ベッラのブログ   soprano lirico spinto Bella Cantabile  ♪ ♫

時事問題を中心にブログを書く日々です。
イタリアオペラのソプラノで趣味は読書(歴女のハシクレ)です。日本が大好き。

プーチン、習近平の前で安倍首相に日ソ平和条約を迫る

2018年09月13日 | 政治

プーチン、習近平がいる前で、安倍首相に経済協力で揺さぶりをかけた。「北方領土」をちらつかせる。

日米にくさび 経済低迷のロシア、日本の投資狙う

9/12(水) 21:31配信  産経新聞

 ロシアのプーチン大統領は安倍晋三首相に呼びかけた「年内の平和条約締結」について、「条約には両国が(領土)問題の解決に努力することを盛り込める」などと説明している。北方領土問題を棚上げにした、中間的性格の条約を念頭に置いている可能性が高い。ロシア経済の低迷が続き、米国の対露制裁圧力も強まる中で、日本を揺さぶり、日米間にくさびを打ち込む思惑がありそうだ。

 プーチン氏は安倍首相も出席した東方経済フォーラムの全体会合で、平和条約を「前提条件なしで年内に締結する」という趣旨を述べた。一般に平和条約は国境線の画定を伴うものであり、「前提条件なしで平和条約」の真意は必ずしも判然としない。

 プーチン氏は「領土問題を解決するのに快適な環境をつくらねばならない」と述べており、何らかの日露条約が「環境づくり」に資すると考えているようだ。

 領土問題についてプーチン氏は「道義的・政治的性格のもので、両国民にとって大変敏感な問題だ。慎重に取り組まなくてはならない」と述べた。

 プーチン氏が「条約締結」に言及した背景には、経済低迷から脱却する道筋を描けず、日本との「経済協力」も期待したように進んでいない事情がある。

 ロシアの国民1人当たりの国内総生産(GDP)は過去10年間で7.5%増にとどまり、都市部を中心にプーチン政権への不満がくすぶっている。政権が課題とする極東地域の開発も進まず、中国の経済的存在感ばかりが増している。

 日露の条約締結で友好ムードを演出し、日本からの投資や技術協力を引き出したいのがロシアの本音だ。

 ロシアのウクライナ介入をめぐって対露制裁を科してきた米国は4月、大統領選干渉やシリア問題を理由に対露追加制裁を発動。ブラックリストに載った企業や人との取引を禁じる厳しい内容で、露経済への打撃は小さくない。

 ロシアは、日本が米国製の地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」導入を計画していることにも強く反発している。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180912-00000591-san-eurp

 ああ、やっぱり安倍首相を、組やすしと狙ったなと思う。しかも習近平の目の前で・・・ロシアのみならず、今や欧州からも一線引かれている中国にも「安易」な援助などすべきでないと思う。

私の尊敬するSNSの友人も次のように書かれている。

特亞參國と同様、露西亞も日本を唯のカモにするのみ。經濟協力では毅然たる姿勢にて對處し國益に反する条件なれば斷固拒絶す可し。 (坂元誠さま)

 

◎まあ怪盗ラスプーチンことプーチン
習近平がいる前で安倍さんに突然平和条約ありき!

これは曲者だ 安倍さんがちゃんと冷静にこの僕に言わすれば悪どい罠にかからないように願いたいが ハマってしまうのだろうな?ノーと言える外交をやらねばバカにされるだけ?なぜプーチンが安倍さんとの個別会談の席で言わなかったの?おちょくられているというのが僕の意見だ!習近平を証人にしてあくどい既成事実作り 平和条約を楯にとって如何なる武力的脅しも虚勢化されるこのトリック 

管さんがまともな対応をしていたが安倍さんは手柄に走って日ソ平和条約ありきでたぶらかされて歴史に禍根を残すのだろう
プーチンほどの悪党はこの世界におらへんでえ かわゆいけどね わっはは 習近平などアホだ...
習近平にもペコペコしてる安倍さんの姿が気になる 石破だったらもっと屈辱的だろうが それでも安倍方がマシなのだ 全く (作家で評論家の奥山篤信さま)

ああ、日本はどうなるのか・・・まともな外交であってほしい。安倍さんを支持・応援される上記のおふたりもかなり心配をされている。

 

ブログのティールーム

 

 本日はハチャトリアン作曲剣の舞」、演奏はラトル指揮、ベルリン・フィルです。

 Khachaturian: Sabre Dance / Rattle · Berliner Philharmoniker

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする