ベッラのブログ   soprano lirico spinto Bella Cantabile  ♪ ♫

時事問題を中心にブログを書く日々です。
イタリアオペラのソプラノで趣味は読書(歴女のハシクレ)です。日本が大好き。

【プレミア公開】閑散とした就任式 進む自国民への戦争準備…?【怒っていいとも】 ■本日のメンバー限定ライブは概要欄orメンバー専用再生リストから!

2021年01月25日 | 政治

【プレミア公開】閑散とした就任式 進む自国民への戦争準備…?【怒っていいとも】 
■本日のメンバー限定ライブは概要欄orメンバー専用再生リストから!




 今回の米大統領選について・・・ドメスティック・テロである、中国のようになった米国バイデン担ぎの人たち。
アンティファなどまさにそうである。彼らが中に紛れ込んで扇動していた。民主主義を破壊させようとした。
恐るべき偽善である。

トランプが就任式に出なかったのは当然である。あの場にいるべきでない、という判断は正しかった。
バイデン氏が就任後17件のサインは何であるか注意する必要がある。
環境・ジェンダー・LBGT・移民・多様性・エネルギーなど彼らが好きな部分を進める。
チャイナのことはチームで検証して進めていくだろう。
パレードも少しだけ、200メートルだけでホワイトハウスの前だけだった。
州兵配置は暗殺の恐れもあったのか、アメリカにはならず者がおり、過剰な警備をして就任式の絵にならない。

州兵を信用していないからさらに海兵隊に特別に頼んだがトランプ支持の海兵隊に断られた。
異様な状態でお祝いムードはなし。バイデンが正しい方針をするかというアンケートでも40パーセント台(日本のNHK)。
米民主党が進めようとするイデオロギーはダボス会議での「グレートリセット」、人類統治につながる。
「ダボス」は作家トーマス・マンが小説に書いた「魔の山」であり、共産主義的な毛沢東主義と似ている。
もう一つ狙っているのは「人民裁判」である。この4年間はそうした戦いになる。
偶然とか、たまたまというレヴェルではない。CNNのコメントではワシントンモニュメントで塔がライトアップされていて、それを記者が「これはバイデンが両手を広げて抱擁しようとしている」・・・これはカルトそのものだ。



 上記の分析は一般の「保守系」ニュースの中で、正確であるが、次の深田萌絵女史の分析はもっと鋭い。
台湾に大陸からやってきた青幇(チンパン)の独占、これに米中はいいように扱われている。
深田女史の説明で、あの蒋介石・宋三姉妹らの米中を手玉にとった暗躍外交の時と今は似ている、ということが十分に理解できる。「台湾」の歴史は「親日」とは限らない。今なお、国際的に暗躍し米国ばかりか、習近平まで翻弄し、日本企業は奪い取られる、このことを考えると戦前の日本の要人たちもそうだが、それ以上に今の日本は厳しい立場に追いやられたことがわかる。
それにしても「深田萌絵」氏は中国に脅されながら何度も危険な目にあい、情報を多く持つ才媛であろうか。
IT大臣など深田女史にお任せしてはどうか、という声が高いのもわかる。

バイデン分断統一の驚きの秘策とは!  深田萌絵女史


さっそく私のブログを深田女史にご紹介し「友達申請」がかなった。
WIKIを見てもその経歴はユーモラスに書かれていて、一気に親近感がわく。
特に「来歴」というところ・・・

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B7%B1%E7%94%B0%E8%90%8C%E7%B5%B5

さっそく近くの大型書店で著作を購入した。・・・このような本を読むのは初めてです。(楽譜だったら得意なのに)
 [深田萌絵]の量子コンピュータの衝撃


 それと、コロナ感染がますます広がっていく。「たいしたことない」というコメンテーターもいるが、欧米など地続きの国と違って日本はきわめて感染の防衛がしやすい島国である。病院のことでテレビなど民間病院を責めているが、設備もなく小さな規模の病院をそのまま利用はできないし、他の病気で診察にも行けなくなる。人手も少ない。
根本的な解決にはならないし、地域医療が破滅する恐れもある。
思えば「入国」でチャイナに色気?を出してゆるゆるといいかげんなことをしてきた政府の対応、アベ政権の時の中国の「春節」を狙った大量入国、そしてスガ政権の見ての通りの対策である。
ワクチンだって、安全かどうかわからない。日本製のワクチンは治験に入ったと秋に報道があったきり。
どこに行くにもマスクを手放せないし、手洗いやうがいも徹底的にやっている。

