ベッラのブログ   soprano lirico spinto Bella Cantabile  ♪ ♫

時事問題を中心にブログを書く日々です。
イタリアオペラのソプラノで趣味は読書(歴女のハシクレ)です。日本が大好き。

民主党売国政府は東京都の尖閣上陸を認めない方針!!

2012年08月23日 | 政治

<尖閣>東京都が上陸許可再申請 政府は事実上認めない方針
毎日新聞 8月23日(木)2時31分配信


 東京都は22日、年度内の購入を計画している尖閣諸島(沖縄県石垣市)への上陸許可を政府に再申請した。28日に船で出航し、29日にも上陸して現地調査するとしている。政府は申請を正式に受理したが、結論は保留し、事実上、上陸を認めない方針だ。都は許可が得られない場合でも、洋上から島の地形や植生の現状を確認し、不動産価格の算定など購入手続きを進める構えだ。

【尖閣】東京都、海上から調査へ 「あうんの呼吸」で決着へ

 都がチャーターするのは海難救助などに使う約2000トンのサルベージ船。財務や環境、港湾などの分野の都職員のほか、都が委託している不動産鑑定士、尖閣諸島に関する助言を受けるために都が専門委員に選任している山田吉彦・東海大教授、内外の報道関係者約10人ら、計約40人が乗り込む。

 約170キロ離れた石垣港から▽魚釣島▽北小島▽南小島--の3島へ向かう。3島を借り上げている政府が上陸を認めれば小舟で接岸し、測量や生物の確認などにあたる計画だ。調査は今後も複数回予定している。

 都は17日に上陸を申請したが、政府は日時や目的などが明記されていないとして受理しなかった。藤村修官房長官は22日の記者会見で、都の再申請に「地権者の同意書は提出されていない」と明らかにした。政府は「申請の審査は時間がかかる」(首相側近)ことを理由に、都の上陸予定日になっても結論を出さない可能性が高い。【清水健二、佐々木洋、小山由宇】


☆ 民主党政府は何をしているのでしょうか。こんなことをしているのはかえって相手国に希望を持たせ、危険なのに。
  韓国に対しても、態度を軟化させてきているし、売国政府はどこまでも売国政府なのですね。
  寄付金が14億円を超えた、国民の多くは、この民主党政府に対して信頼も何もありません。
  日本を護ることは態度をハッキリさせること、もちろん国益を考えてですが。
  それに重要な国会がテレビやラジオで報道されなかった。
  今はひたすら高校野球・・・NHKは衛星テレビも2つあるのに。
  高校野球はテレビ朝日も放映しているのに!!

  今日は午後から「高校野球」がないので、放映あり!!(決勝戦は午前)
  2012年8月23日(木) 午後1:00~午後5:45(285分)
「衆議院予算委員会質疑」   ~衆議院第1委員室から中継~                  
(民主党・無所属クラブ)吉良州司
(国民新党・無所属会)平山泰朗
(自由民主党・無所属の会)石破茂
(石破茂の関連質問)(自由民主党・無所属の会)下村博文
(国民の生活が第一・きづな)瑞慶覧長敏
(公明党)東順治
(日本共産党)笠井亮
(社会民主党・市民連合)照屋寛徳
(みんなの党)浅尾慶一郎
(新党大地・真民主)松木けんこう
   
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンカー 2012.08.22

2012年08月22日 | 政治
アンカー 2012.08.22-1


アンカー 2012.08.22-2


アンカー 2012.08.22-3


アンカー 2012.08.22-4





8.22青山繁晴のインサイドSHOCK「領土問題を解決する方法」


次のようなニュースが入ってきました。

都、尖閣上陸を正式申請 調査は早ければ29日
産経新聞 8月22日(水)16時52分配信

 尖閣諸島(沖縄県石垣市)購入計画を進める東京都は22日、政府に上陸許可を正式に申請した。購入と活用策検討に向け島の概要を調査するためとして、早ければ29日の上陸を求めている。2000トン級の民間船をチャーターし、担当職員や不動産鑑定士、自然環境調査の専門職員、学識経験者ら約10人で調査する予定。

 藤村修官房長官は22日午後の記者会見で、政府が正式に受理したと発表した。都と政府は17日に記載必要事項などを協議していたが、藤村官房長官が20日の会見で「内容が不十分で一時預かりの状態」と述べたため、都が22日、詳しい内容を追加提出した。

 都は「上陸できることを前提としている」(幹部)が、政府が万一上陸を認めない場合でも、12月にも都議会に購入議案提出を目指すスケジュールをにらみ、洋上から調査を行う考え。

 都は4月に石原慎太郎知事が購入計画を発表して以降、地権者と交渉を続けるとともに担当部署を新設し上陸申請を政府と協議してきた。都は調査を元に活用策を具体化させるとともに、購入予定価格を算定し都財産価格審議会に諮問、購入議案を提出して来年4月までの取得を目指す。

