山川健一
『セイヴ・ミー ぼく達の未来』
エッセイかと思ったら、またまた新境地!
山川アニキの熱き想いが込められた一冊
山川アニキの熱き想いが込められた一冊
この本は様々な地球問題についてのメッセージが綴られている。
本人曰く「大切な親しい友人に手紙を書くように、ぼくを書いていこう」
まさに危機感を持って現実に起こっていることを直に問いかけている。
時代は90年代 1990年
内容からはやはり読み遅れ感・・(オゾンホール問題、エイズ問題)
内容からはやはり読み遅れ感・・(オゾンホール問題、エイズ問題)
現在報道されない問題だけど文体から緊迫感は伝わる。
今の時代 2021年 30年前となる遠い昔
当たり前だけど東日本大震災が起こるなんて思いもしなかった。
今の時代 2021年 30年前となる遠い昔
当たり前だけど東日本大震災が起こるなんて思いもしなかった。
そう「原発安全神話全盛期」
やはりこの問題を語らずには先に進まないんじゃないかな。
山川さんはいち早く原子力発電所に危機感を持ち、
本書の中では敦賀の原子力発電所(原発銀座)を巡る旅に出ている。
文末には福島の原子力発電所のあまりにずさんな管理体制について問題提起
本書の中では敦賀の原子力発電所(原発銀座)を巡る旅に出ている。
文末には福島の原子力発電所のあまりにずさんな管理体制について問題提起
過去のこととは言え読んでいて胸が痛くなってしまった。
その他肌で感じる環境問題
このお盆中の豪雨もそうだし、一体地球はどうなってしまった!?
大地震も発生・・
私達には何が出来るのだろう?
異常気象をめぐるレクチャー
(気象学者 根本順吉氏との対談)
「君を救助できるのは、君自身だけなんだから」
そうね。SDGsについて勉強しないとね。
![](https://imacocollabo.or.jp/wp-content/uploads/2017/04/751a61a62b286f4c0b5a7d85bf13a7a3.jpg)
SDGs(エスディージーズ)とは?17の目標を事例とともに徹底解説 | 一般社団法人イマココラボ
SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。そもそもどう発音するかというと、...
一般社団法人イマココラボ