ヨーロッパなどの感染とは桁が違うが、やはり心配でならない。
誠実な日本国民は税金を納めるだけのATMなのか?哀れだ。


ブログのティールーム



本日はウイーン出身の名歌手、エーベルハルト・ヴェヒターが歌うリヒアルト・シュトラウス作曲「献呈」をお聴きください。端正な美声で聴かせます。

Eberhard Waechter; "Zueignung"; Richard Strauss

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥山篤信氏「トランプ敗戦を悼む」この美しいエッセイはすべてを明らかにしている/馬淵睦夫氏は「あの就任式を見ると自分の心が汚れる思い」

2021年01月24日 | 政治

奥山篤信氏の特別寄稿

◎トランプ敗戦を悼む

 あなたほど偽善と欺瞞を憎み 敵にしては絶対に損なマスコミや知識人界をものともせず、公然と立ち向かった勇気ある近代政治家はいませんでした。
あなたの怒りほど、リベラルに汚染され、衆愚的リンチに紅衛兵のごとく偽の正義を振りかざすマスコミさらにIT業界さらにはインテリ偽善者に対して激しく抵抗し激しく対峙した近代政治家はいませんでした。

あなたの本来の人間の正義と人間の使命をこれほどはっきりした言葉で表現する人間に対して、われら日本人は夜明けの光のような美しさを見出したものでした。

先進諸国を蝕む、卑しい逆差別 卑しい結果平等主義 卑しい口先だけのヒューマニズム 卑しい法匪的人権至上主義 卑しく綺麗事の欺瞞の生命至上主義に対して悉く対峙したあなたの勇気はまさに政治家としてあるべき姿でした。
世の中の政治屋の目的は迎合主義により偽善と欺瞞の衣をかぶり、時にはイエスキリストを利用することにより、正義の味方ヅラをして大衆を欺く姿であり、まさにそこにはリンチ大衆のような悪魔的言葉狩にて大衆を扇動する手口には嘔吐感を感じるものがありました。

エセ正義とはまさにマスコミの正義 デマゴーグをデモクラシーに変えた民主党の正義 彼らの手口は常に口先だけの<誰もが反論できないような>スローガンや言葉を掲げて、あなたを貶めようと続けてきました。
しかしあなたの信念は鉄のように硬く、単刀直入に人間としての正義を真心として訴え続けでこられました。

それに対する彼らのいい草とは、まさにあなたが、反民主主義であり、ファッショ全体主義と罵倒してきたのでした。
あの新大統領演説の<民主主義の勝利>なるスローガンこそが、自分たちの本質が<デマゴギーの勝利だ>と言っているようなもので笑止千万としかいえません。

この不当な攻撃にあなたは一切屈服することなく最後まで意志を貫きました。
まさにあなたのような勇気ある近代政治家はいませんでした。
あなたの正義こそ近代偽善により捻じ曲げられたキリスト教倫理観に対して断固として反撃の狼煙をあげる新時代の到来を予感し、その実現をこころから期待していましたが、この反動勢力は外国機関なども利用することによりあなたの正義を無惨にも打ち壊したのでした。

我が日本にもあなたが敗北を余儀なくされた同様のエセ正義勢力やエセ宗教偽善勢力が、日本を黄禍のもとに売り捌こうと跳梁跋扈している状況において、あなたの敗北は大きな痛手となり、近未来に大惨事が起こることが予想されます。
はやく四年がたって貴国においても堂々たる正義が主流を占め、再度あなたが目論んだ正義の革命が嵐のように怒涛のように貴国の政治を革新することを期待するのみです。
デマゴーグなる嘘と偽善の民主主義なるスローガン偽善の塊といえる政治がこの世界から駆逐され、真の賢人政治の実現を世界的規模での実現を目指し、日本も今後も世界のグレコ・ローマン政治の原点を追求し、卑しい正義なき吸血鬼のような世界を刷新せねばなりません。
そうすることが更なる日米同盟の進化であることは間違いありません。