 都の寄付金口座には21日現在、約14億4000万円が寄せられている。


<竹島>玄葉外相「不法占拠」と表現 民主党政権の閣僚で初毎日新聞 8月22日(水)19時44分配信


 玄葉光一郎外相は22日の参院決算委員会で、李明博(イ・ミョンバク)大統領が上陸するなど韓国が島根県・竹島の実効支配を強めていることについて「我々が管轄権の一部を行使できない状況にあり、不法占拠だと言っていい」と批判した。民主党政権では、日韓関係への配慮から「不法占拠」との言葉を避け、「法的根拠のない占拠(支配)」などと表現してきた。民主党政権の閣僚で初めて「不法占拠」と明言したのは、竹島上陸への対抗措置の一環だ。

【図解付き記事】竹島問題をめぐる国際司法裁判所への提訴の流れ

 竹島を巡っては、政府が自民党政権時代の06年に「54年以降の韓国による占拠は不法占拠」とする答弁書を閣議決定した。これに対し、韓国外交通商省は「納得できない」(報道官論評)など猛反発した経緯がある。今回も韓国が反発するのは必至だ。

 玄葉氏は同委で「法的根拠のない占拠」と「不法占拠」のどちらの表現でも日本の法的立場は変わらないと強調したうえで、「どういう表現を使うかはその時々の政策的判断だ」と語った。また李大統領の竹島上陸について「不法上陸したと思っている」と述べた。

 藤村修官房長官は22日の記者会見で「李大統領の竹島上陸も踏まえて不法占拠という表現にしたと思う」と述べ、森本敏防衛相も同委で「韓国による一方的な不法占拠だ」との認識を示した。外務省幹部は「今はその表現を使う時だという判断だ」と政府としての判断であることを明らかにした。

 一方、ロシアが実効支配する北方領土を巡っては、前原誠司沖縄北方担当相(当時)が09年10月に「不法占拠」と発言し、ロシア側が強く反発。前原氏は10年9月の外相就任後は「不法占拠」という言葉を避けて「法的根拠のない形で支配」などと表現し、現在も引き継がれている。玄葉氏は22日の参院決算委で、ロシアが領土問題の存在を認めていることを指摘して「(竹島と)表現に差異があってもいい」と述べた。【西田進一郎】


8月22日のアクセス数 閲覧数:3,312PV

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【宇田川敬介】尖閣問題に見る日中政治事情[桜H24/8/21]

2012年08月22日 | 政治
【宇田川敬介】尖閣問題に見る日中政治事情[桜H24/8/21]



普段は日本政界の裏側についてお話しをお聞きしている宇田川敬介氏は、実は、氏はそのキャリアから中国事情にも精通してられ、今般の尖閣問題のような日中問題にかんしては­、日中両面からの情報を付き合わせて分析することが可能となる。そこで今回は、「中国色」を薄めた香港活動家を動員した理由や、反日デモの副作用、台湾の動向と、日米安保­体制を含めた分析をお聞きしていきます。

※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、­全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。
http://www.ch-sakura.jp/579.html

◆チャンネル桜公式HP
http://www.ch-sakura.jp/


評価の高いコメント

今回、民主党政権の稚拙なヘタレ外交のおかげで、逆に、
中国人や韓国人が、「どんな人々」なのかの実態が、浮き彫りにな­りました。
問題なのは、「自分達に不都合な真実は報道しない」という、日本­側の悍ましい
大手マスコミ各社の偏向した体質の報道姿勢にあります。
これにより、多くの日本の庶民は、真実の情報に気付けない、或い­は、間違った
情報を与えられたままでいます。
正しい情報を知り、正しい判断を下すには、NHKを始め大手民放­マスコミ各社の
偏向した論調や報道を、短絡的に信じないことです、彼らはある恣­意的な意思を
持ち、国民に対し世論誘導することを目的にしていますから。


以前にも増して複雑怪奇な情勢になっている。
今回の話を聴いて野田政権では手も足も出ないと改めて確信した。
これらの事案に対処するだけのインテリジェンスも意志も欠如して­いる。
やはり一刻も早く政権交代が必要である。 (以上、動画のコメント)

☆ そういえば「日本車を壊している」という場面をテレビで見たけれど、それは「公安」の車でした。
  やはり確実に「反政府」に向いてきつつあるのでしょう。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平沼赳夫氏からメルマガです。~李明博韓国大統領の竹島上陸と暴言、尖閣への不法侵略へ抗議他

2012年08月21日 | 政治

◆李明博韓国大統領の竹島上陸と暴言に抗議する(声明)

◆李明博韓国大統領の竹島上陸と暴言に抗議する(声明)

 八月十日午後、韓国の李明博大統領は、日本政府の再三の中止要請を無視し、韓国が不法占拠しているわが国の領土・竹島に上陸した。しかも李大統領は十四日、天皇陛下の韓国訪問に関して「独立運動で亡くなられた方々を訪れ心から謝罪していただきたい。痛惜の念だとか、こんな単語一つで来るなら、来る必要はない」などと、非礼極まりない暴言を吐いた。こうした非礼な言動は、日韓関係を悪化させるだけであり、断じて認められない。
 北朝鮮の核開発などを踏まえ、近年、わが国と米国、韓国との問で安全保障に関する協力体制が構築されつつあるが、韓国大統領の一連の行動は、これらの協力関係を大きく損なうものであり、深く失望している。
一方、韓国による竹島の不法占拠が続き、実効支配が強化されてきたにもかかわらず、わが国はこれまで十分な対抗措置をとってこなかった。そもそも政府として「竹島の日」を制定しておらず、学校教育での領土教育も不十分だ。
 よって、われわれは、アジアの平和と安全を守るため確固とした安全保障体制を強化していくとともに、政府に対して次の三点を強く要望する。

