フグさんの雑記帳

さいたま市の荒川河川敷を主なフィールドとして四季を綴っていきます。

1月の27レポート取材で荒川河川敷を走ってきました

2020年01月28日 18時38分36秒 | 荒川河川敷

久し振りのアップですが、怠けていた訳でもないつもりですが、頑張ります。

1月27日は朝からどんよりした雲が空を覆っていたが、風はほとんど無かった。夕方からは雨、所によっては雪、翌日翌々日は雨の予報だったので出かけた。

羽根倉橋から河川敷に降りるとまだ通行止めの看板は出たまま。自転車道の周囲も台風19号の後のままでまったく復旧の手は入っていなかった。冠水したマサキは何時もならたくさんの蒴果をつけているのに探してやっとわかるくらいの実しか付けていなかった。

まさきはそれでも新芽を付けていました

途中昭和田んぼの真ん中の農道兼自転車道はハッキリ轍の跡が付いていた。前回土砂が積もったのは横堤近くで真ん中辺りには堆積が無いと思ったが、雨が降って1~2cm積もった土砂がハッキリと存在感を見せていた。月曜という事もあったがツーリングの自転車を一台も合わなかったがこの同状態があったのだろう。スズメが大軍を作り飛び回っていた。

樹のてっぺん辺りに居た一羽もどうせスズメと思ったらカワラヒワだった。

長い間自転車道を閉鎖して人も進入禁止だった西遊馬の防災ステーション辺りは堤防の一部連結部分の低い所のかさ上げ工事だった。

左の横堤から高くした天端に自転車道をつなげて工事の終わった土屋堤防に連結するようだ。