いま大切なのは<デマゴギーなる民主主義あるいは衆愚政治それは必然的に邪悪な左翼・共産主義や独裁主義の蔓延らせる、そんな世界において、これを打ち倒し人間の自由精神を徹底的に追求することこそが、人間社会のそして政治の規範であるべき世界を信じてやみません。(奥山篤信)

 ブログ主より・・・芸術家であり偽善を憎み、筋を通す熱血漢の奥山篤信氏の率直で力強く美しいエッセイです。
このエッセイを読み進めるにしたがって私の心の中にスクリャービンのエチュードが響いてくるようでした。

ロシアの帝政の終焉、そして残虐なレーニンやスターリンの暴政、自国の民をも護るどころか「道具」のように扱う酷さ、マスコミはトランプを「分断」というが、はたして「分断し正義を捻じ曲げる」のは、世界の恐ろしいDSに乗っかかって大衆を煽り、国を潰そうとする大きな勢力、それは世界に蔓延してやがて歴史の中で繰り返されたファッショ、
愛国者が追われ悲劇の数々、そうした歴史を熟知された上に目の前での犯罪の数々に奥山氏の気高い精神がを強い力でエッセイとして一気にお書きになったのでしょう。
はたしてどの政治家がここまで書けたでしょうか。(ほとんどの政治家には文化も文学的感性もありません)
「左か右ではない、善か悪か」の判断、歴史を凝視し汚れたものに対して敏感な感性、正しい考えの人が敗者として陥れられた数々のことを、奥山篤信氏は国を思う強さと潔癖な精神において決して認めず、いささかの妥協もなく見据える精神の強さ、が伝わってきます。これは作家としての至高の武器でもあります。
奥山篤信さま、ありがとうございました。


雪と氷の寒さに耐える美しい薔薇(ブロ友の写真です)


スクリャービン作曲「エチュード」作品8 №12

・・・巨匠ホロヴィッツのピアノでお聴きください。歴史的名演奏です。
Vladimir Horowitz Playing Scriabin 12 Etudes Op.8 No.12



 
作家、奥山篤信氏の代表的な著作を二冊、ご紹介します。

 追加です・・・奥山篤信氏からメッセージを頂きました。感謝感激!!

◎盟友であり音楽の師匠であるベッラさんのブログに、それに値するようにベッラさんの常々の正義に敬意を心よりこめて最終的にベッラさんブログだけのために推敲したトランプ政治檄文を、<トランプ敗戦を悼む>書き下ろしとして、捧げる。
うれしいことに彼女の音楽の深い素養からの天才スクリャービンと僕の檄文を重ね合わせてくれた光栄は身にあまるものがあるのだ!

世界はあの偉大なギリシャとローマの政治原点に戻るべきであって、あの旧約聖書のユダヤ・キリスト教のそれでは断じて無い、あの被差別特権をかざす<ルサンチマンよさようなら>としてあるべきだということだ。トランプの復活あるいは第二のトランプ第三のトランプが世界に登場するように!僕のいうのはあの欧州に跋扈するネオナチのあれこそポピュリズムそのものであり断固として弾劾する。あれこそ偽善の最たるものでありまさに反知性の差別主義に過ぎない!
僕のいうのはあのガリバルディやダヌンチオ さらにアンチキリストの元祖レオナルド・ダ・ヴィンチ、あのカエサルを頂上とするグレコ・ローマン讃歌なのだ!

 あまりにももったいないお言葉です。舞い上がってしまいます。(ブログ主ベッラ)



★ 次の馬淵睦夫氏のお話もいいですね。あのバイデンの就任式を見ると心が汚れていくような気がする、そして
トランプ氏の生き方に共感と尊敬を込めて話されています。このお話は今までの馬淵氏のお話の中で最高です。
ただ、馬淵氏は繊細で傷つきながらお話されている。氏のデリケイトさがご自身の心の中で泣いているように思えます。

「ひとりがたり馬渕睦夫」#59 米大統領選後の世界の行方【LIVE 1/22】生放送




ブログのティールーム


本日は戦中・戦後に世界を風靡したイタリアのテノール、べニアミーノ・ジーリが歌う「燕は巣に」をお聴きください。
ジーリは第二次世界大戦で兵士の為に歌の慰問を続け、戦後はファシスト扱いされましたが、一愛国者だったのです。

