検察庁法改正反対の声がSNS上で巻き起こっている。
芸能人や著名人がこぞって声を上げ、一般人と合わせると380万件以上の反対の声がカウントされているようだ。
政治とはほど遠い存在と思われていた芸能人が、まるでコロナの感染みたいに我も我もと反対の意思を表明している。
極論すれば、行政が司法をコントロール下に置くことで、三権分立のバランスが崩壊することに反対ということだろう。
今までにもこれに匹敵するような法案が提出され承認されてきたのに、なぜ今回に限って芸能人が、熱病にでも罹ったかのように一斉に声を上げたのだろう。なぜ過去には声を上げなかったのだろう。
コロナ禍の外出自粛のストレスや将来の不安が、そんな形で噴出したのだろうか。
いや、必ずどこかに仕掛け人がいるはずだ。
現政権は民主主義の下、選挙によって国民の承認、全権委任のもとに成立している。
自分は与党に投票しなかったといっても、多数決で決まったのだから、嫌々でもそれに従うのは当然だ。
現政権に反対ならば、次回の選挙で、その芸能人たる影響力を駆使して、国民に自民党とは違う候補者に投票させればいい話だ。
まあ、ノンポリの私が言っても誰も聴く耳は持たないだろうけどね。
芸能人や著名人がこぞって声を上げ、一般人と合わせると380万件以上の反対の声がカウントされているようだ。
政治とはほど遠い存在と思われていた芸能人が、まるでコロナの感染みたいに我も我もと反対の意思を表明している。
極論すれば、行政が司法をコントロール下に置くことで、三権分立のバランスが崩壊することに反対ということだろう。
今までにもこれに匹敵するような法案が提出され承認されてきたのに、なぜ今回に限って芸能人が、熱病にでも罹ったかのように一斉に声を上げたのだろう。なぜ過去には声を上げなかったのだろう。
コロナ禍の外出自粛のストレスや将来の不安が、そんな形で噴出したのだろうか。
いや、必ずどこかに仕掛け人がいるはずだ。
現政権は民主主義の下、選挙によって国民の承認、全権委任のもとに成立している。
自分は与党に投票しなかったといっても、多数決で決まったのだから、嫌々でもそれに従うのは当然だ。
現政権に反対ならば、次回の選挙で、その芸能人たる影響力を駆使して、国民に自民党とは違う候補者に投票させればいい話だ。
まあ、ノンポリの私が言っても誰も聴く耳は持たないだろうけどね。
★★外出自粛のこんな時こそ、暇つぶしに読書などいかがでしょう★★ 拙著電子書籍ラインナップ・ここから買えます。