今日のウォーキング途中のブランチは、昨日の吉野家の納豆牛小鉢定食(ねぎ玉子プラスで522円)に続いて、すき家の納豆まぜのっけ朝食(390円)だ。
以前は納豆(90円)が付いていなくて、まぜのっけオンリーで350円だった。
ちなみに内訳は、オクラと温泉玉子、牛小鉢、かつお節、ご飯、みそ汁だった。
それでいつも納豆を追加していたのだが、今日メニューを見ると、納豆まぜのっけ朝食として、新登場しているではないか。
多分、納豆を追加する客が多かったので、ラインナップに取り入れたのだろう。
値段も以前の440円から390円に実質値下げだ。
大正解だ。褒めてつかわそう。
コスパの点からも吉野家を凌駕している。
ちなみに松屋で同じような取り合わせにすると、牛小鉢卵かけご飯(290円)+納豆(100円)+青ネギ(90円)で480円だ。
すき家の納豆まぜのっけ、牛丼御三家の中で最強朝食だ。
とろろ(130円)を追加するのは贅沢というものだろう。
以前は納豆(90円)が付いていなくて、まぜのっけオンリーで350円だった。
ちなみに内訳は、オクラと温泉玉子、牛小鉢、かつお節、ご飯、みそ汁だった。
それでいつも納豆を追加していたのだが、今日メニューを見ると、納豆まぜのっけ朝食として、新登場しているではないか。
多分、納豆を追加する客が多かったので、ラインナップに取り入れたのだろう。
値段も以前の440円から390円に実質値下げだ。
大正解だ。褒めてつかわそう。
コスパの点からも吉野家を凌駕している。
ちなみに松屋で同じような取り合わせにすると、牛小鉢卵かけご飯(290円)+納豆(100円)+青ネギ(90円)で480円だ。
すき家の納豆まぜのっけ、牛丼御三家の中で最強朝食だ。
とろろ(130円)を追加するのは贅沢というものだろう。
狙いは読後感。読めばわかる、あるいは読んでもわからないかもしれないが、なんとなく心の片隅に残る奇妙な違和感。ありきたりで普通を装った妙な安心感。 そんな小説を、Amazon Kindle Storeに30数冊アップしています。★★ 拙著電子書籍ラインナップ・ここから買えます。
読後のカスタマーレビューをいただけたら幸いです。