   高き塔の庇に、今年もツバメが帰り来る、
  遥かなる海山を、ものともせず、何時もの季節に。
  されど、愛は過ぎ去りて、帰ることなし 我が胸に。
  夕暮れの、黄昏の中、春が忍び寄り、
  ツバメは喜びに溢れ、家路を急ぐ。
  我はただ一人、帰りこぬ人を待ち、夕闇が忍び寄る。
                  (岩屋時子訳)


Rondine Al Nido






 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【討論】アメリカはどこへ行く?/変異するコロナウイルスへの不安と国の対策遅れ/脳学者茂木健一郎氏、ネットの「老害」に苦言

2021年01月23日 | 政治

【討論】アメリカはどこへ行く?

[桜R3/1/22]

パネリスト:  
田村秀男(産経新聞特別記者・編集委員兼論説委員)  
西村幸祐(批評家・関東学院大学講師)  
林千勝(近現代史研究家・ノンフィクション作家)  
ペマ・ギャルポ(拓殖大学国際日本文化研究所教授・チベット文化研究所名誉所長)  
山岡鉄秀(情報戦略アナリスト)
司会:水島総

【目 次】
00:00:00 準備画面
00:02:18 番組開始(テーマ、パネリスト紹介)
00:05:14 水島 総:前半テーマ(今回の米大統領選に関する評論・感想など)
00:07:33 田村秀男:トランプ路線(対中強硬路線)、バイデン路線(国際協調)、中国戦略(合従連衡)など

00:13:15 西村幸祐:米中対立(超限戦)など
00:20:21 ペマ・ギャルポ:トランプ(中脅威を世界へ発信)、バイデン・ハリス(日本報道ほど否定的でない)、日本政府不安など
00:26:34 林 千勝:トランプ敗北原因、バイデン勝利要因、オピニオン・リーダーの動向など
00:33:42 山岡鉄秀:ピーター・ナバロレポートの考察など
00:47:51 三井田孝欧:政治家の殺し方、不正選挙の実態など
00:52:25 討  論:米の自由と民主主義、1619 Project(ロシア革命再来か?)、不正選挙の懸念など
01:01:12 討  論:米中経済状況、デジタル人民元の脅威、ワクチン外交など
01:12:46 討  論:トランプ、フーバーの歴史的比較、バイデンが倒すと誓った敵、グレート・リセット、2021年の危機など
01:26:14 討  論:今後の米中関係予想(政治、経済、軍事)、NWO(ポスト帝国主義)の完成など
01:49:50 コマーシャル(「めぐみへの誓い」上映告知あり)
01:58:39 水島 総:後半テーマ(日本の今後の選択に関する評論・感想など)
02:00:00 田村秀男:日本の芯が見えない、政治家の資質、ジャーナリズムのあり方など
02:20:20 西村幸祐:米報道の問題、WorldOrder(世界秩序)との闘い、日本の國體はどこにあるか?など
02:32:13 ペマ・ギャルポ:中国の脅威、ダボス会議の脅威、対中結束、国連改革など
02:53:42 林 千勝、山岡鉄秀:NewWorldOrder(新世界秩序)など
03:03:07 三井田孝欧:緊急事態条項・インドとの協力の必要性、仮想現実だった戦後など
03:06:46 総  評:勇気、日米景気など
03:12:35 クレジットタイトル(「めぐみへの誓い」上映告知あり)


緊急事態宣言!!中韓入国自由!ビジネス往来禁止『検討』しただけだ! 深田萌絵女史



中韓入国禁止検討しただけでやってません。しかも、新規入国停止限定なので。発令されても再入国を止める気は一切ありません。 単なるガス抜きと言いましたが、菅総理とはそういう人なんです。 特措法改正案の政府原案について、休業命令に応じなかった場合には30万円以下の科料、さらに緊急事態宣言下の命令違反については50万円以下の科料が科される可能性がある。 ひどいですよね。パチンコはOKですよ。(深田萌絵女史)

銀座はアジア人だらけ。入国に検査も隔離もなし、自由に入国する・・・なのになぜ飲食店だけ?
なぜ「再入国がOK」?

