フグさんの雑記帳

さいたま市の荒川河川敷を主なフィールドとして四季を綴っていきます。

秋の2大迷惑雑草が荒川土手や河川敷に繁茂しています

2009年09月17日 19時25分35秒 | 花の和名
今荒川土手や河川敷に繁茂している2大迷惑外来植物はオオブタクサとアレチウリ。両者は北アメリカ原産でしかも同じ1952年に清水港で侵入が確認されている。期せずして有り難くない日本上陸の同期生だ。


荒川自転車道迂回路脇に繁茂するオオブタクサとアレチウリ

オオブタクサはキク科の一年草、ブタクサより大型で河川敷等に大群落をつくる。黄色い花粉は風に乗って飛散し、花粉症の原因となる迷惑雑草だ。日本のものも2~3mはあるが、原産地では6mにもなるものがあり、バファロー・ウィード(野牛草)と呼ばれているという。
日本では葉が似ているので当初クワモドキの名で発表されたようだ。


下を向いた雄花から黄色い花粉が見えています

ウリ科のアレチウリも一年生のつる草。さいたま市の荒川河川敷では晩夏から現れ、クズをも覆い尽くして繁殖する。
繁殖力、成長力が強い事から固有在来種が根こそぎ駆逐されてしまう恐れがあるとして、2006年(平成18年)2月から駆除すべき「特定外来生物」に指定された。
長野県では毎年、7月の最後の日曜日を「アレチウリ駆除全県統一行動日」とし、県下各地で駆除作業を行うという。


葉腋に球形に付く雌花は一株で5000個もの種子をつけるという


最新の画像もっと見る

コメントを投稿