新年おめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
年末から大掃除やおせち作りなど、超多忙でした。
朝から晩まで働きお正月はくったくた~で、できあがった大量のおせち料理、そして普段使用しない上等の食器、お正月用のお花、などに囲まれ、お正月らしく出掛けることもなく、テレビはバカバカしい内容。
今日など喉が痛くて「また風邪かな?」と思っていつもの徹底的な手洗いやうがいを繰り返し、おそるおそる測った体温計・・・発熱はなく、ちょっとほっとしました。
そこで年末にレンタルDVDを借りていたのをシッカリ見ました。「おいしい給食」という題名のものです。
youtubeにも紹介があったので下記にUPしました。こんなに大笑いするなんて♫
常節(とこぶし)中学校の教師、甘利田先生は生徒には言えないけれど実は「給食のために学校に来ている」という変り者。
二つ目の動画はとても面白いです。この学校では給食の前に校歌を斉唱します。待ち望んだ給食を目の前にして甘利田先生は歌にあわせて強烈な踊り?をします。(この歌って元軍歌では?~見よ、東海の・・・という歌がもとになっています)
甘利田先生の「給食のライヴァル」は教え子、それも天才的においしく給食を食べる、そのバトルが面白い。
ところで国語の中間試験には三島由紀夫の小説「潮騒」が出る。どうも百田尚樹氏が総監修しているせいか?
「良いお正月」を過ごせた。
お正月なのに悲劇のヴァーグナーのオペラ「ローエングリン」や「神々のたそがれ」「トリスタンとイゾルデ」はお呼びではない(爆笑)
1、映画『劇場版 おいしい給食 Final Battle』特別映像
2、市原隼人、ハイテンションに校歌熱唱! ドラマ「おいしい給食」“常中(とこちゅう)校歌”MV ・・・この「常節中学校校歌」って???
★ 次は政治記事ですが、今日は「習近平」のことです。香港とインドのことも。この動画は必聴です。
続報!習近平・脳動脈瘤 弟(習遠平)に権力移行ならクーデター!!/中国全土に大寒波襲来!!CCTVが注意喚起 #習近平#脳動脈瘤#中国クーデター#習近平の弟#習遠平
★ 本当に心配です。医療崩壊が起こったら大変なことになります。
ところで外国人の入国はどうなっているのでしょう。
緊急事態宣言 政府なお慎重 「専門家にも判断を」 1都3県知事要請
首都圏4知事が新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言の発令を求めたのに対し、政府がなお発令に慎重なのは、それが政府に残された「最後のカード」だからだ。政府内には、今必要なのは経済活動を大幅に制限する宣言発令ではなく、「3密」になりやすい飲食店の営業時間の短縮拡大だとの認識が強い。2日の4知事と西村康稔経済再生担当相の面会でも西村氏が時短要請の強化を知事側に求めた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2bddacc8c24d8dbb502d6ca8b70e0451fb84432
ブログのティールーム
客席は無人でニューイヤーコンサート、指揮者はイタリアの至宝、リッカルド・ムーティです。
ムーティの指揮は「ウイーンらしさ」というよりも「イタリアの輝かしいカンタービレ」と言ったほうがいいかもしれません。ラデッキーマーチなど、イタリアの敵将ラデッキーをイタリアの愛国者であるムーティが指揮するのも・・・
ラデッキーマーチはイタリアの独立運動の鎮圧に向かうラデツキー将軍を称えて作曲された。
さっそくDVDが発売になるそうです。(動画をUPしていましたが、見ることができなくなりました)