スガ政権おかしいと思う。やりべきことをせず、安倍政権でも動いてきたのはスガ、カジノ利権、精神的マイノリティの利権もです。
今回特措法改案で命令に従わない場合は罰金。休業補償なしに「店を閉めろ」といい、店8時までに店を閉めろ、なんて。
もし名前を公表したり罰金を払えというのなら、スガさんが払うべき。風俗・パチンコ全然止まっていない。
スガさんはビジネス往来については議会で全く応えていない。自動車産業はどうなっている?
目の前の利権ばかり、自分の友達ばかり利権を得ている。中小零細だって企業だ。国民は自分の生活をたてるために必死に働いている。
これは「自助」なんです。スガさんは辞めるべき。この国の産業は潰れてしまいます。(深田女史)

そして今は・・・
 
 外国人入国を全面停止 首相発表 ビジネス往来も含め2月7日まで

菅義偉首相は13日、中国や韓国など11カ国・地域のビジネス関係者らの短期滞在・長期滞在(ビジネス往来)を2月7日まで停止すると発表した。日本への外国人の入国は、病気治療や親族の葬儀など人道的な例外措置を除き、全面的に停止する。一斉停止をいったん見送っていたが、与野党や国内の批判に配慮した。

 首相は記者会見で、一斉停止の理由について、「11カ国・地域からの入国者に変異株の感染が確認された事例はない。しかし、国民の皆さんの不安が高まっている現状を大変重く受け止めている」と説明した。具体的には、英国から帰国した男性が帰国時の検査で感染が確認されず、その後に変異株の感染が判明した事案やブラジルからの帰国者に新たな変異株が見つかった事案を挙げた。

首相は今月4日の記者会見では、ビジネス往来について、相手国・地域で英国など世界で拡大した新型コロナウイルスの変異株の感染が確認された場合に、その国・地域に限定して往来を一時停止する方針を表明していた。

 首相は11カ国・地域の一斉停止には慎重とされ、7日に緊急事態宣言の発令を決めた際は停止を見送った。8日には全入国者に出国前72時間以内の検査証明と一部免除していた入国時検査を求めると発表したが、それでも自民党から「入国時の検査などでは完全に感染の流入は防げない」「国民に我慢を強いるのに不公平」などと一斉停止を求める声が続出。12日には自民党の有志が一斉停止を申し入れていた。

 政府は2020年12月に新規の外国人の入国を原則停止したが、ビジネス往来は経済回復につながるとして例外扱いしていた。ビジネス往来の対象は、中国、韓国、台湾、タイ、ベトナム、シンガポール、ブルネイ、カンボジア、ラオス、マレーシア、ミャンマー。【田所柳子】
外国人入国を全面停止 首相発表 ビジネス往来も含め2月7日まで - 毎日新聞 (mainichi.jp)

 

 新型コロナウイルス感染症に関する新たな水際対策措置(検疫強化対象国・地域の追加)

2021年01月21日
本情報は2021年01月23日(日本時間)現在有効です。
外務省ホームページより
海外安全ホームページ: 広域情報 (mofa.go.jp)


 茂木健一郎氏 〝二大老害〟タグに苦言「こういうものが許容されるネット文化はおかしい」

 私も上記の茂木健一郎氏の意見には賛成です。ネットではフェイスブックやツイッターでも以前から「老害」や「ババア」など汚い言葉が平気で書かれていました。意見を述べるにも、このような反社会的な言葉を連発し、それが当然のように「絨毯攻撃」の如く広まっていました。政治評論家でも平気でこのような言葉を言う人がいます。
茂木氏はホシュから見ればよく反対意見を述べていますが、それと茂木氏の今回の正論はよくいる頭のおかしいネトウヨに鉄槌を下すことであり、本来の保守はそういう言葉をつかいません。

左右関係なく、こういう汚い言葉を許容することがないようにと思います。

それから私の大嫌いな「ホシュ」元?政治家Nなどは、女性に対し無礼なセクハラとしか言えない下品な言葉を得意がって連発、顔まで下品だ、見るのも嫌です。塩でも撒きたい!!
男性はよくこんな政治家の程度の低い言葉をいっしょにワルノリすることなく、ビシッと注意していただきたいものです。女性からは恥ずかしくて言えないような言葉ですので注意もしにくい。
そしてこういう人物程、勇気も胆力もなく、強がりを言っているだけのうすっぺらい人間であることも見破られていることが当のご本人にはおわかりにならないようです。


ブログのティールーム

本日は往年の名ヴァイオリニストであり作曲家であったクライスラーが奏でるマスネ作曲「タイ―ス」をお聴きください。

Fritz Kreisler plays Thaïs-Meditation





異教の絶世の美女、タイ―スをキリスト教の教えを説いて改宗させようと真面目な若き僧が懸命に話しますが、いつのまにか彼はタイ―スの美しさに心を寄せ、キリスト教を裏切ったと悩みます。

ソース画像を表示

写真は20世紀前半に活躍した美貌の名ソプラノ、ジェラルディン・ファーラー。
カルーソやトスカニーニとも共演した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディープステート連続不審死の舞台裏/浙江財閥/孫文・宋三姉妹/メラニア米大統領夫人メッセージ

2021年01月22日 | 政治

★ ディープステート連続不審死の舞台裏深田萌絵女史の動画が消えていました。
では最初に最新動画を。
アリババ、ジャックマーが隠れた意外な理由


 下記の動画は削除されましたが、「走り書き」を書いていましたのでご参考に。
それにしても深田萌絵女史、すごい!!

ディープステート連続不審死の舞台裏 (動画は1日で削除されていました。走り書きをご覧ださい)


1月6日から不審死が相次いだ。
動画の解説によると・・・ベン・ド・ロスチャイルド57歳で心臓発作。シェルドンアンダーソン87歳で亡くなりましたがラスベガス、マカオ、シンガポールのサンズを経営するカジノ王。スウィートンロウの共同CEOで世界的な金持ちドナルドトーバーが飛び降自殺。リリールオも34歳という若さで赤ちゃんと香港で裸で飛び降り。(中国のジンリン不動産会社の会長である不動産王リン・ルオの唯一の娘)香港警察は「自殺」と発表するだろうが手口からしてマフィアによる見せしめの犯行ではないか。多分青幇(ちんぱん)「浙江財閥」関係か?

日本の「二階・今井(アベ氏の秘書)」を降ろそうとしたことも・・・アンドリューヤンは大統領選の候補で当選したのが韓国生まれ・台湾系・移民系のマイノリティーを選挙に立てさせた。浙江財閥は「親日」のスパイをたくさん出している。

親日を装って日本企業を潰す。スガ総理を出したのも彼らだろう。スガは自動車産業は次は台湾と思っている。
日本の保守派が喜んで・・・スガは自分たちの工作で総理になったのだからスガ総理は何の対策も持ってこないのだからかなりの無能だろうと思っている。台湾の浙江財閥からすると自動車財閥は日本の命なのに何もしないというのはバカにされてもしかたがない。日本は半導体工場もたくさんあったのに。スガは韓国の半導体企業については厳しいが台湾には大目に見ている。これはスガさんの取り巻きがそちら系なのも原因、スガは左右からともに叩かれている。維新のバックは台湾浙江財閥系と仲が良い、吉村・橋下をメディアで流して利用しようとしている。

この人たちの共通点は米国でDS側と言われていた人たちのようだ。

ほかにもいろいろスーパーリッチが突然死んでいる。単なる加齢による老衰ということもあるが、1月6日以降に相次いだというのが話題となった要因です。(以上)


 深田萌絵女史が2016年のフェイスブックに書かれた「青幇(ちんぱん)の解説によると・・・

青幇(ちんぱん)は戦後絶滅したと言われている暴力団ですが、実は蒋介石と共に台湾に移住して台湾を長い期間支配していました。台湾の人達は、青幇に税金を払い続け、青幇はその資金を中華開発集団等の企業に分散して隠しました。

その支配を解いたのが民進党と蔡英文ですが、とばっちりを食ったのが日本です。
青幇が隠していた数兆円という財産は急激に台湾から流出し始め、蔡英文にもその金の流れが追い切れていない状態です。

青幇は憑りつく先を求めて、シャープ買収に乗り出しました。
ホンハイとシャープの調印で、日本は青幇が日本に憑りつくチャンスを与えてしまったと言えます。
隣の家がバルサン炊いたら、ゴキブリがうちに飛んできた状態ですが相手は超インテリ暴力団なので日本の行く末が思いやられます。(以上)


