお願いしたい。
まったく今回の災害とは関係がない話だが、美作市は剣豪、宮本武蔵の生誕地であり、佐用町
は武蔵が13歳で最初の決闘を挑んだ地である。それだけ歴史的に由緒のある町である。一日も
早い復興をお祈りする。