<尖閣>東京都が上陸許可再申請 政府は事実上認めない方針
毎日新聞 8月23日(木)2時31分配信
東京都は22日、年度内の購入を計画している尖閣諸島(沖縄県石垣市)への上陸許可を政府に再申請した。28日に船で出航し、29日にも上陸して現地調査するとしている。政府は申請を正式に受理したが、結論は保留し、事実上、上陸を認めない方針だ。都は許可が得られない場合でも、洋上から島の地形や植生の現状を確認し、不動産価格の算定など購入手続きを進める構えだ。
【尖閣】東京都、海上から調査へ 「あうんの呼吸」で決着へ
都がチャーターするのは海難救助などに使う約2000トンのサルベージ船。財務や環境、港湾などの分野の都職員のほか、都が委託している不動産鑑定士、尖閣諸島に関する助言を受けるために都が専門委員に選任している山田吉彦・東海大教授、内外の報道関係者約10人ら、計約40人が乗り込む。
約170キロ離れた石垣港から▽魚釣島▽北小島▽南小島--の3島へ向かう。3島を借り上げている政府が上陸を認めれば小舟で接岸し、測量や生物の確認などにあたる計画だ。調査は今後も複数回予定している。
都は17日に上陸を申請したが、政府は日時や目的などが明記されていないとして受理しなかった。藤村修官房長官は22日の記者会見で、都の再申請に「地権者の同意書は提出されていない」と明らかにした。政府は「申請の審査は時間がかかる」(首相側近)ことを理由に、都の上陸予定日になっても結論を出さない可能性が高い。【清水健二、佐々木洋、小山由宇】
☆ 民主党政府は何をしているのでしょうか。こんなことをしているのはかえって相手国に希望を持たせ、危険なのに。
韓国に対しても、態度を軟化させてきているし、売国政府はどこまでも売国政府なのですね。
寄付金が14億円を超えた、国民の多くは、この民主党政府に対して信頼も何もありません。
日本を護ることは態度をハッキリさせること、もちろん国益を考えてですが。
それに重要な国会がテレビやラジオで報道されなかった。
今はひたすら高校野球・・・NHKは衛星テレビも2つあるのに。
高校野球はテレビ朝日も放映しているのに!!
今日は午後から「高校野球」がないので、放映あり!!(決勝戦は午前)
2012年8月23日(木) 午後1:00~午後5:45(285分)
「衆議院予算委員会質疑」 ~衆議院第1委員室から中継~
(民主党・無所属クラブ)吉良州司
(国民新党・無所属会)平山泰朗
(自由民主党・無所属の会)石破茂
(石破茂の関連質問)(自由民主党・無所属の会)下村博文
(国民の生活が第一・きづな)瑞慶覧長敏
(公明党)東順治
(日本共産党)笠井亮
(社会民主党・市民連合)照屋寛徳
(みんなの党)浅尾慶一郎
(新党大地・真民主)松木けんこう