 私は老親介護中、中国の歴史の本を読みあさりビデオも買って「歴女化」していました。眼がランランとします。もうひとり日本文学出身のちょっとした美人の友人も同じでした。

浙江財閥とは・・・
中国浙江・江蘇の出身者を主体とし、上海を本拠に中国の経済界を支配した実業家の集団。一九世紀後半に買弁資本として発生。以後金融資本に発展し、一九二七年の上海クーデターののちは国民政府と密接に関連してその資金源となるとともに、蒋介石・宋子文・孔祥熙・陳兄弟(陳果夫と陳立夫)の四大家族を生み出し、当時の政治・経済に独裁的な権力をふるった。

「宋三姉妹」のことはよく知っていたのですが、後に宋慶鈴の夫となる蒋介石は日本に逃げてきて日本人に護られました・・・神戸にゆかりの建物があります。(一昨年、来神されたクリス三宅氏をご案内しました)
(神戸垂水区舞子の海辺にある「孫文記念館~移情閣」https://hyogo-maikopark.jp/facility/f04/



上記の写真は神戸の「孫文記念館~移情閣」

また日本に助けを求めて来た蒋介石は神戸の学校で講演したことも有名です。日本側では「頭山満」(保守中の保守といわれていた大物)と友好関係にあったようです。一緒の写真が「孫文記念館~移情閣」に数多くありました。

 神戸で孫文による講演について・・・大アジア主義

この演説は東洋の王道、西洋の覇道を区分し、東洋の王道をたたえ、その先端を行く日本の近代化への賞賛と行き過ぎによる覇道への傾斜を非難したものとらえる見解が従来有力であった。しかし、近年では、この演説で収容所国家化しつつあったソビエトを、自身への援助開始のゆえにおべっか的に礼賛し、反面自身への支援をためらった日本への嫌味をつらねた孫文の独りよがりの見解にすぎなかったとする指摘もあらわれている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E8%AC%9B%E6%BC%94

 下記の本の写真、向かって左から「毛沢東(奇妙な親日)」、中央が「蒋介石(蒋介石というカメレオン)」、向かって右が「孫文」(孫文という元凶)・・・

「教養としての中国」と「現実の中国」、2つの中国に振り回された20世紀の日本人の悲劇!頭山満、宮崎滔天、内田良平、杉山茂丸、北一輝、石原莞爾、松井石根、影佐禎昭…。そして毛沢東に篭絡された日本人たちを断罪する!反日中国のはじまりと親日中国の実体。(本の紹介から)・・・著者の渡辺望氏は西尾幹二氏の弟子


今まで深田女史の声が少し苦手で動画をあまり見なかったのですが、チャイナ関係で面白くて詳しくて、夢中で聴いてしまいました。歴史の流れももう一度復習しながらお話を伺いました。

ブログのティールームは本日お休み、特別編として「メラニア米大統領夫人」のメッセージをUPしました。
【字幕】ファーストレディ・メラニア夫人、ビデオメッセージ



あの「昭恵夫人」だったら・・・ご主人が総理を辞めても遊びに夢中・・・恥ずかしい。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「国民皆保険」の見直し発言、これはTPPで安倍政権で合意がなされていたのでは?/ブルーマウンテンさん面白すぎる風刺動画

2021年01月21日 | 政治

 もしこれが本当だったら大変なことになります。
スガ首相が「国民皆保険制度の見直し発言」、安倍政権で合意がなされていたのではないか。
大変心配です。 | 山田正彦 オフィシャルブログ Powered by Ameba (ameblo.jp)