一、天皇陛下に謝罪を要求した李大統領に対し、その発言の撤回と謝罪を求めること。

二、内閣に竹島問題に対する対策本部を設置して直ちに国際司法裁判所に提訴するとともに、法律をもって「竹島の日」を制定し、わが国の立場を理解するよう国際広報活動を展開すること。

三、領土・領海に閣する学校教育を充実させること。関連して、わが国の領土教育を歪めている「近隣諸国条項」を教科用図書検定基準から削除すること。

平成二十四年八月十八日 たちあがれ日本



◆香港の活動家による領海侵犯と不法上陸に抗議する(談話)

 八月十五日、香港の活動家が乗船する抗議船「啓豊二號」がわが国領海を侵犯し、乗組員の一部が魚釣島に上陸した。
 尖閣諸島および周辺海域というわが国の領土・領海を侵犯する行為で、到底認められない。大変に由々しき事態であり、即座に逮捕・勾留すべきである。
 同時に、先月に続く領海侵犯であり、常に領海侵犯の危険にさらされている現状に強い危機感を覚える。
 日本政府として領土・領海を守る義務を果たすべく、衆議院で成立した海上警察権強化のための海上保安庁法改正案などを参議院でも一日も早く成立させ、わが国の領海警備体制を強化すべきである。

平成二十四年八月十五日 たちあがれ日本  代表 平沼赳夫


◆六十七回目の終戦の日を迎えて(声明)

 「戦没者を追悼し平和を祈念する日」を迎え、あらためて全ての戦没者に対し哀悼の誠を捧げるとともに、心よりご冥福をお祈り申し上げます。
 今日、私たちが享受している平和と繁栄は、祖国の為に戦場に散り、戦禍に遭い亡くなられた三百万余の同胞の尊い犠牲と、焦土と化した国土の復興のために奮闘された先人たちのお陰であることを一時たりとも忘れてはならないと思います。
 一方、講和独立六十年を経た今も、戦没者追悼問題については未解決の課題が多く残っています。
 未だに百十万余柱の御遺骨が日本に帰還しておらず、全国各地に点在する軍人墓地の管理も十分とは言えません。戦没者追悼の中心的施設である靖国神社に対する首相の参拝も途絶えてしまっています。
 海外の遺骨収容を促進し、国の責任によって軍人墓地を管理するなど、戦没者追悼行政を抜本的に建て直していく必要があります。
また、国民の代表として内閣総理大臣は、堂々と靖国神社に参拝し、英霊に対して心からの感謝の誠を捧げるべきです。
 たちあがれ日本は、真の独立国家を築くため、全力を尽してまいることをお誓い申し上げます。

平成二十四年八月十五日 たちあがれ日本

☆ 待っていました!!
  平沼赳夫先生、これから政治の流れがどっと変わるように思えます。
  領土に関する問題は日本を想うなら、国民を護るなら、政治の左右に関係なくこのように抗議すべきです。
  もちろん「真正保守」が日本を護ることになるでしょう。
  口先ばかりの議員や腰巾着の議員、また便乗型の議員は絶対に期待できません。
  ここで政治家の真贋を見極める試金石になります。
  「たちあがれ日本」の中でも、三宅博・西村真悟両氏を支持しています。
  もちろん平沼氏・石原都知事はいうまでもありません。国士でないと、日本は護れません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【守るぞ尖閣】8.19洋上慰霊祭と尖閣上陸、強制送還の問題点[桜H24/8/20]

2012年08月21日 | 政治
【守るぞ尖閣】8.19洋上慰霊祭と尖閣上陸、強制送還の問題点[桜H24/8/20]


8月19日に魚釣島上陸を敢行し、警察の事情聴取を終えたばかりの水島総と電話で繋ぎ、今般の上陸の経緯や政府対応についての見解を聞くと共に、『領土議連』とともに尖閣­列島遭難事件の犠牲者の霊を慰めるため、8月19日に魚釣島近辺の洋上で行った慰霊祭と、その後に行われた魚釣島上陸の模様をダイジェストでお送りします。また、石垣島帰­港後に行われた、慰霊祭参加議員による記者会見の模様や、宇都隆史議員による香港活動家の強制送還の模様と、その問題点のレポートをお送りします。

※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、­全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。
http://www.ch-sakura.jp/579.html◆チャンネル桜公式HP
http://www.ch-sakura.jp/

☆ チャンネル桜の社長で作家の水島氏からのお話、心待ちにしていました。
  「やむにやまれぬ心」と察します。
  民主党政府の対応がみっともない、レンガを投げられているのに「いつものスルー」
  納得できる説明はされていないままです。
  野田政権は日本も国民も護る気はありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする