パソコンが壊れた。
ちょっと前からディスプレイが心持ち暗く、時々ブレていたので、そろそろ寿命かなと思ってはいたが、昨夜突然シャットダウンしてしまった。
それからは何度立ち上げても画面はブラックアウトしたままだ。
引きこもり年金生活で、長時間酷使するようになったのが原因だろう。
中古で15,000円で5年持ったので、コスパ的には元は取れている。
保存していたドキュメントはもう1台のパソコンにバックアップを取っていたので実害はないが、保存していた画像は断捨離と思い諦めた。
そのもう1台のパソコンも内蔵バッテリーが放電死してしまっており、外部電源稼働なので、そう長くは持たない気がする。
そもそもパソコン自体、消耗品で、10年持てば御の字といわれている。その伝でいけばあと3年ほどの命だ。
ということは、次回購入するパソコンは生涯最後のパソコンになるはずだ。
そんなところにも、引きこもり年金生活や老後、延いては人生の無常を、我が身のこととして実感する今日この頃だ。
ちょっと前からディスプレイが心持ち暗く、時々ブレていたので、そろそろ寿命かなと思ってはいたが、昨夜突然シャットダウンしてしまった。
それからは何度立ち上げても画面はブラックアウトしたままだ。
引きこもり年金生活で、長時間酷使するようになったのが原因だろう。
中古で15,000円で5年持ったので、コスパ的には元は取れている。
保存していたドキュメントはもう1台のパソコンにバックアップを取っていたので実害はないが、保存していた画像は断捨離と思い諦めた。
そのもう1台のパソコンも内蔵バッテリーが放電死してしまっており、外部電源稼働なので、そう長くは持たない気がする。
そもそもパソコン自体、消耗品で、10年持てば御の字といわれている。その伝でいけばあと3年ほどの命だ。
ということは、次回購入するパソコンは生涯最後のパソコンになるはずだ。
そんなところにも、引きこもり年金生活や老後、延いては人生の無常を、我が身のこととして実感する今日この頃だ。
★★外出自粛のこんな時こそ、暇つぶしに読書などいかがでしょう★★ 拙著電子書籍ラインナップ・ここから買えます。