菅総理が記者会見でポロリと国民皆保険制度の見直しを発言。

かつてTPP交渉では日本医師会も一緒に反対していた最大の理由は、日本の誇るべき国民皆保険制度が壊されることにありました。

TPP協定は秘密交渉でなされ、明らかにされた本文、附属書、交換文書だけでも6300ページもあるのです。 

その附属書には医薬品及び医療機器に関する日米間の交換文書があり、「将来の日本の医療保険制度について日米両国は協議する用意があることを確認した」とあります。

その後トランプ大統領になって、米国はTPP協定を離脱しました。

その時点で日本は当初の合意文書に従って国民皆保険の見直しに関する附属書の効力は、米国の離脱によって無効だと主張すべきだったのです。

ところが、当時の安倍総理はTPP日米並行協議の合意内容(附属書も含む )について、日本は一方的にその効力を認めると国会で答弁したのです。

菅総理は当時官房長官で、TPP交渉を最も強硬に推進していました。

断固TPPに反対していたJA全中の万歳会長に引導を渡して、農業団体をTPP賛成に回らせたのも当時の菅官房長官です。

種苗法改定、水道法改定、国民皆保険の見直しもすべて根っこは同じTPP協定によるもので、多国籍企業による日本の支配なのです。(種子法廃止違憲確認訴訟の国側の答弁書にその旨明記)

今回の菅総理の発言からして、日米間の秘密交渉によって国民皆保険制度の見直しについては既に合意がなされていると考えるべきです。

医療費がバカ高いものになって、誰もが安く受けられていた高度な医療は、米国のように金持ちでないと受けられなくなるのです。

国民皆保険の制度はちょうど交通事故の自賠責保険のように形骸化されて、私たちは民間企業アフラックなどの医療保険に頼らざるを得なくなるのです。

★ ブログ主から・・・ 日本を徹底的に壊したのはアベ・スガです。
自民党の「護る会」はこのことをなぜハッキリさせない?

肝心なことは何もしないのです。移民法もアイヌ新法もそうです。あの時、中山恭子氏は決然と反対をされていました。
今は中山恭子氏も政界を引退されています。
ホシュが「保守」を潰そうとした、アベ政権は反日左派よりも「真正保守」を潰そうとしたのです。
日本を売り飛ばしたアベ政権を引き継いだのがスガ政権、スガは不用意に「国民皆保険」のことを口走ったのでしょう。
それでも「アベしかいない」と批判を退けようとしたシンジャたちは何を考えていたのでしょうか。
タレントのファンクラブではないのです。(ただし、護る会や外交部会のメインは元「次世代の党」議員です。目立ちませんが・・・ブルーマウンテン氏はドヤ顔だけど)

この政府が自ら招いた「国難」に立ち向かうのは国民の声しかありません。
野党の中にも良心的な議員がいます。
日本は総力をあげて、このとんでもない「合意」を明らかにし、国民皆保険を護ってほしいものです。

そしてスガは「地方銀行」を減らし、統一していくと言っていました。地域を支えてきた地方銀行をなくすのは地域壊滅になります。また教科書までデジタルにする、というのも裏がありそうです。
デジタルにふさわしいものとそうでないものがあり、何でもデジタルにすべきではありません。
IT企業との癒着を疑ってしまいます。


ブルーマウンテン爆笑劇場

【青山繁晴】令和の道鏡に俺はなる!?【ぼくらの国会】



【青山繁晴】危険な機密情報【ぼくらの国会】





 ではまともな動画を・・・
【古森義久】民主党の不正とバイデンの暴挙を報じないマスコミ【WiLL増刊号#320】



元「次世代の党」杉田水脈衆議院議員のツイート

緊急事態宣言が出ている地域の首長さんから連絡をいただきました。 ワクチンについて。 今回推進しようとしているワクチンは本当に効果があるのか?そして安全なのか? 安全性が担保されなければ、市民の皆さんに「接種してください」と言えない。
・・・杉田さん、自民党に粗末に扱われている。すごく痩せていらしたので心配。


 今日は疲れてブログ書くのが遅くなりました。毎日頑張って書こうと思っているのですが・・・

トラさん、また帰ってきそうですね。(絵はyohkan画伯による作成)

テレビ朝日「報道ステーション」ビックリしました。
トランプ氏を正しく報道していました。一度も戦争していない唯一の大統領だった。
NHKは「トランプ憎悪」のような報道、・・・しかしどの局にも「まともな記者がいる」ということです。


ブログのティールーム



本日はロシアの名歌手、ホロストフスキーが歌うチャイコフスキー作曲
~「ただ憧れを知る者だけが」


6 Romances, Op. 6: No. 6. Nur wer die Sehnsucht kennt (None but the Lonely Heart)





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする